電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在いじめの問題でも質問をさせていただいております
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1514397

私が思うのは、犯罪なんか犯さなきゃいいんだからもっと重い罰にすればいいのにって思います
人権云々はおいといて、犯罪を犯さない限り罰をうけないんだから、どれだけ罰が重くてもいいと思います。
盗みとか暴力などの、過失がどうしてもなさそうなものについてはという前提です。
冤罪の問題は今の現状でもあるでしょうからここでは考えない事にして
私のこの考えはおかしいですか?

未成年がタバコを吸ってみて見ぬふり
でも法を破って周りの人間に煙などで害を与えています
学校の窃盗のアンケートを見ましたが、窃盗はよくあるそうです
しかし今それをあの時はこんなことをしたと自慢する人もいます
私はどうしてもこういうわざとやってる犯罪なんかに疑問を感じます

それによく聞くのが「未成年だから名前も出ないし刑が軽い」です
こういう認識があるから今のうちに犯罪をおこそうとしてるように思えます

以上の私の考えですが、ここのこういう考え方がおかしいというところがあれば教えてください
そして同じような事を感じていたら、アンケートなので気軽にお答えください

A 回答 (17件中1~10件)

「オレは今、15歳だから、


今、人を殺したって、数年で出てこれるんだぜ」

「犯罪おかすなら、16の誕生日より前」

こんなセリフを、恥ずかしげもなく口にする未成年がいるのは事実です。
実際、このことは、皆が知っている事実です。

罪の意識・モラルが低く、他人・身内の命・生活など、なんとも思っていない発言があるのが、事実です。

そんな人間を守るのが少年法だとしたら、私は断固反対です。

名前を明かして、社会全体で監視し、
「個人情報を公開される」という罰を受けるべきだと個人的に思っています。
更生の妨げになる、という意見があると思いますが、
真に反省するならば、周りに差別の目で見られようとも、
自分の行いで、「自分は更生した」と示すべきだと思っています。

再犯率が高い(名前を隠しても結局、再犯を助長するだけ)、という事実もあるようです(数値は調べていません)。

刑期は軽くても、人、一人の人生を奪った人間は、
一生、他人からの厳しい目を向けられる、という罰を受ける、
というのは、差別なのでしょうか・・・?

また、刑事法で、数年の処罰しか受けなかったとしても、
民法で、「誰かの人生を奪った」代償として、
その親や本人に、一生をかけて支払わなければならない罰金をかけられないのでしょうか?
「人を殺しても、数年でシャバに出られるかもしれないが、
君の人生(君の身内)は一生、賠償金を支払う人生になる」という交通遺族の話と同じような状態を、
若い人たちにビデオなどで見せて教育すればいいと思います。

身内がどれだけ苦しむのかを、子供達は知らないのだと思います。

昔は、親が側にいなくても、子供は悪いことをすると
「これをやったら、親(あるいは大事な人)が悲しむ」と、
悲しむ顔を出来て、ブレーキになった。
しかし、今は、親が怒る顔・悲しむ顔すら思い浮かばない、という
子供が多いのではないでしょうか。

今日、たまたま、幼稚園の女の子の頬をつねってたり、度の過ぎた乱暴をし、
演奏会中に騒いでいた子供(小学校3年生)を、主人が見かねて
「いい加減にしなさい」と頭をはたいてしまったそうです。
その子は、今まで数年にわたって、うちの子に陰湿に手を出してきた子で、
私も何度も悩まされてきたので、主人の気持ちはよくわかりましたが・・。

しかし、よそのお子さんに、手を出してしまったことは、主人が悪い。
口で言えばすむ事でした(まあ、言うことなんて絶対聞かず、暴言を吐く子供ですが)。
向こうの親から、さんざん文句を言われ、こちらは
謝るしかありませんでした。
うちは、理由なく、いきなり後ろから飛び蹴りなどをされてきたのに。

その後、その子は、人から見られない狭い通路に子供を連れ込んで、
殴ろうとしていました。
こうして知恵がつき、「どんな大人になるのだろう・・?」と
思いました。

子供は純真で、可愛い存在です。
親には生きがいだし、大事な存在です。
しかし、隠れてイジメ行為をするなど、残虐な一面を持つ子供がいることも事実です。

「私の代わりに叱ってくれて」という考えは、あまりない社会だと思います。
ですから、親が責任を持つしかないのが、日本社会なので、
親に非難が集まるのが現状。
だから親も同罪と言われるのでしょう。

「名前は事実として、明かす」
「被害者の名を明かすのだから、加害者も」
「明かした上で、処罰、軽い処罰では、悪いお手本になるため、
若者が最も嫌がる処罰にして、上限はもうけない」が
いいと思います。

