
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>というか、UPって何という状態です。
あなたが作ったホームページのファイル(HTMLファイルや画像ファイル)をWWWサーバーに転送する作業を「アップロード」と呼びます。
最近では「アップ」やら「UP」のような略語がありますが、言葉を正確に使うならばアップロードと呼んだほうがいいです。
どうしてアップロードが必要なのかというと、皆がブラウザで参照する先はWWWサーバーだからです。だから、ファイルを作ってもWWWサーバーに置かないと他の人には見えません。
アップロードは、ホームページ作成ソフトの機能として備わっています。ホームページ作成ソフトとしては、たとえばIBMの「ホームページビルダー」があります。
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/
>プロバイダにその旨を伝えて自分で作って…、それからがよくわかりません。
こういう手順はプロバイダのサポートページに必ず詳しい説明があるので、そちらを見てください。たとえばniftyではこうなります。
http://homepage.nifty.com/manual/
No.2
- 回答日時:
HPを先に作りましょう。
それからプロバイダと契約して
>UP?
UPの方法は、プロバイダーによって違います。
私はHPビルダーで作成してHPビルダーでアップしました
参考URL:http://www.gekka.com/org.html
No.1
- 回答日時:
FTPクライアントと呼ばれる種類のソフトを使って、プロバイダのWebサーバ(作ったページを公開するために置くところ)に転送します。
FTPはフリーで使いやすいのがたくさんありますし(参考URL)、ホームページ作成ソフトも最近のはFTP機能を備えているものがほとんどです。
(お使いの作成ソフトの説明書を読んでみましょう)
作ってもアップロードできないということはないので、安心して作ってください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「クラウドにアップロード」」...
-
ftpでアップロードが出来ない
-
違法アップロードについて
-
ファイルアップロードしたもの...
-
10MB以内のJPG画像
-
BASP21のFTPで日本語ファイル名...
-
$_FILES['x']['error']について
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
DUMPした巨大SQLファイルをイン...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
mysql複数レコードをまとめて削...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
$_SESSION 有効期限をブラウザ...
-
phpのクラスにて別ファイルの変...
-
phpのftp_get()でエラーが出ます。
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
PHP4、PHP5 1ファイル複数クラ...
-
.phpと.incファイルの違いはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クラウドにアップロード」」...
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
SmartyでHTMLソースの変更が反...
-
VBでクラウドストレージにア...
-
youtubeに音声のみのmp4ファイ...
-
FTPClientで転送結果(OKかFAIL)
-
ファイルサイズがpost_max_size...
-
ftpでアップロードが出来ない
-
unlinkでどうしてもファイルが...
-
ファイルアップロードの日付に...
-
ファイルをGET送信でアップロー...
-
PHPでxmlをAPIに送信する方法(P...
-
FTP接続の例外処理
-
画像ファイルの名前をそのままU...
-
ファイルのアップロード$_FILES...
-
ファイルアップロードの上限を...
-
アップロードのボタンが有りま...
-
ファイルのアップロードでパス...
-
prototype.jsのAjax.Request
-
BASP21のFTPで日本語ファイル名...
おすすめ情報