
カーオディオでmp3の再生をしたいのですが
MP3ファイルをCD-R/RWに記録する場合、ライティングソフトのフォーマット設定は「ISO9660レベル1または2(拡張フォーマット含まず)」を選択してください。他のフォーマットで記録した場合、正常に再生されない場合があります
とありよくわかりません
ISO9660で焼くにはどうすればいいのでしょうか?
Exact AUDIO COPYというソフトがあるのですがその設定が見当たりません。
どのソフトを使えばいいのでしょう?
また焼けるようになれば32kbpsといった低ビットレートのラジオのファイルがあるのですが700M分入れて聞けるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>
ISO9660のLevel1とJOLIETが選択できJOLIETになってたのですがJOLIETというのはISO9660のLevel2のことではないのですか?
>
JolietはISO9660の拡張規格ですが、ISO9660Level2とJolietは違います。(ISO9660Level2でも文字種制限はLevel1と同様)
>
そしてCD-ROMフォーマットにMODE1とMODE2があり
MODE2が選択されてました
このMODEはなんのことなんでしょう?
>
Modeとは、フレーム(セクタ)の構造の種類です。データCDを作成するときは、通常はMode1を選択します。Mode2(Form2)では、エラー訂正機能を削って、その分容量を増やしていますので、信頼性が落ちます。
>
ファイル名はかひらがななどが入ってる場合再生できないのでしょうか?
>
ISO9660であることが条件であれば、そうなるかも知れません。ただ、通常は文字化けするくらいだと思います。
No.2
- 回答日時:
MP3を書き込むということですので、ExactAudioCopyとは目的が違います。
ExactAudioCopyは、音楽CD(CD-DA)を作成できますが、データCDは作成できません。
また、ISO9660のデータCDの作成ですが、B'sRecorderやEasyCDなど市販のCD作成ソフトなら、まず設定があります。お使いのパソコンにもCD作成ソフトは入っているとおもいますので、その設定をさがしてみてください。
ちなみに、ISO9660のLevel1では、ファイル名が8.3文字に制限されるうえ、使用できる文字も"d文字"といわれる英数字大文字とアンダースコア(_)だけです。
この回答への補足
自分のはDrag'nDropCDだったのですが設定を見て見ると
ISO9660のLevel1とJOLIETが選択できJOLIETになってたのですがJOLIETというのはISO9660のLevel2のことではないのですか?
そしてCD-ROMフォーマットにMODE1とMODE2があり
MODE2が選択されてました
このMODEはなんのことなんでしょう?
調べるとMODE1にしといた方がよさそうなのでしょうが
デフォルトは2でした。
ファイル名はかひらがななどが入ってる場合再生できないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイルのBD(ブルーレイ)化について。 4 2023/01/13 02:54
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- その他(AV機器・カメラ) FireTVstickで音楽ファイルが表示されません 1 2023/04/27 20:17
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- その他(ソフトウェア) mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフトを教えてください。 5 2023/07/23 22:42
- その他(パソコン・周辺機器) ブルーレイドライブ 外付け 4 2023/05/30 12:42
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- iPad iPad air 5 を使っています。 バッテリーの持ちが良く、スピードも速いので使う頻度は高いです 3 2022/08/26 18:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
ラジオって、テレビみたいに緊...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
ヘビロテとは?
-
「先ほども言いましたが」とい...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
トランシーバーの作り方教えて...
-
アッコちゃんのエンディング
-
エアコンをつけると、AMラジオ...
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
あの時は夢中だった、欲しかっ...
-
手術法と手技―言葉の違い
-
ラジオ[らっきー☆ちゃんねる]、...
-
パソコンにラジオを近づけると...
-
「お伝えしてまいります。」と...
-
USBかメモリカードなどにラジオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
海で遭難したときの選択
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ラジオ体操の声の主は誰?
おすすめ情報