まずは、大人がお手本を見せる、という意味で、
犯罪を犯した教師の名前を明かすことから始めて欲しいです。
犯罪を犯した教師の名前を隠す県があるそうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「犯罪おかすなら、16の誕生日より前」
>こんなセリフを、恥ずかしげもなく口にする未成年がいるのは事実です。
>実際、このことは、皆が知っている事実です。
そうなんですよね。私ですら知ってるくらいですから。
そしてその上でみんな自分が被害者に立ってから、こういう事を真剣に考え出す。なぜもっと考えてくれなかったの?なんて終わってから言っても遅いはずなんですけど…

>名前を明かして、社会全体で監視し
私もこのアイデアは賛成です。悪いことをした訳だし、他人の目が気になるということは、反省する気がないか反省してないかだと感じます

>しかし、よそのお子さんに、手を出してしまったことは、主人が悪い。
>口で言えばすむ事でした
確かにこれは手を出したのは悪いかもしれません。しかし口で言って分からないのをどうやって手を出さずにやるんでしょうね。
私はそもそもここから違ってきてると思います。
相手が怪我をしてなく、手加減をしたならこういう手の出し方はアリじゃないかと

子供をしかれない親がいるのも問題ですね
そういう親と子供の名前を公開して欲しいと私も思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/20 16:57

ちょっと語弊がありました。


「罰金刑も懲役・禁固刑ももっと重いものにすれば良いし」
ではなく、
「罰金刑や禁固懲役刑のそれぞれの罪状における上限ももっと引き上げれば良いし」
でした^^;
    • good
    • 0

>犯罪なんか犯さなきゃいいんだからもっと重い罰にすればいいのにって思います


それは私もその通りだと思います。罰金刑も懲役・禁固刑ももっと重いものにすれば良いし、終身刑も導入するべきだと思います。
しかし財産刑、自由刑、死刑の順に「重くなる」って既成概念は必ずしも当てはまらないということも考えなければならない。

>それによく聞くのが「未成年だから名前も出ないし刑が軽い」です
こういう認識があるから今のうちに犯罪をおこそうとしてるように思えます
そういう場合もあるかもしれないけれど、必ずしもそうではないかもしれない。未成年が犯罪を起こす原因は必ずしもそれだけであるとは限らない。
それだけが原因でないと判断して、情状酌量の余地を認められるかもしれないし、更正・再教育が必要である判断されるかもしれない。
刑罰を軽くするのは裁判所の裁量です。なぜ裁判所がそういう判断をしたかを考えてその問題を議論しなければならない。「法律があるから」だけではない。
また法律を作るのにも、必ず動機があります。法律が初めからあったわけでもありません。「なぜ」「何のために」「どのような考えの元」そのような法律が作られたのか、またその法律の改廃を考えるときのはその法律が出来たことによって「何が変わったか、どんな成果があったのか」「何がいけないのか」「どこを変えるべきなのか」を順序良く考えなくてはなりません。

>一回目の犯罪が起こってからでは遅いので、現段階でそれをどうするかって問題ですね
犯罪がゼロになることは絶対にあり得ないので、犯罪が起きた後のことも想定しなければなりません。
犯罪を起こした後で、そんな事を言ったって「後の祭」りですから、犯罪を犯したら犯したで、その後どうするかを考えなければいけません。

また、厳しくすればするだけ、犯罪抑止や再教育の効果が高いというのも、正しいとは言い切れません。
重罰主義の国ほど、犯罪が凶悪化する傾向すら認められるし、刑務所の待遇改善などの実験的な試みで、再犯率を下げられたこともあるし、死刑の廃止によって、凶悪犯罪が減った例も存在します。
また発達心理学的にも過保護(必要なことをする)より、過干渉(余計なことをする)や、無関心(必要なことをしない)の方がよっぽど悪いという考えが有力だったと思います。

また犯罪を犯したかどうかということだけではなく、その犯罪の性質を問う事も大事だと思います。なんか今さっきふと「レ・ミゼラブル」を思い出したのですが・・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに既成概念にとらわれるのはよくないですね

でも更正や再教育は誰にも必要だと思います
どんな犯罪者であっても、更正や再教育が必要でない人っているのでしょうか
ただ、原因は必ずしも私があげたものだけではないので、色んな面から考える必要はありますよね。

確かに犯罪がゼロになる事はあり得ません(笑)ただ、今回の質問はできるだけ犯罪を減らす方法をと思ったので、こういう考え方になってしまいました
ですから仰るとおり当然のごとく、犯罪を犯した後のことも考えないといけませんね

私もよくレ・ミゼラブルを読み返しています。それを見ると私の考えてることがおかしく感じるんですよね…。
でもだからといって違う考えが私には浮かばない。それでアドバイスを頂いたのです

