
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全ての隙間に浴室用のコーキング剤を詰めればいいのですが、うまく密着しなかったようですね(^^;
漏れなくなるまで何度もやってください(^^; あははは
あと、水を入れて水圧が掛かると木の継ぎ目が開くので、これも見越してコーキングをする必要があります。
保存状態が悪い桶だと、継ぎ目以外に板そのもに穴が開いてる場合もあるので、そこもチェックしてくださいね。
いっそ、底や内面にセメントを塗るって方法もありますので、最後の手段ということで

No.3
- 回答日時:
味噌桶の木製樽ということですが、外周に竹で編んだタガ(輪)が嵌めてありますか。
。。。もし、タガがあったら、これになにか木片を当てて、その上からハンマーで、樽の直径の太い方に向けて全周を均等に叩き、タガの緩みを直してください。たいして難しい作業じゃありません。
それから、桶や樽は水を入れて絶やさないようにしていると、時間とともに木が膨張して水漏れは直るものです。こんなこと、往年の木製のボートなどでもよくやっていた方法です。
これが本来の修理方法ですが、古い桶や樽ではダメということもありますので、その時にはビニール袋などを使うと言う、これまでのご回答の方がいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
缶チューハイの賞味期限が切れ...
-
未開封のウィスキー
-
オイスターソースの瓶
-
【ウイスキー】ウイスキーのシ...
-
【ウイスキー好きのバーテンダ...
-
焼酎とウィスキーは倍ぐらいの...
-
【お酒】アルコール保管の適正...
-
【ウイスキー】ウイスキーをバ...
-
どうして昭和の洋画で気絶した...
-
居酒屋のハイボールとか何杯く...
-
ウイスキーの飲む以外の使い道...
-
コニャック(ブランデー)を使...
-
冷凍庫のロック氷が氷同士くっ...
-
古くなったウイスキーの利用法
-
不味い、苦い、渋い、未開封の...
-
ウィスキーを詳しい方へ質問さ...
-
焼酎サーバーという陶器が多く...
-
ハイボール8杯飲むとどうなりま...
-
古い洋酒の使い道
-
鳥貴族という焼き鳥店のメガ金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
缶チューハイの賞味期限が切れ...
-
ウィスキーの山崎1923年は何年...
-
木製樽の水漏れ対策
-
マッカランとバランタイン
-
未開封のウィスキー
-
I.W.ハーパー、I.W.ハーパー 12...
-
サントリーウイスキー 山崎と...
-
ワイルドターキーの味が変わった?
-
クース(泡盛古酒)を自宅で作...
-
カマンベールチーズの中が、ト...
-
このシャボーって珍しいもので...
-
国内の正規品と並行品について
-
サントリー 響 どんなウイスキ...
-
イヌリンの取りすぎは良くない...
-
ワイン詳しいですか?
-
「歓喜の鼓動」のお酒について
-
ワインの値段と味について教え...
-
剣菱にパックの製品はありますか?
-
昔の山崎12年について
-
お酒の瓶の内側の乾かし方
おすすめ情報