重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

現在ノートPCを持ち歩いて、外で小説を書いています。
画面が大きいのでやりやすいのですが、バッテリーはすぐ切れちゃうし、重いしで「もっとちいさかったらぁあ…」とため息の毎日を送っています。

そこで、PDAに興味が出たのですが…。

・txtファイルをPCと交換できる
・できればキーボードをつけて使いたい
・そして、お小遣いが少ないので、出来れば安いほうが…。

といった、我がままな要求をかなえてくれるPDAってないでしょうか(/_<。)

カラー画面でなかったり、音楽が聴けなかったりなど、そういった付加価値的な部分にはまったくこだわりません(むしろ必要ないくらいです。あっても困らないでしょうけど…)。もちろん中古でもOKです。

図々しい要望でごめんなさい^^;
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

No.4の回答者です。


A-60についてもう少し詳しく書きます。
まず、中古はあります。
が、かなり古いものなので、中々見つからないかもしれません。
中古パソコンを扱っている店で探すだけでなく、ネットオークションなどを利用する必要があるかもしれません。
値段は高くても1万円以下が目安だと思います。
5000円以下で入手できるかもしれません。

買うときに注意することは、

充電池仕様のものと、乾電池仕様のものがあるので、
乾電池用のバッテリーケースになっているものを買ってください。そうでないと充電池が使えなくなったとき、新しい充電池の入手が困難です。というか多分無理です。

ACアダプターはなくてもかまいません。5Vの一般的なものなので、汎用品を使うことも可能ですし、そもそもあまり使うことがありません。

PCとの接続ケーブルはあったほうが便利ですが、なくてもかまいません。

付属のCD-ROMはあった方が良いですが、これもなくてもかまいません。

ようは本体とスタイラス(入力用のペン)があり、完全動作品で、乾電池で利用できるものであれば良いと思います。
あと、この機種はバックアップ用のコイン電池が切れていると、乾電池を入れたり、ACアダプターをつないだりしてもスイッチが入りませんので、気をつけてください。それで勘違いして交渉していると思いジャンク品処分されていることも多いです。
それからA-60の旧モデルでA-55Vというのがありませが、これでも機能的には問題ないと思いますので、A-55Vがあったらこれも買いです。A-51V以前はOSのバージョンは古くつかえるソフトが極端に少なくなるので、あまりお勧めではありません。
    • good
    • 0

 適度な大きさのキーボード、ATOK内蔵ということで


モバイルギア430/530/550をお勧めします。いずれも
現行機種ではなく中古になります。
 ATOK以外のIMEは酷すぎて、イライラします。
また、古い機種は動作がトロすぎてこれまたイライラします。 ただ、モバイルギアの場合、充電電池がやられている可能性があり、30分程度しか持たないかも。リフレッシュサービスで交換できますが、7000円ほどかかります。
もう一点、類する製品として日立ペルソナ
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch. …
中古でたたき売りです。充電電池の交換およびトロい動作を補うためのテクニック(Atok辞書を移す)等のスキルが必要ですが、安さならこれかな。
    • good
    • 0

すでに販売中止になったNTTdocomoのシグマリオン3だと、中古で4万円以下で買えるでしょう。



・PCとのやり取りはSDカードを使います。
・内蔵のPocketWordというソフトでテキストファイルを使えます。
・キーは小さいのですが、キーボードがついています。
・カラー画面です。
・MP3ファイルの再生はできます。
・LANアダプターを購入すれば、ネットワークにつながります。(Web,メールができます)

参考URL:http://www.aucfan.com/search2?o=t1&q=sigmarion
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー…。

これも良さそうですね。今すぐには4万円はちょっと手が出ませんが…><

じっくり考えて見ますね。
ありがとうございます(^^)

お礼日時:2005/07/12 02:18

文字入力ということなら、ポケットオアシスもいい


機器でした。過去形なのが悲しいですけど。

いわゆる、ワープロの仲間でしたので、電源ONと同時に
すぐ使えて、前の状態にすぐ戻りました。こういう部分は
今のPCには真似できないですね。

HP200も良いんですが、こちらは小さすぎて使う人を
選ぶのが欠点かもしれません。

やはり妥当なのは、C7xxあたりでしょうか。入手性や
利便性、保守、価格を考慮すると。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

C7xxってザウルスのキーボードがついているアレですよね?

うーん、やっぱりいい物みたいですね、あれ…。
お値段との交渉だなあ…。

電子手帳のようなもっと簡単なものを想像してしまっていたので、ちょっと甘かったようです(T_T)

アルバイトをして予算を上げれるようにがんばってみます。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2005/07/12 02:29

現在簡単に手に入る、PDAでキーボード付なのはリナックスザウルスだけです。


しかし、これは、テキスト入力以外に使わないのなら、ややオーバースペック、値段も安くないです。
キーボードも小さくてそんなに良くないです。
しかしリナザウ以外だと、中古しかないですね。
入力しやすくて、安く、中古で買えそうなのは、
カシオペアA-60
モバイルギアのモノクロ乾電池駆動版、CE機でもDOS版でも可。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カシオペアA-60をHPで検索してみてきました。

かなりわたしの欲しいスペックと合致していて素敵です…。
あとはお値段と、中古であるかですね。

あるといいなあ^^;

どうもありがとうございます!

お礼日時:2005/07/12 02:11

外付けのキーボードじゃないとダメですか?



ザウルスのSLシリーズならば、キーボードが元々ついております。
txt形式でファイルをPCと交換できますし、古い型の物であればオークションで1万円前後で落札できるみたいです。

私も昔はPCを持ち歩いて小説を書いておりましたが、今では自宅でもザウルスを使って書くことが多いです。
やっぱり、空いた時間にサッと立上げて書けると云う意味ではPCよりも上だと思います。

私は通勤中、音楽を聴きながら小説を書いたりしておりますが、充電自体は3~5日に1回くらいです。
型によって電池の持ちは違うみたいですが、ネット接続をしない限りは、そこそこ持つみたいです。

参考URL:http://kakaku.com/sku/price/003030.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~物書きの先輩さんですね!

ザウルスですか~。実は少し家電屋さんに見に行ったときに、このシリーズを進められました。
でも、新品は高いですよね…^^;

オークションとといやり方は思いつきませんでした。
ちょっと考えて見ますね。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2005/07/12 02:07

ごめんなさい。

重要なことを忘れてました。
702NKって外付けのキーボードつけられるんですけど、キーボードから日本語入力ができないんですね。
それだと意味ないですね。。

というわけで#1は忘れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます(^^)

日本語入力できないんですか~。残念・・・。
もう少し探してみますね。ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/12 02:05

普通は、パームとかPocketPCとかってなるんでしょうが。



1つそれなりに高性能なPDAを、めちゃめちゃ安く手に入れる方法があります。
Vodafoneの702NKです。これは、今0円で売ってますが、blootoothのキーボード(数千円くらい)もつけられますし、もちろんPCとファイル交換もできます。
ちなみにカラー画面で音楽も聴けたりします。。

ああ、0円てのは最低1年契約した場合の値段です。即解約する場合はvodafoneショップで5000円で手に入ります。解約しても、電話・メール・Web以外の機能は全て使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!