重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家には、ガラス入りの木製扉が3か所あります。
そこに目隠しのカーテンを付けたいのですが、どんなものが良いのか、どこで買えばよいのか等で悩んでいます。

1.リビングと玄関の境にある室内扉
ガラスの大きさ「横530ミリ×縦1010ミリ」

2.玄関扉
ガラスの大きさ「横530ミリ×縦960ミリ」

3.勝手口
ガラスの大きさ「横430ミリ×縦760ミリ」

最初はカフェカーテンを考えていました。

ところが検索しているうちに、扉には、上部と下部を棒に通してあるものが適しているという情報を発見しました。真ん中部分がゆるく縛ってあるものです。
これだ!と思いました。

ホームセンターに見に行ったところ、「テーパー」という名前で数点取り扱っていました。

ただ、どれもレースがエレガンス過ぎて、あまり好みではなかったです。縦長も短かったし。
できれば、すっきりシンプルな感じが良いです。

カーテン専門店にも行ってみましたが、カフェカーテンしか扱ってませんでした。

今、テーパーで検索してみても、どうもヒットしないんですよね。

★ネットで「テーパーカーテン」を扱っているお店をご存知の方、お教えくだされば幸いです。

★また、「テーパー」以外でも、こういったものが合いそうだよ、というのがあれば、お教えください。

★玄関扉は、夜、中が見えないようにレースと布の2重にした方が良いような気もしています。
ただ、いっそうどうしたら良いか分かりません。こちらもアイディアがあれば、お教えください。

A 回答 (2件)

ご質問のカーテンは、私達プロは、単純にドアカーテンと呼びます。

一般的には、レース生地で作るのが、綺麗だと思いますよ。真ん中で、縛ってもいいし、縛らなくてもいいですが、回答者1の方が紹介しているHPの物は、ガラスの巾と同じくらいの生地をレールに通しているだけのようですが、1.5~2倍の巾の生地で、ギャザーを寄せると綺麗です。
ドアのガラス部分の納まりが、よくわかりませんが、レールは、つっぱり式より、ドアにビス止めするタイプの方が仕上がりが綺麗ですが、賃貸だと無理ですし、フラッシュドアといって、中が空洞の物だと、ビスが留まりません。つっぱり式は、ガラス面とその周囲に、ある程度、奥行きがないと、留められないですよね?
市販品で、探すのは無理で、オーダーカーテンの安い店を探されると良いのでは?生地は、安いもので、¥500/M~(サンゲツ)から、輸入物だと\10,000以上のものまで、さまざま。見えない方がいいなら、目の詰まった織りタイプか、ミラーレースと言って、デザイン性は落ちますが、透けにくいタイプの物もあります。他に、縫製費、取り付け費もかかりますよ。
お住まいの地域が、わかりませんが、今は、地方でもオーダーカーテンの店が、あるはずですし、大きな家具店で扱ってる場合もあります。
レールの取り付けが無理なら、ガラスにフィルムを貼る方法もありますね。ちょっと安っぽいですが、ステンドグラス風の物などがあり、リフォームなどやってる所で相談すれば、インテリアコーディネーターが居るような所なら、すぐわかるはずですよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
呼び方含め、だいぶ様子がつかめてきました。
オーダーカーテンとして注文するのですね。
検討してみたいと思います。

補足日時:2005/07/13 19:58
    • good
    • 0

我が家のカーテン購入を検討しているお店の事例にガラス扉のカーテンがありましたのでご参考まで。


レースでさらりと作ってもよいでしょうし、気に入った柄があれば普通のカーテン生地でもつくれそうですね。なので完全に目隠しするなら遮光生地ですが・・・昼間はお部屋の中が暗くなっちゃうでしょうね・・・

このショップのホームページに掲示板があるので「ドア用の上下つっぱりをつけたカーテンはなんという名前か?」質問してみては?
(ここでの質問をそのままでも答えてくれると思います。むしろそのほうがよいかも・・・)

オーダーで高くつきそうなら、つっぱりレール(つっぱり棒・テンションポールなどで検索できると思います)を2本と好きな生地で自分で作るのも難しくはなさそうですが・・・。
テンションポールを売ってたお店
http://store.yahoo.co.jp/interior-depot/a5c6a5f3 …

参考URL:http://www.e-windy.com/works/45.html

この回答への補足

さっそくご回答ありがとうございます。

サイトまだ簡単にですが、拝見しました。
お値段が……とビクビクしながらでしたが、なかなか良心的なお店のようですね!!
ゆっくり探索してみたいと思います。

補足日時:2005/07/12 21:02
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!