
すいませんアホな質問で。
先ほど包茎手術を受けてきました。先生が「余った皮いりますか?」と聞いてきましたので、思わずYESと答え
てしまいました。20年医者をやってて持ち帰るのは2人目だそうですが、それならその皮を使ってオブジェ
でも作ってやろうとおもっています。
考えているのは、小瓶の中に包皮を入れ、アクリル樹脂で固めるという方法ですが、乾燥させないとアクリル樹脂
で固めても腐ってえらいことになるそうです。そこで、現在小さなケースにホルマリン漬けになっている、血液
を含んだ皮を乾燥させる方法を知りたいとおもいます。
いろいろ調べたのですが、自然乾燥、もしくはシリカゲルを入れた密閉された袋に入れておくの2つが有力かと
おもいます。その方法に対するご意見、または全く新しい方法をお知りの方、ぜひご教授ください。
ヘンな質問ですがよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今、ホルマリンに浸して保存している状態で、化学的に「固定され
いる」といいます。ただし、減っているのはまずいです。こぼれた
り蒸発したりしています。
アクリルは固まるときにかなり発熱するのであまりオススメしませ
ん。私に教えてくれたマスターはポリエステルを強く推奨してまし
た。大型の液浸標本ばかり作る不肖の弟子ですが。
ちなみに普段、病理標本を作るのにメタノールやブタノールは使い
ません。パラフィンに埋めてしまうと見えにくいのは、当たってま
すけどね。
No.5
- 回答日時:
No3です。
病理標本はパラフィン標本というもんで、メタノールの中に組織を入れ水を抜きます。濃度の薄い方から徐々に純粋なメタノールに移しながら脱水します。そのあとでメタノールをブタノールに置き換え、暖めて溶かしたパラフィンの中にいれ冷やして固めます。
ただ、難点なのはパラフィンは透明度が低く外から見ると見にくいかな。
それにしても、ホルマリンによって固定されていてアクリルで無酸素状態にするんだから腐らないと思うけどなあ。やった事無いけど。
生モノを素材として使ったことがないので、まったく無知だったんですが、すばらしい知識をお持ちの方々
に回答いただいて非常に助かります。ありがとうございます。
ちなみに、APSのフィルムケースの半分ほどの大きさのケースに、ホルマリンでつけて保存しているんですが、
現在ホルマリンが1/3ほどに減っています。これは
蒸発したのか、ホルマリンを吸ったのかどっちなのか
サッパリわかりません。どう思われますか?
>ホルマリンによって固定されていてアクリルで無酸素状態にするんだから腐らないと思う
手術していただいた医師の先生、アクリルを購入したハンズの店員さんともに、いずれ内部の水分で腐ると
いう話でした。実際はどうあれ、心配なのと、素材が完全なオンリーワンなので、解けてしまわないように
やっぱり乾燥の手順は踏んでおきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
本格的なプラスティネーションはアセトンで脱水して樹脂を浸透さ
せますが、大掛かりな設備が必要なので無理ですね。しかしまぁ、
昔教わった簡易法があるのでお教えしましょう。ちなみに、樹脂に
はアクリルじゃなくて、ポリエステルを使います。「ポリテル」
だったか、そんな名前で市販されています。
で、脱水ですが、空中で乾燥させるとチリチリに小さく黒く固くな
りますのでだめです。今の雰囲気を保ってプラスティックに包埋す
るためには、グリセリンを使います。
ホルマリンでしっかり固定したら、軽く水洗いして表面の水を拭き
取り、グリセリンに放り込みます。フィルムケースくらいの大きさ
の容器で、1日1回新しいグリセリンに交換して1週間もすれば、だい
たい水分は抜けています。取り出して表面をしっかり拭き取り、お
好きな壜でプラスティックに埋めちゃって下さい。
では、頑張って!
こんなバカな質問に、判りやすい解説、本当にありがとうございます。
まず、「ホルマリンで固定」という部分をあやふやにしか理解していないのですが、このままホルマリンに
つけておいた場合、「容器に入れた形のままで固まる」ということでよいでしょうか?
