
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず維持管理コストが違います(笑
土でしたら馴らせば終わりですが天然芝だと水や芝刈りだけでなく剥げたり枯れたりした部分の補修が常について回ります
プレイでの違いですが最大の特徴はゴロになったボールの強弱の変化が大きさにあります
芝の刈り具合にもよりますが一般的には土に比べて打球は死ぬ傾向があります
つまり失速するように急激に緩くなります
ところが、芝の先端をかすめる地面スレスレの打球は、摩擦が少なく減速しないので強烈な打球が飛んできます
この打球に強弱がつくのが大きな違いです
実際にこの打球の強弱に対応できずに松井稼頭央がエラーを連発してますね
いつも同じ跳ね方ではなくプレイや守備位置も変わります
キツイ打球にそなえ基本は深めに守り緩ければダッシュしますので肩の強さやスナップスローが重要ですし
高校野球や日本の野球でよく言われる「正面に回り込んで取る」というのは否定され逆シングルで取る事が重要になります
また芝の刈り方一つでかなり変わりますのでグラウンドキーパーの腕の見せ所です
ゴルフのグリーンのように刈り方で球場の特性の一つとなります
日本では内野は土が多いのでグラウンドですがアメリカでは芝生なのでフィールドと呼びますね
もっと内野外野総天然芝の球場が増えて欲しいですね
No.2
- 回答日時:
No.1さんの説明で完璧だと思いますが、多少、補足させていただきます。
メジャーはほとんどが天然芝を使っていますが、日本で天然芝を使っている球場は少ないです。プロが使う球場では、甲子園と広島ぐらいじゃないのでしょうか(ちゃんと確認していないので、他にもあるかもしれませんが…)。天然芝は手入れが大変ですからね。なので、多くの球場では人工芝を使っています。
ちなみに人工芝は下が土ではないので、普通のスパイクでは地面を噛まずに滑ることがあります。プロ野球なんかを見ていると、スパイクを履き替えたりしてますよね。それは、こういう理由があるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高知市営球場の座席表を教えて...
-
【甲子園球場の入場料】夏の甲...
-
甲子園球場のトイレはキレイで...
-
駅弁/球場の売り子さんの持っ...
-
東京ドームの天井の幕は、気圧...
-
7回過ぎると タダで入場できる...
-
マツダスタジアムの再入場について
-
野球場(日本もアメリカも)っ...
-
中三です。 私は1人でナイター...
-
高校のグラウンド(内野部分)...
-
なぜメジャーの球場はいびつな...
-
駅弁販売用のカゴ(のようなも...
-
ふと思いました2・・・
-
12球団の1軍球場
-
野球場の設計図
-
次の野球場のうち、
-
場外ホームランの行方(人や車...
-
野球場の大きさは何故違う?
-
福岡ソフトバンクホークス
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高知市営球場の座席表を教えて...
-
中三です。 私は1人でナイター...
-
プロ野球 移動
-
次の野球場のうち、
-
マツダスタジアムの再入場について
-
東京ドームの天井の幕は、気圧...
-
7回過ぎると タダで入場できる...
-
球場に救急車
-
高校のグラウンド(内野部分)...
-
12球団の1軍球場
-
甲子園球場のトイレはキレイで...
-
新潟県のハードオフエコスタジ...
-
駅弁販売用のカゴ(のようなも...
-
プロ野球の2軍球場に何度も足を...
-
日本、アメリカ、韓国などの球...
-
駅弁/球場の売り子さんの持っ...
-
野球は球場の広さが一定でない...
-
神宮球場の建て替えは、移動式...
-
マーさんが200勝達成して
-
王貞治氏は、現役時代868本...
おすすめ情報