dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダの排水溝付近にプランターから飛んだ土が多少溜まっていたらしく
気が付いたら2種類の雑草が・・
1つは縦に伸びるタイプで既に高さ60cm以上?・・
もう1つはつる草で両脇にどんどん伸びて1m以上です
つる草の方が このままいくとベランダ柵に巻き付きそうな勢いで怖いです

排水溝はベランダ柵の外側に有る為、刈り取り出来ません(手が届きません)
どうしたら良いでしょうか?
除草剤をかけるにもちゃんとそこに届くか?という距離です

仮に除草剤を使う場合、子供がそのベランダで今時期たまにビニールプールをするんですが 問題、注意点有りましたら教えて下さい

A 回答 (3件)

 グリホサート系除草剤を直接、葉・茎全体にかけてやれば根こそぎ枯れます。


ホームセンターで一定の濃度に希釈されてそのまま散布できるものがあります。
 このタイプは液体がかかった植物にはすべて影響を与えますので、風の無い日そして散布後は最低6時間は雨が降られると効果が薄れますので注意してください。
 いちおう人間には無害であるという触れ込みですが農薬ですので服装及び散布後の手洗い、着替え等は励行しましょう。
 散布後、直接肌が触れないように注意すれば問題ありません。 
わたしの場合は土壌改良やその他の方法で除草しておりますが、スギナやドクダミなどしつこい草には上述の除草剤の濃度を高めて筆で草に直接つけて根絶させています。
 その効果は絶大です。 1ヶ月程度経過するとまるで火で焼いたようにボロボロになりますのでホーキで掃いて、お仕舞いという感じですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グリホサート系ですね 早速ホームセンターで探して試してみます
回答ありがとうございました

お礼日時:2005/07/17 14:20

素麺、または、ほうれん草などを茹でた後の熱湯を流しては如何でしょう。

エンビ等だと60度以上の温度で変形しますのでその場合は、塩を撒いておけば枯れるでしょう、農薬と違い安全です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お湯というのは安全で良いですね
参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2005/07/20 00:12

土がたまっているなら除草剤まいてもいたちごっこだと思います。


バルコニーの手すりを乗り越えて、清掃はできないのでしょうか?
草の問題は別にしても、いずれ清掃の必要性はでてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 手すりを乗り越えて・・出来ない事は無いかも知れませんが
私は無理そうです(7階で・・怖いです)
回答ありがとうございました

お礼日時:2005/07/17 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!