
今度住宅ローンを借りようとしているものです。
ローンを組むのは主人ですが、主人には約1年半前に胃潰瘍をやったという経歴があります。
1年半前に胃カメラをはじめて飲んで、胃潰瘍と診断され、その後1ヶ月ほど注射による初期治療をし、さらに胃薬での治療を半年ほどしました。
昨年11月ごろ近くの病院で、さらに今年3月ごろに会社の人間ドックにいったところ、両方で、
「異常はないですし、再発もしないでしょう。
理由としては、あなたにはピロリ菌が一切ないので」
と言われました。
この状態で、団体信用生命保険って加入できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
団体信用生命保険は、生命保険会社が「引受けるか否かだけ」( all or none )を決める性質のもので、多分特別条件などはなかったと思います。
理屈の上では胃潰瘍で死ぬことはまずありませんので、生命保険を引き受けられないはずもありません。
ただ引受ける側の生命保険会社としては「胃潰瘍」の告知に実はもっと恐ろしい病気が隠されたりすることが怖いので、第三者の書いた証明書が必要とされるかもしれません。
下記のページによればやはり証明書を要求されることがあるようです。
きちんと告知した上で結果を待って、もしだめなら間に入る金融機関に相談して、証明書が使えるかどうか相談されたらどうでしょうか。
参考URL:http://www.nissay.co.jp/houjin/fukuri/dantai/sin …
診断書を用意しようかと思います。
基本的には、胃潰瘍といっても軽く、
「びらん性胃炎」という診断でした。
今度診断を受けた病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
団信保険に加入できますか?
-
【住宅ローン】前年に休職期間...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
【自動車保険についての質問で...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
生保レディーって体を張ること...
-
離婚後のNHK受信料請求について
-
フロントガラスの割れ、保険は...
-
掛け捨て保険が 満期 になって...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
国民健康保険の納税について
-
休眠扱いされる預金とは
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
資料請求
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン生命保険の質権設定
-
糖尿病1型は住宅ローン組めませ...
-
「IgA腎症疑い」の保険、住宅ロ...
-
【住宅ローン】前年に休職期間...
-
住宅ローン審査について 団信の...
-
団体信用生命保険に加入するの...
-
大腸ポリープ手術をしても団体...
-
団信保険に加入できますか?
-
団信の告知について
-
団体信用生命保険の告知義務に...
-
団信(胃潰瘍の時)
-
ローンの団体信用生命保険について
-
団信の告知日は本契約の日?
-
団信の告知について
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
資料請求
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
国民健康保険の納税について
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
バイクの任意保険について
おすすめ情報