
うちの猫(メス10歳)今までは普通のオープンタイプのトイレに固まるタイプの重い砂を入れて使ってました。
先日、ずっと使っていたトイレが古くなってきたのと重い砂を買う手間を考えて、思い切って花王のにゃんとも清潔トイレを買って昨日の夜セットしました。
うちの子はそれほどデリケートでもないし、子猫の時もビックリするほど早くトイレを覚えたので問題ないだろうと思っていたのですが、今日仕事から帰ってきても排泄した形跡がありません。
もう、トイレを替えて24時間経ちます。
さっきご飯を食べてトイレのとこ(場所は変えてません)でウロウロしてたのでそっと遠くから見てたのですが、やっぱりしないんです。
前の砂も少し入れてるからニオイはすると思うんですが、やっぱりダメなんでしょうか。
っていうか、このままだと以前オシッコの病気を患った事がある分心配です。
今のところ、元気にしてますが、このままトイレに慣れなかったらどうしようかと悩んでます。
にゃんともトイレに替えた時、こんな風にしたって言うアドバイスあればお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
うちのニャンコにも苦手なタイプの砂ってありますよ。紙タイプのものは苦手みたいです。それでもちゃんと
してくれますが、これは苦手なんだろうなって言うのが、
行動でよくわかります。
猫は頭が良いので、人が思っているよりも環境の変化に敏感なんですよね。
何かを変えても、人に合わせて我慢してくれているんだと思います。
で、本題ですが、前の砂を混ぜてもおトイレをしない場合、
やっぱりにゃんともが苦手なんだと思います。
別の場所におしっこをしてしまうのであれば、まだ良いのですが、
おしっこを我慢してしまうのであれば、泌尿器系の病気がとても心配
です。特に、たくさん水分を必要とする10歳を過ぎた猫ちゃんにとって、
泌尿器系の病気は危険だそうです。それを知ってから、うちでは毎日
トイレチェックをして、フード付きのトイレも辞めました。
(フード付きトイレは猫にとっては最悪の環境と聞いたので)
特にmomokuri22さんの子は、病気を患った経験があるとの事、
トイレの環境はなるべく替えない方が良いのではないかと思います。
数日経っても慣れない場合、トイレそのものが苦手になってしまう
可能性もありますので・・・。
ご回答ありがとうございます。
やっぱり猫ちゃんそれぞれに苦手なタイプってあるんですよね。
うちの子は結構なんにも構わないズボラ性格(飼い主似です「(^^; ))なんでこんなにデリケートだったとは!って感じです。
とりあえず、前のトイレにシートとにゃんとものチップをひいたものにオシッコはしてるみたいで、そのオシッコを見ると色も普通なので(前は尿結石だったので赤茶色の尿が出てました)ちょっと安心しました。
ちょうど連休なので、できるだけそばについていてあまりにもおしっこの回数が少ないみたいなら前のトイレに戻してあげることにします。
No.6
- 回答日時:
うちも、「花王のにゃんとも清潔トイレ」を買おうかと思いましたが、うちの猫の一匹はどうやら大粒の砂や紙砂が嫌いみたいで、あきらめました。
過去にも大粒タイプに変えたらトイレではせず、風呂場で用を足していました。「にゃんとも」が小粒の砂を使っていたら即買いだったのですが。現在は、砂に最も近い、木くず粉末を使った砂を使用しています。それほど重くないし、燃やせるゴミとして出せるし、何より猫たちが一番使いやすそうですし。「にゃんとも」の砂だけ、似たタイプの小粒の物に変えてみたらどうでしょう。No.4
- 回答日時:
10歳だと結構頑固ちゃんになってるかもしれないですよね~
実家の子は、17年間ず~~~っと同じ系統の砂以外では一切しませんでした。我慢するタイプ・・・
固まる重い砂とにゃんとものペレット状態みたいな
砂ではかなり見た目も手触りも違いますから、
移行は相当に難しいかも知れないです。
一時我が家でも考えて試してみましたが、うちの若い子(当時数ヶ月&2歳)達でさえ、違う砂だとすぐ判り、入りませんでした(T0T)
賢い子は、砂と場所さえ変わっていなければたとえ新品のトイレ容器と砂であっても平気で入ると思います。でも、従来のものと見た目さえも違うものは
最早受け入れてくれないかも・・・
にゃんとも・・って、ネコのためというより
飼い主の為の商品に思えます。。
トイレに関しては、ヒトが考える以上にネコは神経質ですので、どうしてもそれに拘らなければならない!という理由が無ければ、諦めた方がお互いにとって
有益な決断かもしれないです。
この商品は、以前はネコが気に入らなければ返金とかってキャンペーンしてましたが、今はもうしてないのかなあ??
