dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月お盆休みを利用して北海道をレンタカーで3泊4日の家族旅行をします。釧路空港に午後2時ごろ着、帰路は新千歳空港を夕方以降発の便です。現在の予定は1泊目は阿寒湖畔もしくは屈斜路湖畔。2泊目は網走あるいはウトロ温泉。できるだけ道東をゆっくりと周遊したいのですが、航空券の都合で千歳まで移動しなければなりませんので3泊目に富良野のホテルを予約しました。宿泊地の変更も含めて、お勧めのルートがありましたら教えてください。

A 回答 (7件)

こんにちは。

ふたたび#6です。

富良野方面、やはり行きたいんですね。。。
風景堪能型とするなら、なるべく道東エリアに絞るのがおすすめなのですが・・・。

結論からいうと不可能ではないですよ。ただ、層雲峡にしてもお盆ですから「石北峠」あたりで混まないかなぁ。。。移動時間は富良野までかからないにしろ、やはりかなり見込んで、「この日は移動日」とした方がいいですよ。特に層雲峡のあたりってろくに街路灯もないような地域ですから、薄暮時・夜間の運転はなれない方に取ってはやはり危険です。

行くとなると、美瑛エリアの丘めぐりがせいぜいでしょう。そこから先への南下はおすすめできません。
層雲峡から朝なるべく早く出て、美瑛へ。お昼を目途に旭川へ。旭川市内は結構渋滞しますから、お昼はタイムリミットでしょう。レンタカーで千歳まで行くのは、返却や運転時間のタイムロスがかかることを考えると、私はおすすめしません。

旭川から新千歳の特急はいったん必ず札幌を経由して快速運行になります。札幌での待ち時間も含めて2時間見ておけばまず着くと思います。日中の運行間隔は約30分ですが、新千歳のおみやげ物やさんはゲートに入ると充実度がカクっと落ちちゃうのと、お盆の混雑を見込んでの行動が必要だと思います。事前に旭川何時の特急を利用するか調べておいた方がいいですよ。

もしくは、知床をギリギリまで堪能することを考えると、3泊目はサロマ湖という手もあります。夕日の時間までにサロマに行くのがおすすめ。ここの夕日は格別。それから「ワッカ原生花園」もおすすめポイントです。4日目は、網走に出るのではなく、「遠軽」にでて特急利用。で、旭川から「新千歳」行きに乗り換えます。こうすることで、ゆっくり座れます。札幌乗換えだと旭川始発の快速エアポートって座れないんですよ!それに旭川って北海道の中でも駅弁の充実しているところなんです。みるだけでも楽しめます(笑)このほうが2時間近く余裕ができますので、おすすめです。
しかし、これだと富良野・美瑛には寄れないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またしても貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
必ずしも富良野にこだわっているわけでは無いのですが・・・どうしても欲がでてしまいます。地図を見てると、どこにでも無理なく行けそうな錯覚を持ってしまうのですね。
子供たちが女子中・高生ですので、富良野方面の雰囲気も喜ぶかなぁ、と考えているわけです。(3年前の北海道は札幌周辺だけでしたから・・・・)
レンタカーの乗り捨てを考えると、サロマ湖の案よりは美瑛を訪れてから旭川発のJRの方がGoodでしょうか。
まだ時間はありますので、あまり欲張らずじっくり考えてみたいと思います。
時期的に難しいかも知れませんが、航空券の状況も変わっているかもしれませんので、今一度千歳以外の空港発を確認してみることにします。
また、アドバイスお願いいたします。

お礼日時:2005/07/08 22:48

私も基本的には#5の方の案がいいと思いますが、違う提案も少し。



お盆休みですから、知床の世界遺産登録もあいまって、例年以上の人手が予想されます。
各大手旅行会社のバスツアーもかなり企画されるでしょう。
ゆっくりみるためには、人手がいったん引くまで待ってみるのも手。
どんな人気スポットでも、旅行会社のバスがちょうどいなくなる穴の時間ってあります。

1日に何100kmも動く計画にしていると、さっさと次に行かなくてはなりませんから、
記憶に残るのは人の多さのみってことありますよ。
特に、各観光スポットのトイレの混雑は、ひどい時間帯があります。
ご家族での移動ですと、これに結構時間を取られることがあるのでは?
ですからスポット選びは、本当に見たいところを1日せいぜい3ヵ所(総移動距離200km以下)とするのを
推奨します。

