dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の砂利の駐車場に雑草が生えているので、除草剤を買ってきました。
注意書きを読んでいたら、水源などに飛散しないように・魚類への悪影響有りというふうに書いてありました。
自宅前の道路には側溝があります。
また、自宅から駅までの道沿いに田んぼがあり、そこで使っているかもしれない川も近くにあります。
この場合、飛散しないように自宅の駐車場に除草剤をまいても、雨で側溝に染み出てしまうでしょうか?除草剤は葉っぱにかけて効果がある液体のもののようです。
それと、自宅前の道路は何匹もの犬の散歩コースで、駐車場には門扉などなく入ろうと思えば入れる状態です。ペットに優しいと書いてありましたが、万一を考えて散布しない方がいいでしょうか?
また、未使用で廃棄したい場合はどう廃棄するのでしょうか?出先のホームセンターで買ってきたので、返品は難しいです。
ぱっと買ってきてしまい、困っております。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

除草剤の名前がないので明確な回答が難しいのですが、現在販売されている除草剤は殆どがグリホサート系ですので、この類の除草剤としてお答えします。

この農薬は人間環境に問題をおこしたことを聞きませんのでほぼ安全と思って良いと思います。
この農薬は葉から吸収され植物が自滅して枯れていくのです。吸収されないものは一両日中に分解します。薄めて散布し散布して1時間もすると水分が蒸発し散布したかどうかわからなくなるので、側溝に染み出す恐れはないと言って良いでしょう。散布直後でしょう犬を散歩させた人が草をなめて犬が吐いたと聞いたことはあります。
廃棄のことですが、私なら散布して処分しますね。除草剤雨が降りそうな時は散布しないでしょう。散布直後雨が降ればほんの少し流失するかも知れませんが、流失しても相当薄まっているから影響はないと思います。
それか欲しい人に譲るかです。
除草剤、農地用と非農地用があります。同じような成分ですが、農地に非農地用を使うと罰せられます。駐車場ですから非農地用で結構です。
防水手袋、長靴するなど体に除草剤がつかないように注意し、付いた場合は水で良く洗うなど正しい知識を持って気を付ければ何ら心配すこと無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答があったことに気づかず、お礼が大変遅くなってしまってすみませんでした。
詳しく教えてくださってありがとうございました。
雨が数日降らない予報で夕立のなさそうな日に使ってみようかと思います。(もう夏も終わりですが)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 12:50

家の中で、殺虫剤、殺菌剤、ダニ剤、シロアリの防除いろんな身体に悪い薬をまいているのに、除草剤での心配でしょうか。



説明書通りに薄めて、晴れた日に散布すれば、心配するようなことは起りません。

ただし、除草剤をまくすぐ近くに、(5メートル以内)の小さな池で鯉を飼っている場合は止めた方がよいです。
鯉は農薬にとても弱いです。
川など水が流れている場合は問題ありません。

ゴルフ場、農地などは、除草剤を年間何回もまいています。
貴方が心配するようなことは一切ありません。

又、遺伝子組み換え植物(大豆等は)除草剤に強い遺伝子を導入して。
大豆を育てている、途中に除草するため、大豆が生えている上から除草剤をかけて、草だけを枯らしています。

要するに使って良いから、売っているのです。

農薬の廃棄は、産業廃棄物としてです。
田舎では、農協などが、1年に一度有料で回収しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
体の心配ではなく賠償の心配をして質問しました。
問題ないとの事ですが、近所をよくみたら
側溝から川に直接流れているようなので、
万が一を考えて止めておこうと思います。

廃棄は難しそうなので、知人宅で使ってもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/16 13:16

雨の降る前にやったのでは、ある程度の流出は覚悟。



でも、薬剤の種類により多様となっているようですので、商品名をネットで直接検索して下さい。

 参考 http://jyosouzai.blog.shinobi.jp/Category/3/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。

近所をよくみたら側溝から川に直接流れているようなので、
万が一を考えて止めておこうと思います。

リンクを教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2012/06/16 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!