
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>沿道サービス業にはどんな種類があるのでしょうか?
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu …
都市計画法の34-8
(8) 道路の円滑な交通を確保するために適切な位置に設けられる給油所・ドライブイン等の施設。(9号)
基本的に
敷地が500m2以上
の
ドライブイン=飲食店
と覚えましょう。
500m2以下は
34-1で対応できます。
↓
(1) 日常生活上必要な物品の販売、加工、修理を営むための店舗等の施設及び公益上必要な建築物
うちの県基準で
34-1の業種一覧です。
↓
店舗等の用途は、別表に掲げるものとする。
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/34-1bep …
>沿道サービス業にはどんな種類があるのでしょうか?
あなたが言う
沿道サービスとは
34-1のことで
専門家が言う
沿道サービスとは
34-8のと
根本的に違います。
No.4
- 回答日時:
補足1
書き忘れました。
1の方の
回答の
パチ屋は
34-1、34-8でも
基本的にこれしか無理
↓
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu …
また、昨年の改正都計法
により
大幅に改正されました。
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/34-1kai …
印刷して読みましょう。
No.2
- 回答日時:
何を目的として土地を購入されるのか不明ですが
市街化調整区域内農地のため、農家資格により農地のまま購入なさるか
沿道サービス業に該当する建物以外は建てることができないという意味では?
沿道サービスとは読んで字のとおり
周辺住人の方へ利便サービスを提供する業種のことを表します。
理美容室や薬局、飲食店などの各種店舗、コンビニ、ガソリンスタンド、ドライブイン、整備工場などが
該当しますが各市町村ごとに基準は異なりますので最寄りの市町村役場にてお聞き下さい。
なお、店舗のみなら比較的OKも出やすいですが
併用住宅は許可されないことが多いですのでご注意下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
農業用水路の維持管理責任の所...
-
リフォームの際、家の前の川に...
-
花畑は農地ですか?
-
隣の畑の農薬散布に困っています
-
雑種地について教えて下さい
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
市道認定になっている個人名義...
-
隣に調整池がある土地
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
私有地を通る物件について教え...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
登記事項証明書には今までのす...
-
市営住宅住みでも土地を購入で...
-
何億円の家ですか?
-
急いでます!住民票を親戚の家...
-
都市計画道路建設による収用と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
隣の畑の農薬散布に困っています
-
農業用水路の維持管理責任の所...
-
雑種地について教えて下さい
-
リフォームの際、家の前の川に...
-
農地に擁壁をつくることはでき...
-
擁壁2m以上の建築確認
-
花畑は農地ですか?
-
宅地からの湧き水(水みち)
-
農地にユニットハウスを建てたい
-
沿道サービス業とは?
-
妻側の条件(?)を利用して調...
-
都市計画区域外の農地の売買の...
-
市街地調整区域の宅地500平...
-
都市計画図で白色の部分
-
敷地内に地目:宅地と地目:畑...
-
市街化調整区域の農地付き宅地...
-
農地を買って、家を建てるのは...
-
限定宅地
おすすめ情報