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/20 16:50

たしかに環境が悪いことを理由に犯罪を正当化するわけにはいきませんが、それが根本的な原因だと思うんです。

例えば、日本よりはるかに厳罰を下す国がありますが、そのような国が平和、安全かと言えばそうではないようです。厳罰は再教育よりも簡単な手段です。先進国なら再教育を強化していくべきだと思います。未成年だったらなおさらソウデス。まだ若い沢山学ぶべきことがあり、倫理観にも柔軟性がある10代が、更生教育ではなく大人と同じ罰を受けるということは、より社会に復帰することを困難にさせるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!根本的な原因は環境ですね。
でも日本のように甘くてもダメな気もします。
再教育を強化するのは賛成です。まだまだ学ぶことも多いですし。ただ、一回目の犯罪が起こってからでは遅いので、現段階でそれをどうするかって問題ですね
不思議に思うのが、未成年の場合車でスピード違反であっても保護者同伴で行けば終わりですよね、罰金がなかったような気がしますし。こういう見直せるところは見直すべきだと思います

後はどうやって教育するかですね。これは別に質問をたてたいと思います
いいアドバイスをありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/16 22:01

#7です。


>もしよかったら根本的な改革方法のアイデアを教えて頂けませんか?
>ちょっとしたことで構いませんので!

どこかで聞いた話ですが、例えば飲食店の運営を学校の授業として何度も体験させる。経営、経理、接客、厨房、そういった役割を実際にやってもらう。そうすると、全体として学校で習う事を総動員しないと成果が上がらない事に気づきます。
掃除や挨拶の重要性も含めて、学校に行く事の意味や世の中の仕組みから教えていないから、自分の生かし方もわからずに、つまらない方向に傾いてしまう事が多いのだと思います。

あとはもっと実績を重んじる人事をしないとダメですね。荒廃した学校を建て直したような人が軽く扱われているようでは世の中変わりようがありません。
大臣とは言いませんが、役人を仕切れる立場を与えるようにして欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、実社会の体験ですね!
確かに効果があるらしいことをチラッとですが話に聞いたことがあります
ただ実際問題として模擬的なものになるので難しいみたいですね
やはり社会全体で取り組まないとどうしようもない気がします

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/16 21:56

質問者の方に賛成です。

事件実行後の社会の反応については想定内でない稚拙な面も見えますが、実行者のHPなど見てもほとんどの未成年者事件は確信犯じゃないですか。最近再犯で暴行脅迫事件もありましたが効果的な再犯防止プログラムが無い現状では刑を重くする(社会と隔離する)しか対処法は無いと思います。

アントニイ・バージェスという作家の「時計じかけのオレンジ」は最近の風潮を予言したような15歳の確信犯的少年犯罪がはびこる社会を描いていていろいろ考えさせられます。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150401 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>実行者のHPなど見てもほとんどの未成年者事件は確信犯じゃないですか
これは知りませんでした^^;
私の得た知識は全て新聞からでしたので。HPにまでそんな事を書いてるのは確信犯ですね
私は再犯防止以前に初犯防止にどんな事をするかを新たに考えたいですね

参考URL見てみたいと思います!
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/16 22:02

軽犯罪に厳罰を課すようになったら、重大な犯罪が増えるんじゃないかな~?


例えば、腹が減ってる奴が、コンビニでパンを万引きしたとする。いまなら、たいていの場合見つかっても厳重注意ですんでしまうけれど、これが懲役刑になるとしたら、パンを万引きするのも空き巣をするのも同じこと、どうせならまとまった金を手に入れようと民家に盗みに入るかもしれない。民家に盗みに入って住人に見つかった場合、いまならすぐに逃げるか、相手を縛っておいて盗むんだろうけれど、強盗も殺人も同じだってことになれば、完全犯罪目指して目撃者は皆殺しってことになるかもしれない。刑罰に段階があるのは、犯罪者の行動を必要以上にエスカレートさせない効果もあるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに軽犯罪だけを厳罰にしたらそうなるでしょうけど、重大な犯罪も厳罰にしたらどうでしょう?片方だけだから変になるのかも?

でもまぁ一人殺したら過失がない限り死刑なんて法になったら、今度はネチネチと生きるか死ぬかのところでやりそうですね
私は何も刑罰の段階をなくせといってるわけじゃないんですよね
未成年の懲罰を大人と同じにするとか、顔や名前も公表するとか、そういう段階を守りつつも重くするって感じです

でも確かに今より重くなれば、おかしいことですけど犯罪者がエスカレートしますね。被害者にとっては全く関係のない事なのに

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/16 13:11

それはそれで良いと思います。


というかより重くしようと頑張っている人がいます。

ただまあどれだけ罪が重くても良いというのには大変な苦労が伴いそうですが・・・
問題として、重い罰の罪は認められにくいという事があります。

仮にどれだけ重くとも、という事で、進んで罪を犯したものは死刑と国会で全会一致で決まったとします。

あなたは警官。ぼろぼろの服を着た子供がびくびくしながら駄菓子屋から出てきた。あなたが捕まえればその子は死ぬ。だって窃盗は死刑だから。
どうする?

