dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですが、
「システム日付」とはなんですか?
システムが稼動する日付のことでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

コンピュータ内部で保持しているタイマーの日付で通常は実日付と同じです。


異なるのは例えば、2000年対応のテストで、1999年10月1日に、2000年1月1日のシステムテストを行いたい場合、コンピュータの日付を変更して2000年1月1日にしてテストを行ったりしたわけです(実日付1999-10-01、システム日付2000-01-01)。このように特別なテストのための例外的なケースを除いては実日付と同じです。

あとは#4の方が書いておられるのが正しいですが、簡単に言うと、7月4日午前1時を、7月3日25時として処理したいというケースがあります。この場合、システム日付は7月4日で業務日付が3日ということになります。身近なケースではテレビ番組なんかそうですね。私の使っているビデオデッキでは3日25時というタイマー時刻入力が出来ます。

企業の基幹業務システムでは午前5時とか午前7時とかを日付の区切りとして扱うケースが多くその場合もシステム日付と業務日付(処理日付、営業日付、バッチ日付などともいう)が異なります。

あと実日付とシステム日付の異なる例外的な他のケースでは、日立のメインフレームの日付変更抑止機能があります。この機能を使うとシステム日時が、3日23時→3日24時→3日25時→3日26時と、日付切り替えコマンドを入れるまでシステム日付が変わらずシステム時刻だけがいつまでも進んでいきます。この場合システム日付=業務日付となるのでプログラムが簡単になります。日付切り替えコマンドを実行した時点でシステム日時=実日時に変更されます。
    • good
    • 2

たぶん質問者の方が知っている言葉使いで言うと、


システムが保持,管理している日付の事です。
これを必要に応じて意訳すればそれなりに解かるのでは・・・。

なんとか裏を取ろうと私も改めていろいろ調べてみたのですけれど
「システム日付」を説明する用語解説等も見当たらず・・・。

言葉の使い処で違ってきますが、
1つの見方で
7月4日の午前1時にプログラムが動く時に
7月3日分の締め処理として動作している時の日付の考え方として
そのまま暦通り7月4日データ更新とした場合にその日付をシステム日付と称したり
7月3日として営業日付と称したりする
その様な使い分けでのシステム日付もあります。
まぁこの辺はプログラム製造というよりは設計,運用での使われ方が多いかと。
プログラムの製造では、そのプログラムが動作するシステム(機械)が保持している日付を意味する事が多く、
そのプログラム言語で標準的に取得できる日付かと。
対するのがプログラムがデータとして保持して管理,更新している日付でそのプログラムシステムによりいろいろな呼び名が付きますが・・・。

結局、言葉なのでいろいろな解釈もありえて・・・。
長々と書いてあるのはいろいろな意味もあるのねと思う程度で
たぶんほとんどの人は
「システムが保持,管理している日付」とだけ理解して使い廻せば事足りるかと思います。
こんな言葉を使って良いのか自分でも判りませんが
イメージとしては「システム時計」でもいいのかなぁ?

で、他の方が言われる様にそのシステムがパソコンならパソコンが保持している日付(時刻)だし汎用機なら汎用機が保持している日付(時刻)です。
ビデオデッキの現在日時もシステム日付と言っていいかも。(これには少々自信はないですが。)
また、以上の様な事から、誤った日付の場合もありえます。ただここで要注意はその日付が一概に暦と異なっても誤りとは言えない事です。
(ほとんどの場合が暦の日時ですが、一応ここでの質問が言葉の意味なので・・・。)
    • good
    • 0

どういった文脈で出てくる言葉なのかが分からないと正確なところは判断できないです。


どこに書いてあった言葉で、その前後は何が書いてあるのですか。
    • good
    • 1

このカテゴリーで聞いているということは、何かしらのプログラムを動かしているという前提でお答えします



そのプログラムを動かしているコンピュータの日付です
つまり、サーバーでプログラムを動かしているならばサーバーの日付になります
サーバーの日付が狂っている場合は、実際の日付と違った日付が取得できます

パソコンで動かすプログラムならば、パソコンの日付という事になり、同じく時計が狂っているならば取得できる日付も狂います
    • good
    • 0

PC内部で持ってる日付の事です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!