
昔のパソコン(windowsNTとかの時代)は
beep音が鳴っていた気がするのですが、
最近のパソコンはスピーカーがついていないと
全く音がでない気がします。
(富士通とかのメーカー製)
visualbasicでbeep音を出すにはスピーカーがどうしても
必要なのでしょうか?
マザーボード(?)から音は出せないでしょうか。
機種は FMV-E630 です。
FMV-830MG でもいいです。
とにかくどんな機種でもいいので
スピーカー無しで何らかの音を発生させることは
できないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常はマザーボードにスピーカーが乗っています。
そちらも無いとしたら、物理的に音が出る事はありえないのでは?
・電源投入時にも無音?
・BIOSなんかでoffになっているとか?
・サウンドカード(チップ)が有効になっていて、PCは音の信号を出しているが、スピーカーが無いので聞こえないだけとか?
BIOS設定を確認し、サウンドカードの機能を切り離して「なし」の状態にすれば、自動的にbeep音が選ばれていた気がします。
--
・ドットインパクトプリンタの印字音
・FDドライブのヘッドを制御して
・CMTのリレースイッチの音
とかで音楽を演奏するってキワモノも昔はあった気がします。
No.2
- 回答日時:
WinAPIのbeep関数を使用する方法があります。
Beep関数の引数の説明ですが、
dwFreq ビープ音の周波数
dwDuration ビープ音の鳴動時間(msec単位)
となっております。
VB6でのプログラム例です。
aaaという関数を実行すると、
100msec間、1000Hzの音がなります。
Declare Function Beep Lib "kernel32" Alias "Beep" _
(ByVal dwFreq As Long, ByVal dwDuration As Long) As Long
Function aaa()
beep 1000, 100
End Function
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NS-10Mを横置きする場合…。
-
ハイパスフィルターとローパス...
-
onkyo d-v77より音のいいスピー...
-
PCでの動画再生や音楽再生が途...
-
サブウーファーの置く位置
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
ホテルで録音ボタンを押したら...
-
DOLBY DIGITAL EX、THX SURROUN...
-
TANNOYの同軸スピーカー...
-
サブウーファーの接続の仕方は?
-
スピーカー、アンプ、あれこれ...
-
光電センサーで使うアンプです...
-
ギターアンプについて教えて下...
-
自作のボディソニックに関して(...
-
RIシステムについて
-
天吊りスピーカーの最適位置を...
-
AVC-3550(アンプ)とLSF-777(ス...
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
GOLDMUNDの中身は実は・・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
低音が相対的に……JBLS3100ユー...
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
PCでの動画再生や音楽再生が途...
-
サブウーファーKENWOOD SW-05 ...
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
小さな部屋に大きなスピーカー...
-
スピーカー、立てるも寝かせる...
-
普通のスピーカーとウーハーって
-
サブウーファーの置く位置
-
スピーカーを壊したいのですが...
-
ホテルで録音ボタンを押したら...
-
コーンをわざと凹ませたスピー...
-
ブックシェルフ型のB&Wスピーカ...
-
センタースピーカーの2CHスピ...
-
カットオフ周波数 スロープのこ...
-
スピーカーの遅延について
おすすめ情報