なので、根室の方もすっごくいいのですが、今回は当初の予定どおりの範囲とされた方がいいのではないでしょうか?
つまり、知床・網走エリア、阿寒・屈斜路エリア、釧路湿原。

特に知床は、交通規制や熊出没状況による足止め、波の高さによる観光船の運休など、当日にならないと読めない部分が結構あります。
ですから知床に時間を割いたほうがいいのではないでしょうか?堪能するには、約2日は掛けたいところです。
観光船等の時間は事前に調べておいた方がいいですよ。意外と早く終わってしまいますから。

知床自然センター
http://www.shiretoko.or.jp/
知床観光船
http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/group/121.html
クルーザー
http://www5f.biglobe.ne.jp/~utoro-kankosen/

旅行中、知床に向かう前に、船の運航状況・交通規制・熊情報による通行止めを電話で確認した方がいいです。
それで、その日に楽しめなさそうなら網走に出て、そちらの観光スポットをめぐり、宿泊は知床として、
次の日に期待。とした方が、行ってガッカリがなくていいですよ。

というのも、私、去年やられました。
行ってみたら、熊が出て1湖までしかいけないし、船は波があってダメ。カムイワッカ湯の滝方面も時間切れ
で、温泉につかるしかなかった、というさみしい思いをしました。
ショックが大きくて羅臼にでる気力もなかったです。

あと、釧路湿原ですが、「釧路川の蛇行と湿原」の風景をみるなら、細岡展望台(湿原の東側)の方がいいですよ。
それから、車では行けない湿原の風景は、JRのノロッコ号か釧網本線の普通列車(どっちも通るところは同じ)を利用するといいのでは?細岡展望台は、釧路川のほとりをタンチョウヅルが優雅に歩いていたのを見れた唯一のスポットなので、個人的にはものすごく印象がいいんです。ですから、レンタカーはJR摩周乗り捨てだと、便利だと思いますよ。

ただし、1日の本数はすっごく少ないので、事前の確認が必要です。
塘路の駅で下りれば、釧路川のカヌーもできるし(ちょっと高いですけどね)細岡展望台へは、「釧路湿原駅」下車

道東の観光スポットは、道東が酪農地帯であることから、ソフトクリームが絶対あります。それぞれちょっとずつ味が違ったり(中には微妙なのもありますが)するのでおためしあれ。

釧路のお土産は、「ねこのたまご」がおすすめ。JR釧路駅にぜったいあるので、ためしにちょっと食べてみて気に入ったら
新千歳空港にもありますよ。新千歳へは、おみやげものやさん充実してますので、搭乗の2時間くらいまえに着いてもぜんぜん退屈しませんよ。

あと、釧路の駅弁のおきにいり「いわしのほっかむり寿司」しゃりにわさびのかわりにしょうががちょんと乗っていて、〆た鰯とともにを大根の甘酢づけの薄切りでまいたもの。気になったら、食べてみて!!おすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然相手と混雑状況ですね。貴重な体験談、ものすごく参考になります。やはり知床方面にたっぷり時間を確保するように検討します。
そうなると、3泊目の富良野への移動はきつそうですので、層雲峡あたりで宿を確保しようかと思います。
最終日は新千歳を17時以降のフライトですので、何とかなると思っているのですが・・・・その場合、美瑛・富良野を軽く観光する時間はとれますでしょうか?
もちろん釧路へもどって列車の旅の可能性も探ってますが。

お礼日時:2005/07/08 10:59

>できるだけ道東をゆっくりと周遊したいのですが、航空券の都合で千歳まで移動しなければなりませんので



それなら、3日目は、富良野泊にせずに、釧路泊でもいいと思います。で、3日目のうちに、釧路でレンタカー返して(乗り捨て料金、借りる日数を節約)、釧路から南千歳まで、特急スーパーおおぞら に乗れば、万事解決です。(ただし、お盆ですので、指定券取れるかどうかはわかりません。でも、始発ですので、ちょっと早めに並べば自由席でもありつけるでしょう。)

例えば、釧路を11:19発で、新千歳空港に15:01に着けます。 もしくは、13:25発で、空港に17:01着
(お金がもったいない!のでしたら、富良野泊でいいでしょう。)
この特急も、バシクル湿原のど真ん中を通ったり、狩勝峠を通ったり、結構景色の良いところを通るのでおすすめです!

