
以前の質問でもお世話になりました。
今回は、動物病院に関する体験談をお聞かせ頂きたいと思っています。
現在1歳4ヶ月になるメス猫の不妊手術を予定しているんですけど、仕事の
都合などもあり、来週くらいに行こうかと考えています。
ペットに関するHPや知人の話などを聞くと、手術費用がまちまちで、先日
自分でも市内の病院にメールで問い合わせをしてみました。
そこでは『麻酔・手術・入院・点滴・入院中の抗生物質等の注射代・退院時に
出す内服薬・一週間後の抜糸料等を含めて25000円になります』という回答でした。
知人に聞くとどうやら少し高いようなのですが、内訳などを見ると、これくらいが
妥当なのかな?という気もします。
抜糸しないやり方や、エリザベスカラーをしない病院もあるそうで…。
病院や猫の体調によって差はあると思いますが、経験者の方、「私はこういう方法で
大体○○円で手術しました」という体験談をお聞かせ頂けないでしょうか。
失敗談などでも結構です。
健康診断以外では初めての病院なので、どうすればいいか飼い主の方がオロオロ
してしまいます。どうか宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
私も3年前にオス猫ですが去勢手術をしました。うちの猫は特殊な睾丸の持ち主でしたので費用は少し高めでした。
私のかよっているお医者さんは料金表がはってありまして・・・
それによると猫の不妊手術、去勢手術は2万5千円でした。
それも、momochaさんのかかれていた色々な薬などふくめてです。
ある本で読んだ動物病院の適正な診療料金を調べる・・・
と、いうのによれば
避妊は2万~4万。去勢は2万~3万5千円になっています。
(麻酔、入院料を含む)
*麻酔は注射による導入麻酔+ガスによる気管麻酔を使用。
*入院料は避妊手術の場合1日程度。去勢は入院の必要なし。
*上記は執刀医、助手、麻酔担当の3人で手術にあたる中規模の獣医の場合。
執刀医1人で行うところもある。
執刀医1人の場合、避妊は猫、2万円。去勢は1万5千円程度。
ただし、1人で執刀するケースは少数派。
・・・と、あります。
ケースにもよると思いますが参考までに・・・
うちはオス猫なのでたいした回答でなくてすみません。
詳しく書いて下さってありがとうございます。
これから手術をするにあたって、とても参考になりました。
確かに、ケースにもよるかと思いますが、頭に入れておこうと思います。
No.7
- 回答日時:
momochaさん、こんにちは。
ご質問に対する回答とはちょっと違いますが、ご参考に。料金は地域によってまちまちでしょう。以下のような項目により差が出てだろうし、セット料金か別料金かによっても違ってくるでしょう。
・どのような術前検査、麻酔、手術法、手術中のモニターをおこなうか
・手術に使う材料、術前、中、後に注射あるいは点滴、内服薬
・入院日数
あと入院についてですが日数については考え方でしょう。
全身麻酔をかけての手術です。人でお腹を開け臓器の一部をとる手術であれば少なくとも1週間以上あるいは抜糸までは入院ではないでしょうか。逆に2,3日で帰って良いよ、といわれたら自分だったらどうでしょう。とくに避妊の場合はお腹を開けるわけですから手術した部分をなめて炎症が起きたり知らないうちに糸を取ってしまってキズが開いたらたいへんなことになります。実際キズの管理を自宅できちんとできるかというと難しいと思います。不妊手術に入院は必要ない、のではなく家でみていても問題なくいくことが多かったというだけだと思います。ちなみに私の猫を手術してもらった動物病院(横浜)では、「もうだいじょうぶってところまでちゃんとみておうちに返してあげるのが獣医の責任です」という話で抜糸まで入院としているそうで、そのときの場合5泊、全部で4万(5年前)くらいでした。
ここで質問させて頂いて思うのですが、飼い主さんもお医者さんも、それぞれ色々な
考え方があるものですね。私が考えていなかったようなことを言われると、ハッとします。
入院については、お医者さんそれぞれの意見があるようなので、一度連れて行って
お話をよく聞いて決めようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
うちでは、最初の猫は大体3万5千円くらいで避妊手術しました。
その時は銀色の糸で縫合してあって、10日ぐらいして抜糸に行きました。
うちのはもともと大人しい猫だったし、何事もなく済みましたが知り合いのところの猫はその銀色のピンピン飛び出た糸をくわえて引っ張るので、縫合した傷口から血が出て大変だったそうです。(命はとりとめたようでしたが)
エリザベスカラーをする手もあったんでしょうけど、あれって神経質な猫は暴れて却って大変なこともあるらしいです。
2匹目の時は、別の病院で3万円くらいでした。
その時は透明なテグスのような糸で縫ってあって、溶けてなくなるので抜糸も必要ないと言われました。
そのとおり、10日もすると糸が見えなくなりました。
1匹目の時と2匹目の時の大きな違いは、傷口の大きさでした。
1匹目の時は、長さ8センチぐらいの傷があって、その周囲の毛も10センチ四方ぐらいの範囲で四角く刈り取られていて、見るのも痛々しいぐらいでしたが、2匹目の時は傷口は直径1.5センチぐらいしかなく、毛もその周囲の少しだけしか刈ってありませんでした。よく探さないと分からないぐらいでしたので、びっくりしました!!
