dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プランターで大葉(しその葉)を育てているのですが、
先ほど見たら虫が付いていました(×_×;)
アブラムシのような姿なのですが、緑色ではなく少し茶色がかっているんです。
アブラムシって緑色だけではないのでしょうか?違う虫なのかな???
また、退治の仕方を教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私も今日プランターで育てているミニ青梗菜についた


アブラムシを退治しました。
見ていてオゾマシイですし、楽しみにしているのに悔しいですよね。

アブラムシって私は緑の虫の事だと思っていましたが
種類も色も色々なようです。

怖くなければ参考までに・・・↓
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu …

参考URLのサイトに手作り退治薬が載っていますが、私も最近この薬を知り使っています。

口に入れるものなので下手な農薬は使いたくないんですよね。

私はスプレー容器に入れています。
噴霧するとすぐに動かなくなるので後で水をかけて死体を流しちゃいます。

参考URL:http://www.lcv.ne.jp/~suzuiito/saien/saien_sub/a …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アブラムシ見てみました。
鳥肌がたってしまいました(×_×;)
いろんな種類がいてびっくりしました。がんばって育てているのに、食べられるとショックですよね。
毎日目をこらして観察していたのですが、1週間以上も降り続く雨に、観察も行き届かなかったようです。
アブラムシ退治のサイトは驚きでした! 家庭にある材料で薬ができるなんて!!!
季刊の「やさい畑」という雑誌ででんぷんを原料に作られた農薬というのは知っていましたが、食用油とは驚きです!!!
大葉はそのまま口に入るものなので、食用のものでアブラムシが退治できれば、安心ですね☆
まってました!といわんばかりの退治方法で、本当に為になりました。
ありがとうございました。
早速、明日試してみます!!!

お礼日時:2005/07/13 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!