dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

×はブラッシング(左手で弦をさわっておく)、Mはブリッジミュート(ブリッジ付近でミュート)と意味は解ってるのですが、×とMの記号が両方同じ場所にある場合、ブラッシングとブリッジミュートを同時にしないといけないのですか。
それとブラッシングでもかなり音が聞こえてこないブラッシングがあるのですが、それがブラッシングとブリッジミュートと両方行った場合なのでしょうか。

A 回答 (3件)

とりあえず、ブリッジミュートをすることを指示されている区間で、音符に×印がある場合には、その×印はブリッジミュートだけをかけることを指示していることが多いでしょう。

ブリッジミュート奏法の時には、ミュートがかかっている分サスティーンは殺されていますが、ブラッシングとは違って弦を押さえた状態でピッキングしますし、明確に音程も出ますので、音を聞けば両者の違いは明白だと思います。
試しにブリッジミュートと弦を押さえる手でのミュートを同時にかけてピッキングをしてみる(つまり、ブリッジミュートをしながらブラッシングをする)のが良いかと思います。 それと元音源を比較してみるのが良いでしょう。 実験してみれば、そのやり方があっているかどうかを判断することもできると思いますよ。

譜面とその元音源の両方がある場合、どちらが適当なやり方なのかを知るには、元の音源を聞いて、同じような音が出せているのかどうかを確認してみることで判断するのが良いでしょう。 譜面を見ての演奏と、音源の演奏が一致しているかどうかを確認してみるのは、他の色々なことを確認する意味でも、とても有益だと思いますよ。

ブラッシングのときにそのブラッシングノイズが聞き取りにくいのは、ブラッシング時にピッキングしている弦の数を少なくするとかピッキングを浅くするなどでタッチを軽くしてブラッシングノイズの音量を下げているか、ミュートが深いか、あるいは根本的にミキシングの時にギターの音量を抑えて小さくしているなどのケースがあると思います。
そのときのミュートの仕方については、ブリッジミュートと併用したからそうなるとは言い切れない部分もあると思いますよ。 こちらについても、実際にブリッジミュートと押弦側の手でのミュートを両方かけてみて、出てくる音がどんな具合なのかを確認してみるのが良いように思います。 また、いろいろと実験してみて、しっくり来るような音が出るやり方を採用するのが良いと思います。

参考になれば。
    • good
    • 0

僕も以前そういうことで頭を悩ましたことがありました。

今は一応上級者と呼べるレベルになってきたと自負しております。

そんな僕がアドバイスするとしたら、そんなことはどうでもいいっていうことです。

CDを聞いて自分が聞いた音が出せれば、スコア通りじゃなくてもいいんですよ。

譜面通りにひくことは悪いことではないですが、ピッキングの仕方でも、ミュートの仕方でも自分の引き方によって音は何通りにもなりますし、ギターの奏法に関してはやっぱり「習うより慣れろ」だと思います。

また音が聞こえにくいとありますが、ブラッシングの音も使われているギターやアンプ、エフェクターにより全然音が違います。

プロと同じ環境で音を作るのは難しいので、色々試して無理だと思ったら、自分で様々な工夫をしてひき方を変えてみるというのもギターをひくことの楽しみかたの一つだと思います。


直接的なアドバイスではなくて申し訳ありません。
頑張ってください。
    • good
    • 0

同時にしないといけないというか、


同時にすると、歯切れの良いカッティングになると思います。

めざしたい音にちかいほうを採用すればいいのではないでしょうか?

サウンドをコピーするとすれば、
オリジナルの人がどうのように演奏しているのかを
PVをみるなり、さぐってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!