病院によって随分違うみたいです。
いつも連れて行っていて、信頼のおける獣医さんなら大丈夫と思いますが、ご友人のお話なども聞いて参考にされるとよいと思います。
本当に病院によって金額も手術の方法も違いますね。
傷口にもそんなに差が出るとはビックリでした。
実家で拾った猫に手術を受けさせたようなので、聞いて参考にしてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ウチの子は先月、生後5カ月で避妊手術しました。
費用は、いろいろな人に訊いて3万位が相場と覚悟していたら抜糸込みで2万円弱でした。
前日夜から食事を抜いて(飼い主就寝前に餌を片づけ、水だけ置いておく。当日朝、水も片づける)午前中手術、翌朝退院でした。
傷口には消毒したガーゼ、絆創膏が貼ってあっただけで、先生は「すぐにむしり取るでしょうが、大丈夫。10日後に抜糸」と。案の定あっという間に絆創膏は噛みちぎり、糸も引っ張ったりしていました。
傷口が腫れていたし、糸がぬけるんじゃないかと心配で1週間後に連れていったら「大丈夫、縛ってあるんで多少腫れるものです。少し早いんですが・・・」と言いながらも抜糸を済ませてくれました。
今では毛もほとんど生えそろい、傷口も目立ちません。勿論腫れも退きましたよ(^^ゞ
5ヶ月とは随分早めの手術だったんですね。
やっぱり猫チャンにも色々個体差があるんですね~。
2万弱とは初めてきいた金額です。。そんな額で手術してくれるお医者さんもいらっしゃるとは。。。
でも良いお医者さんのようですね。私も頑張って探してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
我家の♀猫が5~6年前に手術したときは、何軒か聞いてまわった
んですが、やはりピンキリで日帰りの所もあれば、1泊のところも
あったし、中には3泊で約5万円ってとこもありましたよ。
安いところは日帰り1万円から、高いところは3泊で約5万円って
感じでした。
結局、我家は知合いの病院で破格の料金でオペしてもらたんですけ
ど。。。
そのときに裏話として話してたのが、「通常、不妊手術に入院は必
要ないんだよね。獣医さんが手術に自信が無いから入院させて術後
の様子を見たがるんだよね。(苦笑) ただ、術後に仕事などね猫と
一緒に居てあげられないようなら1泊ぐらい(麻酔が完全に解ける
まで)は入院させた方が良い場合もあるけどね。」って言ってまし
たよ。それを聞いた私は、みょうに納得してしまいました。(^^)
その後、仕事で知合った獣医さんに、その話をしたときも確かに…
長く入院させて費用を高くする所も中にはあるかね…(苦笑)って言
ってましたよ。
現実、我家の猫はオペの所要時間30分~40分で術後すぐに連れ
て帰って来ました。麻酔が完全に解けるまではフラフラしてました
が、その後は全く問題なく普通にしてましたし、傷口も2~3cm
ぐらいで、エリザベスカラーも抜糸も無しでした。
長々と参考になるかどうか解らないことを書いてしまいましたが、
ご自分が納得できる獣医さんでオペしてもらう方が良いと思います
よ。良い獣医さんが見つかると良いですね。
獣医さんのお話、現実味があって尚且つ納得いってしまう…
貴重な意見を教えてくださって、ありがとうございます。
やはり何軒か聞いてみたほうがよさそうですね。とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子はオスが1万5千円で、朝預けて夕方に帰ってきました。
抜糸はしなかったです。飲み薬も3日分の抗生物質を貰っただけです。
エリザベスカラーもしませんでした。
メスの場合は2万円でやっぱり朝預けて夕方帰ってきて、抜糸もしないしカラーも
しなかったです。
飲み薬も3日分の抗生物質だけでしたよ。
そのあと野良猫のメスを手術してもらった時には、野良だからと言う事で1万5千円で
してくれました。
手術費ってその獣医さんによってまちまちまので私が色々と電話をして聞いた所では、
一番高い所で1泊して3万5千円。1週間後に抜糸と言われました。
結局は知り合いに紹介してもらった所で手術しましたよ。
紹介してもらうと若干安くなるみたいです。
こんなので参考になりましたか?
とても参考になりました。ありがとうございます。
>紹介してもらうと若干安くなるみたいです。
これは知りませんでした。病院によっても違うかと思いますが、一応聞いてみようと思います。
やはり体験者の方に聞くと参考になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野良猫に隠れて餌をやってます ...
-
猫って
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
猫の性格
-
一番負担が少なく済むのは?
-
猫の気持ち。
-
先住猫がいて別部屋に隔離して...
-
保護猫を譲渡希望の人に対して...
-
動物の検査費用について
-
飼い猫が自分の意志で、家を移...
-
皆さんは飼い猫さんに焼き魚や...
-
あと2ヶ月で20歳になる超シニア...
-
コーヒー豆とキャットフードっ...
-
皆さんにとっての飼い猫のイメ...
-
猫の名前
-
猫の去勢について教えて下さい...
-
子猫から成猫への成長に伴う見...
-
猫 完全室内飼いの猫 離し飼い...
-
仔猫 目ヤニ目薬 猫 よく目ヤニ...
-
いまアメリカのFOXニュースのみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報