また、実はハンズで既にアクリル樹脂を3000円も出して購入してしまいました。ポリエステルの代用
として使用できないもんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
たとえば最近だと「人体の不思議展」でスゴイ標本が展示されましたが高度な実験設備が必要です。
そのままホルマリン漬けが一番簡単ではないでしょうか。
(ただし生物標本のように変質するとおもいますが)
ココでの質問を締め切った後に化学系で質問される事をオススメします。
人体の不思議展でのプラスティネーションでしたか、あれの作成方法は、なんども展覧会に足を運んだので
知っているのですが、さすがにムリですね。
ホルマリンに漬けてはいるんですが、その容器が小さいものでオブジェ的ではなく、かつ血液で褐色になって
います。ホルマリンで漬けるのはよくある手段ですのでそれに対する抵抗もあります。
それと、カテゴリで言うと化学系で正しいのでしょうか?
工芸的な質問として趣味にしてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキンケア・エイジングケア 脂漏生皮膚炎について 私は、約2年程前から脂漏生皮膚炎で、鼻と鼻の脇が赤い状態です。皮膚科を何度か受 1 2022/06/11 12:14
- 皮膚の病気・アレルギー 中学生に入ってから急に手のひらと足裏全体の乾燥が酷くなり、皮が剥けたり、白い粉を吹き、溝ができたみた 1 2023/02/06 18:51
- 病院・検査 【医学・包茎手術】ちんちんの皮の先っぽが赤だれしやすい体質です。 ちんちんが熱を持って低温やけどで赤 1 2022/03/30 23:39
- 皮膚の病気・アレルギー 亀頭やカリ首や裏筋付近が乾燥する 1 2022/07/18 14:56
- その他(メンタルヘルス) 中学生の娘の頭皮について 5 2022/04/25 21:32
- 性病・性感染症・STD 私は包茎です 仮性包茎ですが、通常時は亀頭が完全に包皮に被さっていて見えない状態です。勃起したらチラ 4 2022/11/02 21:56
- 皮膚の病気・アレルギー 彼の乾燥肌について。 最近寒くなってきて、彼の乾燥肌がひどくなってきました。 乾燥肌対策として、保湿 5 2022/11/18 09:45
- 飲み物・水・お茶 茶葉 2 2023/04/23 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 現高校1年生の男子です。僕は、包茎です。今日オナニーをしようとしてチンコを剥いてみたら、白いチンカス 3 2022/08/02 13:59
- 皮膚の病気・アレルギー 皮膚科で処方されたディフェリンゲルをを使い始めて約4ヶ月になるのですが、最近になって1度落ち着いたと 1 2023/02/16 14:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒ヒゲ苔の対処方法
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
① 賑やかで楽しそうだから行き...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
たまにギターケースなどに缶バ...
-
富山県 氷見高校って、野球強い...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
サイクルポートを木造でdiyしよ...
-
「ええじゃないか」という、富...
-
大したことない内容です 将棋は...
-
サーカスは好きですか?
-
オージープランツのカンガルー...
-
皆さんは大きな夢はありますか?...
-
大子町や日立市近辺で観光でき...
-
趣味
-
くだらない質問です 決戦型装備...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セル画の保存環境について
-
FRPにくわしい方!
-
トカゲを樹脂標本にしたいのですが
-
FRP樹脂の保管に、ついて
-
☆保存の仕方☆
-
蛍光灯のカバーの黄ばみ
-
包茎手術であまった皮をアクリ...
-
30mm程のパイプの嵌め合わせを...
-
400円で買った天然石の置物です...
-
昆虫標本のような樹脂加工ので...
-
シリコン樹脂
-
イレクターパイプ
-
アイデア募集!樹脂等でスケート...
-
車の内装について。
-
ペットボトルを染色したいのですが
-
記念硬貨をピカピカに戻すには...
-
セル画の保存方法に関する質問...
-
3Dプリンターについて質問です。
-
タツノオトシゴの標本を作りた...
-
樹脂で作った型を繰り返し使う...
おすすめ情報