
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ、MozillaとIEで表示が違えば大抵IEのバグですが、IEが正解でMozillaが違ってる場合もあります。
今回の件は具体的にどんなんだかわからないので分かりません。
で、基本的なCSSでのセンタリングですが、例えばブロック要素を真ん中に持ってくる場合は、その真ん中に持ってきたいブロック要素自身のマージンでセンタリングします。
例えば、
<div style="width:100px; margin:0 auto 0 auto;">まんなかです</div>
とすると、こいつは親要素に対して左右均等のマージンを取る。つまりセンタリングされます。
ブロック要素の中のテキストやインライン要素をセンタリングするにはtext-alignを使います。
<div style="width:100px; text-align:center;">まんなかです</div>
それと、注意したいのは、一行目の文頭に<!DOCTYPE~>を書かないとIEは互換モードでレンダリングしだしますので、CSS解釈も(ますます)変になりますのでご注意を。
こんな感じで。
No.1の方のサイト、参考になりますよ。私も昔これ見て勉強しました(笑)。
pingu98さん有難うございます。
><div style="width:100px; margin:0 auto 0 auto;">まんなかです</div>
とすると、こいつは親要素に対して左右均等のマージンを取る。つまりセンタリングされます。
私ははじめて知りました。有難うございます。
>それと、注意したいのは、一行目の文頭に<!DOCTYPE~>を書かないとIEは互換モードでレンダリングしだしますので、CSS解釈も(ますます)変になりますのでご注意を。
やはりDOCTYPEはきちんと記載しなければいけないのですね。
>No.1の方のサイト、参考になりますよ。私も昔これ見て勉強しました(笑)。
私も参考にさせていただきました。
No.3
- 回答日時:
No.2の方の言う通りmarginの左右にautoを設定するとその親要素に対してセンターになります。
ただし、IE5.5やIE5ではautoが対応になっていないので、autoを設定したdiv自体にtext-align:leftを付け加え、さらにその親要素にtext-align:centerを設定すれば完璧です。
ao_さん有難うございます。
>ただし、IE5.5やIE5ではautoが対応になっていないので、autoを設定したdiv自体にtext-align:leftを付け加え、さらにその親要素にtext-align:centerを設定すれば完璧です。
なるほど、バージョンによって対応状況がかなり違うんですね。
何かキチンとした基準が全てのブラウザに統一して適用できないものなのでしょうか・・・?
No.1
- 回答日時:
具体的にソースが無いのでなんともですが
一応参考として
ブロックレベル要素をセンタリングする方法 - Web標準普及プロジェクト
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.h …
参考URL:http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
含む含まないという概念自体の...
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
input type="hidden"で取得した...
-
双方向リストのソート方法につ...
-
このサイトのカテゴリのチェッ...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
CSSのセレクタに指定するbodyと...
-
ホームページ作成ソフトKompoZe...
-
親要素・子要素
-
cssのdisplay:block
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
submit buttonの違い
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
複数の画像にメニュー表示させたい
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
CSSで改行後の行間調整
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
HTML の繰返し法???
-
aの中にspan
-
マージソートの計算量について-...
-
input type="hidden"で取得した...
-
親要素・子要素
-
質問1.
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
その要素がjQueryでremove()済...
-
見た目と声さえ良ければ、他の...
-
CSSのa:hoverが急に一部だけ効...
-
「にはとって代わることのでき...
-
fontawesomeのアイコンを少し大...
おすすめ情報