法廷に出て来た中学生ぐらいの少年。罪はタバコを吸っていた事。証拠は目撃者の先生。教え子が死刑になると分かっていて捕まえた先生。無理をすれば証拠不十分といってしまえる。無理をしなければ少年は死ぬ。あるいは大人になるまでの数年間を刑務所の中で暮らす。だってもともとは死刑だから。未成年でも減刑できない。うんと軽くしても、出て来た時には高校になんか入れないだろう。
どうする?

まあここで死刑にすると言っても良いのですが。見逃す人は出てきそうでしょ? そうなったら今度は「未成年だから見逃してもらえると思った」じゃないですか?

・・・挑発的でしたか? むしろ投げやりな感じなんですが。
本当に、バランスを考えなくて良かったらどれだけ楽になるかとつくづく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も際限なく罪を重くするのには疑問はあります。せめて少年と大人の罪を同じにすべきはないのかと。それが無理なら親に責任の一端をと思います

私が仮に警官の例ですが、窃盗で死刑とまでは私は考えてませんのでその例にはお答えできません。私は過失の場合は現行のままでもいいと思います。
でも今の犯罪はやむを得なくではなく、スリルを楽しむためであったりする事があります。そういうものには厳罰をと思うわけです。
例えば未成年でタバコをすっていた、今の大人と同じ暴行罪の適用でいいんじゃないの?と思うわけです
なんでもかんでも死刑っていうのは反対ですね。せめて未成年のを大人と同罪にと思うくらいです(故意なものは)

挑発的でもなんでもいいです^^これで私の考えが確実に固まってきますし、色々問題がありそうなところが浮き彫りになるわけですから非常に助かります!

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/16 13:16

質問者のおっしゃるとおりです。

日本の法律は甘すぎます。殺人や長期監禁など凶悪犯行は、教育や環境がどうとか言う問題ではないのでは?

刑罰を重くすることは、抑止力というより人間として当然の責任です
凶悪犯行は、水道を止め忘れて風呂の水があふれたなんてのとは次元が違います。物事には許せないことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も殺人などの凶悪犯行は環境の問題ではないと思います。
しかし教育の問題ではあると思いますが、その教育の責任は保護者にあると思います。

確かに風呂の水があふれたとかとは次元が違う問題ですね。
好きこのんで犯罪を犯してのうのうと暮らせるのには疑問が絶えず浮かびます

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/16 13:19

自分も#7の方の意見に近いです。



刑罰を重くすることは、一見簡単なようで、世の中なんでもそうですが、よく効きそうな薬ほど副作用があります。
「刑罰を重くする」というのは、最後の手段にとって置いて、先に原因を取り除く努力をすべきだと思います。

質問者さんは、改革方法のアイデアを教えて欲しいということですが、自分は犯罪の低年齢化の原因の一つに、多くのマンガやバラエティ番組が大人向けに作られていることがあると思います。
例えば不良が活躍して、悪の組織を倒すとなどというマンガを少年誌に載せているのはどうかと思います。
確かにそういうマンガは、スカッとする話が多いですし、悪人と思われている人がいいことをするギャップがおもしろいともいえますが、だからこそ、子供は確実に影響されます。
細かいことですが、そう言う積み重ねが今の社会を作っていると思います。

言論や表現の自由とからんでくるので、これを規制しろとは言えませんが、子供に見せない努力をすべきです。

他にも、町をきれいにするとか、小さな犯罪をきっちり取り締まって改善するなどで、凶悪犯罪が減る傾向があると聞きます。
そう言う意味では、喫煙や万引きを適正に取り締まることが凶悪犯罪を減らす一歩でしょうが、刑罰を重くするのではなく、取り締まりを強化すべきです。

モラルを良くするのも悪くするのも、小さなことの積み重ねだと思います。
まずは、改善するのは、そこからじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに効果が期待される薬というのは副作用が強いですね!仰るとおりです。

私はとっくに原因を取り除く努力はしてきたのだと思っていました。
それでも何ともならずに現状があるものだと。
つまり今の警察や学校は「子供の犯罪くらい別にいい」と思っているということですね
ここまで私も含め、未成年の喫煙や犯罪が行われているのが分かっているのに、今まで何もしてこなかったということは
違ってればごめんなさい^^;

もし取締を強化させようと思ったら、警察や学校に働きかけるのがよさそうですね

仰るとおり小さな事の積み重ねですね。でも今更という感じもしない事もないので
刑罰の軽重についても考えていきたいと「私は」思います。
その前に目に見える範囲、自分で出来る範囲、そして小さな事から始めたいと思いますが

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/16 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!