ご回答ありがとうございます。
そうですね、もう10年も同じ(一度替えましたが)トイレの同じタイプの砂だったのに、急に変えたらビックリしますよね。
今までは砂のタイプは変えましたが、にゃんともみたいな固まらない大きい粒のは初めてなんで戸惑ってるんでしょうね。
にゃんともは返金キャンペーンはしてないみたいですが、ちょうど1000円キャッシュバックをやってる時みたいなんで、使わないとしてもちょっとは諦めがつきそうです。「(^^; )
No.3
- 回答日時:
うちもニャンとも清潔使いましたよ!!!
粒が大きいので嫌いだったみたいです。
おしっこだけはしてましたが、大はいつものトイレでしてました。
#うちは2つ並べておきました。
そのうち無駄な事に気付いてニャンともは撤去。
ちなみにうちの子はオカラの猫砂もダメです。
それ以外なら何でも大丈夫なんですけどね^^;
できれば、隣に今までのも置いておいてあげてください。
嫌いなものは無理にでも我慢するのが猫なので^^;;
ご回答ありがとうございます。
にゃんとも挫折されちゃったんですね・・・。
パッケージには「8割の猫ちゃんが一日以内に移行できる」とか書いてあったけど、あれは子猫の場合なんでしょうかねぇ(;^_^A
うちは狭い玄関にトイレを置いてるので2つ並べるのは無理なんです。
とりあえず今朝はにゃんともの上に今までのトイレを乗せて(ニオイつくかなと思って)出てきましたが、おそらくウンチはしてないでしょう。
うちは砂の種類は今まで何度か変えたことはあったんですが、粒が大きいのがダメなのかなぁ。
我慢してると思うと可愛そうですね、確かに。
もう少し様子見てダメだったら戻すことにします。
No.2
- 回答日時:
「にゃんともトイレ」で検索すると、それなりの数が出てきます。
私の経験から言わせてもらうと、砂から別の物に替えるのは結構大変です。
元8・新2→元6・新4→元3・新7
のように段階的に替えないと猫は受け入れてくれません。
今まで普通にトイレをしていた猫がトイレのせいでしないというのは絶対によくありません。
別の場所でそそうをすることもありえます。
キレイ好きな猫にとっては屈辱です。
以前の砂に戻す選択もありかと思います。
砂が重い(よくわかります!)のが嫌な場合、家まで運んでくれるサービスをしてくれるお店を探すか
通販を利用するのも手だと思います。
自分で買いに行くのが半分になるだけでも楽になりますよ~!
そうですか、今までトイレで苦労はしたことなかったんで、もっとスムーズに移行できるかと思ってたんですが甘かったですね。
あまりにも排泄しないんで、そのうちかわいそうになってきて悪いことしたなってずっと思ってました。
とりあえず、あまりにもしないんで仕方なく捨てようと思っていた前のトイレを出して砂はもうなかったんでシートをひいてにゃんとものチップを入れて置いておきました。
夜中ガサガサ音はするので起きて見てみると、うんちは廊下でしてましたが、おしっこはなんとかその臨時トイレでしてくれてました。
もう少しこのトイレで慣らしてから移行していければと思います。
No.1
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが、トイレの前でウロウロしていたり、排泄をしそうな感じでウロウロしていたら、抱き上げてトイレに入れてみてはどうですか?
