
株のスクリーニングから、発注までを完全自動化しようと思っています(その有効性やリスクはここでは問わないで下さい。あくまで趣味としてです)。
楽天証券を使っているため、マーケットスピードからエクセルシートに落としてスクリーニング、さらには注文の意思決定までVBAでできると仮定します(実際にはそのあたりも全くの作成中)。
投資関連の書籍では、証券会社への発注までもVBAで出来ると書いてあるのですが、その具体的な方法がわかりません。具体的・基本的な考え方、もしくは「この本を読めばわかる」というのがあれば教えてください。
ちょっとマニアックな質問ですが、おわかりになるかたがいらっしゃれば、ぜひ、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ検索してみると、データの取得の方は、楽天ではRSSから簡単に取得できるようですね(というか楽天だけらしい)。
具体的な方法については、何しろ私自身はマーケットスピードを持っていませんので想像する以上のことはできませんが、特に難しいことはなさそうだと思います。とりあえず「楽天証券 rss」で検索するといろいろ出てきました。
たとえば↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~katsum/marketspeed/
で、データ取得はいいとして送信の方ですが、IEコンポーネントの使用自体は、特にそれ専用の書籍が必要なほど難しいものではありません。
IEコンポーネントは、VB(VBA)では「WebBrowserコントロール」と呼ばれています。コンポーネントまたは参照設定で「WebBrowserコントロール」(あるいは「Microsoft Internet Controls」)を指定すると、VBのエディタからボタンなど他のコントロールと同じように使えるようになります。
確かヘルプにも載っていたように思いますが、↓など参考になると思います。
http://support.microsoft.com/kb/311294/JA/
このページでは、ASPページも用意してそこにPOSTする方法が説明されていますが、今回はPOSTの相手が別なので読み飛ばし、後半部分のPOSTするくだりが参考になると思います。
ただ、理解されているかとは思いますが、当然ながら十分にテストしてから使用することをおすすめします。
できればテスト用の受信CGIなど用意して、それに向かって「注文」を送ってみる、など。
丁寧な回答、ありがとうございます。
参考になりました。何とか実現すべく、努力してみます。
また壁に突き当たったら、ご助力をお願いします。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
スクリーニングについては、それぞれの条件などあると思うので処理はわかりませんが、おそらくご質問の件は概ねデータの受け渡し方法が肝ではないでしょうか。
以下、参考になるかわかりませんが…。
マーケットスピードは以前にチラっと画面を見たことがあるぐらいなのですが、Excelがデータ受け渡しの相手とするものが何か、というのがカギになるかと思います。
たとえば、ExcelからWebページの情報を得たり、入力フォームを操作する、というのなら常套手段があります。
たとえば↓こういうことなど。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1516889
これはExcel(というかVBA)がIEコンポーネントを介して入力フォームをリモート操作するイメージです。
これ自体はそれほど難しいことではありません。
で、そうではなく、Excel ←→ マーケットスピードでのデータ受け渡しと連動、ということになると、マーケットスピードが何らかのインターフェースを持っているか、逆にマーケットスピードからExcelシートにアクセスする仕組みがあれば、それを使うことになるのでしょう。
たとえば、コンポーネント・ActiveXとしてマーケットスピード(またはその一部)自体を、オブジェクトとしてExcelシートやフォームなどに埋め込めるようになっているとか。
ためしに、マーケットスピードがインストールされた環境で、VBAの「参照設定」一覧を見てみて、それらしい名前があれば、それについて調べればいいように思います。
いずれにしても、マーケットスピード自体に詳しくなければ役立つ回答はできませんね…。すみません。
ただ、「書籍では~VBAで出来ると書いてある」との部分ですが、それがマーケットスピードを介して行うことを指しているのか、そうではなく前述のような直接Webサイトにアクセスして行うことを指しているのか、それによって方法は異なると思います。
この回答への補足
なるほど。全自動取引を実現している方々の実績では、ご指摘の入力フォームを操作する方法であるようです。直接マーケットスピードとインターフェースでやり取りするのがスマートなのでしょうが・・・。
いずれにしろ、私はまだ知識不足ですね。IEコンポーネントを介しての入力フォームの操作法について、何かお勧めの書籍があれば教えていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- 株式市場・株価 差金決済についての表示について。 楽天証券で数日前に買った株を昼前に売りました。午後になり買った株が 2 2023/06/16 13:38
- 外国株 投資系ユーチューバーを信じて40万円超の損失…教訓「YouTubeは娯楽と理解すべし」 海外の話題だ 4 2022/08/11 07:05
- Excel(エクセル) ExcelのFSO(ファイルシステムオブジェクト)について学びたいのですが。。。 5 2022/12/15 18:06
- 日本株 楽天証券に於ける株式注文で、IF-OCO(イフダンオーシーオー)注文って出来ますか? SBI証券やネ 1 2022/11/05 14:02
- 株式市場・株価 証券会社の規約改訂について 4 2022/06/14 20:25
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ActiveReportのサブレポート機...
-
CGIでリンクのような…。
-
CSVのインポート【ASP.NET】
-
Strutsで画面に表示した値の再...
-
HTMLへの出力の仕方
-
C言語で地図を描きたい
-
エクセルVBAで楽天証券に注...
-
Outlookで2年日記はできる?
-
オペランドの数
-
Access2000 CopyFromRecordset...
-
INIファイルに一括書き込みを行...
-
Windowsのマクロプログラムで、...
-
TCPでデータを受け取ってそれを...
-
iTunesでのCDDBについて
-
uqモバイルについて再度質問さ...
-
エクセルで、2つのセルに検索値...
-
Excelピポットテーブルでの表示...
-
クリップボード画像転送方法
-
JSONデータを50音で選択表示さ...
-
excel access連携 このテーブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
DTOとEntityの差は何ですか。
-
wordの差し込み印刷で文字...
-
excel access連携 このテーブル...
-
WordでExcelデータを差込...
-
VisualBasic2010のPictureBoxに...
-
MSFlexGridのデータを初期化し...
-
VB.NET 2017の勉強中です。 今...
-
ActiveReportのサブレポート機...
-
VBA内でのGetPixelを使用した時...
-
GridViewからチェックボックス...
-
INIファイルに一括書き込みを行...
-
ADOを使用してExcelファイルを...
-
★お手上げ状態です。助けてくだ...
-
VB6.0とスプレッドシート
-
EXCEL VBAで NHK NEWSの NEWSデ...
-
Windowsのマクロプログラムで、...
-
エクセルで株価&財務データを...
-
CSVのインポート【ASP.NET】
-
アクセス+VBA 最適化
おすすめ情報