dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンの本審査のため、団信の加入申込書を提出する事になりました。
記入箇所には、病歴や通院歴を記入する欄があるのですが、この
「3ヶ月以内の通院」
にはどの程度まで入るのでしょうか?

実は2月前、口内炎が出来たために2日間、耳鼻科へ通いました。
その際、ケナログと内服薬の抗生物質を処方してもらっています。
(カルテには「アフタ性口内炎」の記入あり)

しかし、先生がレントゲンを撮り「うちでは全員、将来的に喉頭癌の
おそれをできるだけなくすため、3ヶ月ほど鼻炎の治療に通ってもらって
いる。あなたは今は状態がいいが将来、副鼻腔炎のおそれがあるから
半年ほどは通いなさい」と謎の言葉を発したため、気持ちが悪くて処方
された内服薬は服用しませんでした。

口内炎は1週間もしないうちに回復したのですが、これはどの程度
告知が必要ですか?

期日が今月末となっているため、3ヶ月以内には収まってしまいます。
他の耳鼻科で再診察を行って、その診断書をつけたなくてはいけないのでしょうか?
また、他の耳鼻科でも同様の事(鼻炎や副鼻腔炎、蓄膿等)を言われた場合、
慢性的疾患として団信加入は不可となってしまうのでしょうか?

他の耳鼻科にずっと通っている方に聞いたところ、風邪の症状でも
副鼻腔炎の診断をするところが多いと聞きましたので、心配になっています。

A 回答 (1件)

この程度のことを告知しても加入に影響は与えないと思います。



それよりも、告知しないリスクの方が高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCの不調でお礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございました。
告知書には間違いなく、事実を記入しましたところ、問題なく
団信への加入許可がでました。

お礼日時:2006/12/14 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!