たぶんカバータイプのトイレだと思うんですが、カバーの付いたものに無理やり入れると今度は自分から入るのを拒んだりする場合があるので、カバーが外せるのであれば外した状態で「ここがトイレだよ」とトイレの上に猫ちゃんを入れてあげてみてはどうでしょう?
トイレを覚えてくれればカバーを戻せばいいはず。
うちは何度も引越しをしたのでトイレの場所もトイレ自体も変えた経験がありますが、いつもこの方法でトイレを教えていますし、今までトイレの失敗はないですよ。
ご回答ありがとうございます。
うちの子は抱っこが嫌いなんで、一度トイレの中に入れたら嫌がって逃げてしまいました(;_;)
今回のトイレはカバータイプではないんですが、やっぱり子猫の時はすぐに順応したけど、猫も年を取ったら頑固になるんでしょうね・・・。
とりあえず、あまりにもしないんで仕方なく捨てようと思っていた前のトイレを出して砂はもうなかったんでシートをひいてにゃんとものチップを入れて置いておきました。
夜中ガサガサ音はするので起きて見てみると、うんちは廊下でしてましたが、おしっこはなんとかその臨時トイレでしてくれてました。
もう少しこのトイレで慣らしてから移行していければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 4ヶ月の猫を飼っています トイレは写真の物を使っていて、以前まではデオトイレという猫型のトイレを使用 2 2023/01/19 03:18
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 猫 猫の粗相 1 2023/06/03 08:27
- 猫 これは猫の便なのか嘔吐なのか、どちらかわかる方はいますか、、? (写真は閲覧注意です、分からない為掲 1 2023/01/09 12:02
- 子育て トイレへの恐怖心について。 今小3で4月から小4になる娘がいます。 トイレが小さい頃から苦手で、自宅 6 2023/03/12 19:19
- 猫 猫のトイレ以外での排泄 生後半年になる雄猫を2匹飼っています。トイレの場所は覚えているし、きちんとト 4 2022/10/15 00:44
- 猫 猫がトイレでうんちや尿をしません。 1 2022/10/17 20:31
- 猫 子猫(生後半年)の子を保護しました 私の家には先住猫が2匹います 3歳メス 年齢不詳(多分そこそこの 2 2023/02/03 22:27
- 猫 飼い猫のしつけについて質問です。 一歳半になるハチワレの猫を家の中で放し飼いで飼っているのですが、最 4 2022/08/09 09:52
- うさぎ・ハムスター・小動物 壁紙の黒カビ取りについて。 1 2023/08/14 11:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3才になる猫が洗濯かごの中で...
-
猫がいろんなところでおしっこ...
-
飼い猫が家中にうんちをします
-
床にウンチがころんと……(猫)
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれ...
-
キッチンとトイレの水を飲む猫...
-
猫が洗濯かごの中でオシッコを...
-
にゃんともトイレのシートにつ...
-
風呂場で大便してしまう猫
-
猫のミドニング
-
家出猫。寒さで凍死しないか心...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
団地に住んでいるのですが、ど...
-
注射を全く嫌がらない猫を飼っ...
-
インコの爪と口ばしのカットに...
-
セキセイインコが鼻血を出します
-
犬用オヤツ(さや)を猫に与えて...
-
文鳥の抜爪について
-
犬用の体拭き(ボディシート)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれ...
-
猫の糞が白く(カビ?)なりま...
-
猫がソファにおしっこしました...
-
風呂場で大便してしまう猫
-
猫がいろんなところでおしっこ...
-
床にウンチがころんと……(猫)
-
飼い猫が頻繁にトイレに行きま...
-
下痢をして以来、使わない
-
猫が頻尿で困ってます
-
ネコが洗面台にウンコをして困...
-
猫のミドニング
-
猫のオシッコの臭いを消す方法
-
猫がコタツ布団におしっこして...
-
ネコの飼い方
-
猫のトイレ 1週間交換しなく...
-
猫砂、何をお使いですか?
-
仔猫のトイレの置き場所ですが??
-
室内猫を飼っていますが、帰省...
-
猫 結石??
-
8ヶ月の雄猫がトイレ以外でうん...
おすすめ情報