
数年前からADSLを始めました。
電話加入権を持っていなかったため、まずはそれが必要と思い、電話加入権ライトをNTTに申し込みました。
で、電話が開通してから、同時にSo-netの電話共用タイプに申し込み、現在に到ります。
今回、7月1日から別会社のマンション光にするため、
6月30日をもって電話加入権とSo-netADSLを解約しました。
そのはずだったのですが、なぜか今日、今こうやって、インターネットが使えます。
電子メールも確認しましたが、自分のSo-netメルアド宛に、本日の日付のメールも何件か届きました。
しかし、一般電話のほうは、本日きっかりでつながらなくなっていました。
一般電話からかけることはできないし、一般電話にかけても「現在使われておりません」とアナウンスされます。
So-netマニュアルには「解約後もしばらくは使える場合もありますが、使わないでください。別途料金請求する場合があります」みたいな
ことが書いてあります。
しかし今は電話がつながっていない状態なので、それ以前の問題で、確かにしばらくSo-netは使えるかもしれんが、
電話がつながっていない以上、インターネットにつながらないのが正解なのでは?と思います。
これはどういうことでしょう?
電話は切断されたのに、なぜにいまこうやって電話共用タイプのSo-netADSLが使えているのでしょうか???
ひょっとして、ADSLするのにNTT一般電話って要らなかったの?
もしそうだとすると、何のために月2000円NTTに払ってきたの?って感じです。
ちなみに今回新規に契約したマンション光は、ちょっとトラブルがあり、
まだ開通していません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元NTTづとめのものです。
電話の回線をつかって電話とADSLをするんですが
同じNTTのビルのなかで別の人が電話線とADSLの工事をしているので
ADSLだけ使えているっていうこともありますよ。
マンションのようですからマンションのお部屋には
もともとモジュラージャックがついているんですよね。
確かに使った場合請求がいかないか?といわれると
微妙なところがあるので
(NTTからはおそらくいかないと思いますが
プロバイダーからいくかもしれません。)
電話がなくてもNo.1の回答者さんがいってみえるように
タイプ2といって電話線さえあればつかたりもします。
でも月額利用料がたかいですよ。
So-netから請求が胃ってもたがしれているということであればそのまま
マンション光がつかえるようになるまでつかっちゃったらどうでしょうか。
回答ありがとうございます!
専門家からの回答、たいへん貴重です!
>タイプ2といって電話線さえあればつかたりもします。
>でも月額利用料がたかいですよ。
そうですよね。数年前の計算では、たしかタイプ2って、合計すると結局タイプ1より高くついたような気が。
それであえてADSLをするためだけに、わざわざ電話契約したんです。
なるほど。今回はおそらくNTT内で電話線の部分は切断されたが、ADSLの部分の工事はまだ済んでおらず、使えるようですね。
でもしばらく経ったらNTT内でADSLも切断されて、ある日突然使えなくなったりするのでしょうか?
>So-netから請求が胃ってもたがしれているということであればそのまま
>マンション光がつかえるようになるまでつかっちゃったらどうでしょうか。
そうするつもりです。今、マンション光がトラブってて、電話番号が解らないから繋がらなかったとか言ってるんです。
電話番号ってもうないのに、どうなってんだろ???
No.3
- 回答日時:
単位ADSLの解除工事が遅れているだけだと思います
電話回線(電線)を使用して、電話は電話交換機とADSLはユーザ側のADSLモデムとNTT局に設置してあるモデムを接続します
電話交換機の設定変更は厳密に行ないますが、ADSLはあまり厳密に行なっていない(開通前にも接続できたり解約後もしばらく接続できたり)だけだと思います
長くても数日で使用できなくなるはずです
回答ありがとうございます。
>長くても数日で使用できなくなるはずです
2日目の夜、家に帰ってインターネットで調べものしようと思ったら、繋がらなくなっていました。ショック!
今は光のほうもトラブってて、完全にネットが使えないスタンドアロンマシンと化しております。。。
このお礼文は会社のネットから繋げて書いてます。
皆さんの回答でガッテンできました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
なぜ現在も使えているか…までは私は定かではありませんが、私自身、電話加入権もありませんし、NTTとの「ライト」の契約もしていませんがネットは使えますv(^▽^)v「ADSLのタイプ2」というもので、MJがあればネットが使えるようになります☆契約はプロバイダのみで、いわゆる光とは少し違いますが「インターネット専用回線」です。NTTの局内工事は必要ですが、加入権がなくてもOKはタイプで、月3,000円くらいの基本料金でADSL使い放題です☆電話はIP電話で、受信用みたいなものなので経済的です☆アナログの固定電話が必要でなければ(IP電話で十分なら)加入権も加入権レンタルもなしで、ネットはつなげます☆って事で参考になればと思いますm(__)m
こんばんわ!
早速の回答ありがとうございます。
ADSLのタイプ2って、たしか電話不要の「ADSL専用型」ですよね?
それで電話なしでつながるっていうのは当たり前な気がするんですが、
私の場合、電話共用タイプの「タイプ1」だと思うんです。
で、今、電話は切断されてるのに、なぜに今使えてるの?ってのが、
すっごい疑問なんです。
「タイプ1」でも実は電話なしで行けちゃう???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- プロバイダー・ISP CATV会社の市内限定インターネットサービス どういう仕組みですか?(携帯電話の回線?) 3 2023/04/01 23:21
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- FTTH・光回線 So-net auひかりのauひかり電話を解約したくて、So-netのサイトでやりかたを調べると同じ 1 2022/06/30 20:50
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話にでるとピーと鳴る
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
電話共用タイプADSLって、...
-
ナンバーディスプレイ対象機種??
-
sonet光電話では今の0○○○-○○-○○...
-
「お呼び出しいたしますのでお...
-
「BBサポートセンター」と名...
-
「しばらく」って何分ですか?
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
バッファローのサポートセンタ...
-
銀行からの電話は非通知
-
知らぬ電話番号から誰かを割り...
-
無線LANルーターの事で質問です...
-
電話の番号の権利は誰のもの?
-
部活の顧問に休む時は電話しな...
-
非通知着信拒否にしてもかけて...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
niftyの問い合わせ先電話番号
-
テプコ光のDTIフォンひかり の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話にでるとピーと鳴る
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
「しばらく」って何分ですか?
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
銀行からの電話は非通知
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
フレッツ光の契約を工事する前...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
発信専用ダイヤルを使うのはど...
-
子機の通話を親機で傍受できま...
-
ナンバーディスプレーの「受信...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
0222の局番って
-
NTTから非通知で掛かってく...
-
公衆電話が鳴る理由
-
電話をかけたのに「かかってき...
-
「お呼び出しいたしますのでお...
-
ピンク電話から携帯電話へかけ...
-
苗字だけを名乗る迷惑電話
-
電話の番号の権利は誰のもの?
おすすめ情報