dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。街をブラブラしていて、ふとガンダムのプラモデルを見て、造ってみたくなりたった今買ってきました! 初心者なのでただ単にはずしてくっつけるだけかと思ったのですが、色々なサイトをみて見ると、どうやら難しそう… 皆さんははじめ何からやるんですか?きちんと墨入れ?をして、ニッパーではずして組み立てるでいいのでしょうか??と、疑問なのですが、色がついているのに色を塗ってしまうのは足りないから?それとも艶などを出すため??質問が多くなってしまいスミマセン… 宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

最初は、パーツを外して組み立てるだけで良いと思いますよ。



それから、例えばアニメと全く同じカラー設定にするためにカラーリングをしてみたり、汚しを付けたりと、凝っていけば良いのかなと思います。

megx0518さんの疑問「色が付いているのに・・・」は、上記に述べたとおり、アニメやアニメ雑誌に掲載されている設定と、プラモデルのパーツ色が微妙に違う場合と言うのが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
アニメとプラモデルの色が違う場合があるのか~
プラモを極めている方のはすんごいカッコいいんだろうなー☆
初めてのプラモ!失敗しないよう頑張ります!!

お礼日時:2005/07/11 18:18

#2です。


もし、ご興味があれば、以下のサイトを覗いてみてください。

バンダイがオフィシャルでやっているページが「ガンダム写真館」というが、ガンプラ愛好家の方々が自分で作った作品を投稿しているところです。

私も、たま~に投稿しています(^_^;)

参考URL:http://www.gundam.channel.or.jp/cgi-bin/fanspark …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!早速見ました☆
かっこいい!!私も早くしとけばよかったにゃー(泣)
でも、これから1体1体丁寧に作っていこうと思います^^

新しい趣味が出来てうれしいな…

お礼日時:2005/07/11 18:51

初めてということであれば、塗装、墨入れはしないでまずは組立完成すると楽しいと思いますよ。


最近のキットであれば、付属のデカール・シールを貼ることで、塗装無しでもなかなか雰囲気が出ます。
墨入れペンなどで、墨入れのみ行うのも良いでしょう。

模型店で塗装済み完成展示品やジオラマなどを見て興味がわいてきたら、下地処理や塗装機材に手を出すといいと思います。

ぼく個人としてはエアブラシは使用したことは無く、下地処理もパテは使用しません。筆で気楽に塗って、墨入れペンで墨入れまで、デカールはあんまり貼りません。それぞれの出来る範囲で楽しめるのも魅力だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですね!それぞれの自分なりのやり方が出来てきますよね!
今日、見てきたお店にすごい大きなガンダムがいました。
いつかあれに挑戦したいです!!!

お礼日時:2005/07/11 18:22

↓行くといいよ。



あと製作途中の疑問とかは「模型板@ふたば」とか
そう言う所の住人さんが詳しいよ。

参考URL:http://tandy.web.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
疑問があるときはこれを見たいと思います。
それにしてもガンダムのサイトはほんとに沢山ありますねー びっくりです。

お礼日時:2005/07/11 18:20

こんにちは。


私もガンプラ大好きです。

どこまでやるのかは、それぞれの方の楽しみ方ですので、気にすることはありません。
また、ガンプラは接着剤を使用しませんので、組み立ててからも何度でも分解可能です。

よって、始めは素組み(単に組み立てるだけ)でもOKですよ。見た目もそこそこかっこ良いですよ。
更に、リアルに仕上げたければ、バラして塗装をすれば良いのです。

「ガンプラ」で検索すると色々とためになるサイトがありますので、確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
バラせるんですね!そうですよね…(笑)
昔から男の子がやっていたのを見てずっとずっとやってみたかったんです☆すごいワクワク!!今から頑張ってしまーす。

お礼日時:2005/07/11 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!