dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボーダーフォンユーザーです。
今年の4月頃から急に自宅で電波が悪くなったような感じです。
通話中に急に切れたり(その時電波アンテナは1本も立っていない。結構な確率で1回は切れる)、待ち受け中、電源を入れているのに電波が悪いせいか留守電センターに接続され、気付かないうちに留守電メッセージが入っていたりということがたびたびあります。
留守電メッセージはある一定以上の距離移動や、受発信がないとアイコンが表示されないので、
大事なメッセージに気付くまでに時間がかかったり、
気付かず保存時間を超え、消去されるなどの可能性があります。
そのため、ボーダフォンに苦情を言い、電波が悪くなった原因、回復する予定があるのか等を問合せたいのですが、どこに言っていったら良いのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

近くの別エリアの品質向上の為に、エリア再設計で意図的に品質を劣化させている可能性があります。

ですから、
「何月から悪くなった、なんかやっただろ。元に戻せ」といいましょう。
言う先は、お客様センターとステーション店です。
    • good
    • 0

そういうときはショップへ行ってテスターでチェックしてもらいましょう。



NO.4さんの仰る通り、携帯電話機に問題アリの可能性大です。
    • good
    • 0

ボーダーフォンは最近トラブル続きでどうしようもない会社ですね。



さて近所に大きなビルでもできたのでなければいきなり電波が変わるとは思えません。
継続的にトラブルが続いているので携帯電話本体を疑ったらどうでしょう?
特に3Gの携帯は軒並みリコールが出てますよ?

機種名を参考にボーダーフォンのホームページで調べてみてはいかがでしょう?
最近もソニーエリクソンの802SEが12万台全てでプログラムの不具合が見つかっています。
    • good
    • 0

苦情を言うところはお客様センターです。


腹が立つとは思いますが根気良く訴えるのが一番だと思います。

また
可能性として考えられるのは
1.周りにビルが立つなど環境が変わった
2.使っている人が増えた。
3.使用中の機種を落としたなどして調子悪くなった。
などが考えられます。

私はFomaを使っていますがはずれの機種を引いてしまいました。圏外だったり不安定だったのですが、替えてからは3本立ちます。機種の可能性もあると思います。
    • good
    • 0

私もボーダフォンを使っていて、電波が悪くなりました。


ボーダフォンに電話しましたが、自宅に取り付ける電波をよくする機械を勧められただけで、何もしてくれませんでした。今も電波が悪いままです。

最初お客様センターに掛けたのですがラチがあかず、立場が上っぽい人とも話しましたが、結局なにも対応してくれませんでした。

頭にきますが、結局我慢しています。

とりあえず、お客様センターに電話してみては?
ボーダフォンの携帯から157です。
    • good
    • 0

市販している窓に張るアンテナを買いましょう!


屋内での受信状態を改善要求することは出来ません。
ボーダーフォンの何処に連絡しても相手にしてくれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!