・ちょいと、道東から千歳までJRを使う案を・・・

1日目:釧路着→丹頂鶴公園→阿寒湖泊

2日目:オンネトー→北上して、津別峠(道細め急坂だが絶景)か、美幌峠(有名)経由で屈斜路湖→摩周湖→硫黄山→小清水原生花園→知床ウトロ(ここで、硫黄山ルートでいいので、観光船かクルーザーに乗船。船酔いしない方なら、おすすめは、絶対クルーザーですが、この前座礁事故しましたね。。。)

3日目:知床五湖→知床峠→野付半島ネイチャーセンター&トドワラ→南下して根室・納沙布岬→道道142号(北太平洋シーサイドライン)をひたすらドライブして、霧多布岬→琵琶瀬展望台→立岩→アヤメが原→厚岸へ出て、釧路へ、釧路散策してからレンタカー返却、釧路泊

4日目:朝に、和商市場と、駅から歩いて15分くらいで、mooです。このあたりを散策して、昼の特急で南千歳→新千歳空港、おみやげ買って飛行機へ

といった感じでしょうか。

なお、富良野とか、帯広近辺をまわりたいのでしたら、3日目を富良野でもいいです。(できたら帯広とかに宿が取れたら、道東まわりやすいですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新案ありがとうございます。発想の転換ですよね。電車の旅は大好きですが、やはり費用面でレンタカーを選択することになるのかなぁ・・・もう一度計算してみます。もし帰路に釧路便がとれれば文句なしにこのコースですね。

お礼日時:2005/07/07 13:31

道東在住です。


釧路空港から阿寒湖温泉まで1時間、屈斜路湖畔(又は川湯温泉)までは
2時間くらいかかります。阿寒湖温泉ですと近いので途中、阿寒国際
鶴センターや少し足を延ばして釧路湿原の温根内ビジターセンターなどに
寄っても5時過ぎには宿に入れると思います。
2日目はオンネトーを見てそれからR391に沿って屈斜路湖、摩周湖、
小清水のリリーパーク、ウトロへ。知床は来週世界遺産登録予定ですので
ぜひ満喫していって下さい。ウトロで宿が取れるといいですね。知床峠が
晴れていれば、頂上まで登ると羅臼側の海が見え国後島がほんとうに
近くに見えます。北方領土ってこんなに近かったの?!と驚きます。
カムイワッカの滝は一般車両の通行ができないので知床自然センターまで
車で行って、そこからシャトルバスへ乗り換えとなります。五湖までは
マイカー可能です。五湖は熊の出没で1~2湖までしか行けないこともよく
ありますが、ここから眺める知床連山はとてもすばらしいのでお勧めです。
観光船はオーロラ号という大きな船(2隻)と、プレジャーボート(たくさん)
の2種類があります。値段はたしかそう変わりなかったと思いますが、
オーロラ号は大きいため揺れも少なく快適です。ただ、岸の近くには
近寄れません。それに対し、プレジャーボートは私は乗ったことがないの
ですが、その機動力を活かし、岩壁や滝のすぐ近くまで接近できます
(最近事故が起きたのはこちらです)。
3日目は明るいうちに富良野に着くことを考えると、昼には知床を
出る必要があります。富良野まではおそらく6時間以上かかります。
富良野までの間は長いドライブになりますが、途中(R39を通る場合)大雪ダム、
層雲峡、美瑛のパッチワークの丘などが見れます。
4日目は千歳の出発時間が夕方なら、富良野を観光してR38を通って滝川から
高速に乗り千歳に入るのがラクだと思います。
道東はお盆を過ぎると肌寒くなります。特に太平洋側は霧が出ると10度前半
にもなりますので、長袖(ジージャンやトレーナー地のパーカーなど)
を忘れないようにしてください。それではご旅行楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい感じですね、非常に参考になります。では2日目は阿寒湖・オンネトーから一気に網走・知床方面へ走ろうと思います。3日目の富良野への大移動を考えれば、屈斜路湖・摩周湖をあきらめて美幌峠を通って網走に入りそこで宿泊か、もしくは思い切って知床まで行きウトロで宿泊のほうが有利でしょうか?それにしても富良野までの移動は6時間もですか・・・。

