
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>JavaScriptの知識が0なのでどう書けばいいのか
どう書けば解ったところで0ならどうしようもないような気がしますが、
1つのサンプル
メインのウィンドウでボタンを押すとサブのウインドウが開き、
チェックボックスをチェックしてボタンを押すと、
チェックされたチェックボックスの値を合算して、サブウィンドウは閉じて)メインウインドウのテキストボックスに表示します。
a.html
-------------------------------------------------------------------
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=SHIFT_JIS">
<title>メインウインドウ</title>
</head>
<body>
<form name="FORMA">
<input name="RESULT" type="text" value="0">
<button type="button" onclick="window.open('b.html','SUBWINDOW','toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,scrollbars=no,width=300,height=300')">チェックボックスでチェックする</button>
</form>
</body>
</html>
------------------------------------------------------------------
b.html
------------------------------------------------------------------
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=SHIFT_JIS">
<title>サブウインドウ</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function goBack(){
var ckList=document.getElementsByName("checkList");
var value=0;
for(var i=0;i<ckList.length;i++){
if(ckList[i].checked)
value+=parseInt(ckList[i].value);
}
window.opener.document.FORMA.RESULT.value=value;
window.close();
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<form name="FORMA">
<input type="checkbox" name="checkList" value="1" id="ck1">
<label for="ck1">A</label>
<input type="checkbox" name="checkList" value="2" id="ck2">
<label for="ck2">B</label>
<input type="checkbox" name="checkList" value="4" id="ck3">
<label for="ck3">C</label>
<input type="checkbox" name="checkList" value="8" id="ck4">
<label for="ck4">D</label>
<button type="button" onclick="goBack()">メインウインドウに戻る</button>
</form>
</body>
</html>
No.1
- 回答日時:
ここを参考に。
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/
さらに、ここが参考になるかもしれません。
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/sub_wi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プルダウンで選択された値を別...
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
javaScriptの変数をJavaの変数...
-
ボタン無しでフォーム内容送信
-
<JavaScript>tableタグを入力不...
-
同じ名前のセレクトがある場合...
-
doPostBack 関数について
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
二次元配列に数字をランダムに...
-
JavaScriptのfileオブジェクト...
-
JQueryで2つのテキストフィー...
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
削除ボタンの確認ダイアログを...
-
javascriptで<table>背景色の取得
-
C#(csファイル)とjavascriptと...
-
RegularExpressionValidatorの...
-
name = cats[1] という input ...
-
1つのform内に2つのsubmitボタ...
-
jQueryで合計を出したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
【Javascript】(テキストボッ...
-
tabindexの取得
-
jQueryのdatepickerの日付が選...
-
IF文でタグの値を確認する
-
マイナスなら赤字で表示したい...
-
javascriptのちょっとした動作...
-
現在時刻を表示させたい!
-
Javascript キー入力より、フォ...
-
JavaScriptで作ったアプリが正...
-
ページ間で変数を保持したい
-
mouseover 時の連続処理につき...
-
表示したいだけなんですけど…
-
ラジオボタンによる表示、非表...
-
テキストエリアに履歴を残したい
-
クリック→フォーカスのある場所...
-
HTMLファイル同士での値渡し
-
どちらかひとつのテキストボッ...
-
開いたサブウインドウから値を...
-
AjaxZip3.zip2addr IE8でエラー
おすすめ情報