お礼日時:2005/07/07 13:17

実家が釧路です。


空港に2時レンタカーは空港前でだと空港が山の上にありますので降りてそのまま
鶴居方面に行くと釧路湿原です。
時間は空港からなら20分程度です。
そのまま奥に行くと鶴居村です。

宿泊施設は
http://www.yumekobo96.com/index.html
http://www5.ocn.ne.jp/~taito/index.html
他にもありますが お勧めです。

翌日鶴居から屈斜路湖摩周湖に向かったほうが時間で40分ほどで行けます。
摩周湖から硫黄山の間に「クリーム童話」というアイスクリーム屋さんが有名です。
あとは美幌峠であげいもを食べるとか網走まで近いのでらくだと思いますよ。
網走方面なら他の方が書いてる「船長の家」でカニやえびなど堪能してください。

鶴居からなら夜の釧路も楽しめます。
http://www.kushiro-kankou.or.jp/

参考URL:http://www.vill.tsurui.lg.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん調べていただきありがとうございます。鶴居にはすてきなホテルがあるのですね。今回の旅行はレンタカー利用の自由旅行と言うパックツアーですので、決められた候補地のなかから宿を選択するのです。残念ながら鶴居の町は通過するだけになってしまいます。私の質問が不十分だったので申し訳ないです。

お礼日時:2005/07/07 10:56

初日は、午後2時ごろということで、観光はそんなにできないと思いますが、空港のすぐ近くに年中丹頂鶴を見れる釧路市丹頂鶴自然公園をちょっと見学されたらどうですか?それから阿寒湖に向かったらいい時間だと思います。

2日目は時間に余裕があったら、摩周湖と逆方向に5kmぐらいいったところにオンネトーがあります。北海道3大秘湖なので行ってみるのもいいと思います。なければ阿寒湖でボッケを見たり、おみやげを見たり、阿寒湖に船がでてますからマリモを見に行くというのもありです。摩周湖もいいですが、美幌峠がおすすめです。晴れていたらすごい眺めがいいです。あと900草原や開陽台もパノラマを楽しめます。そして網走に向かって、ぜひ網走監獄博物館は見られたほうがいいと思います。2日目宿のおすすめは食べるのがすきな人なら絶対に船長の家がおすすめです。サロマ湖で取れた海の幸料理が食べきれないぐらいでてきます。それで料金は6千円ぐらいです。またサロマ湖の夕日もいいですよ。3日目は層雲峡を通って層雲峡、旭山動物園、美瑛、お好みにより観光するのがいいと思います。3日目は富良野でいいと思います。最終日は絶対に余裕を持って動かないといけないですから、ある程度近いとこがいいですから。ただ阿寒湖を観光したいなら阿寒湖畔の宿泊がおすすめです。いきなり屈斜路湖でとまる場合は阿寒湖を観光する時間がありません。それに阿寒湖から屈斜路湖は1時間はかかると思っといたほうがいいです。できれば1時間半ぐらい見たほうがいいです。それから層雲峡から旭川に向かう途中には北の森ガーデン、アイスパビリオンというのもあります。-20℃の北海道の冬を体験できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答いただきましてありがとうございます。
初日の宿泊は阿寒湖のほうがよさそうですね。
時間が充分ではありませんが、せっかくですから釧路湿原をまわってから阿寒湖に向かうルートを探ってみようと思います。

お礼日時:2005/07/07 09:48

初日は、根室で最東端に行って、北方領土を眺めてみてください。



網走の流氷館に行くと、真夏でも流氷に触れられます。冷凍庫に入るわけですが・・・。
道東では、午前3時ころには明るくなり始めますよ。
また、冷房はホテルでも完備していないところが多いと思います。

知床五湖なんてのも、じっくり見ると美しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答いただきありがとうございます。根室方面も魅力的ですよね。

お礼日時:2005/07/07 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!