
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ラブちゃんの子犬は、噛みます。
とにかく4ヶ月過ぎたあたりから7ヶ月くらいまで、家中の家具のつまみから
木製の枠のついたトランクや、上がり框に至るまで、木部はことごとくやられます。
靴も、TOD’Sもフェラガモもお構い無しに踵を噛んでぼろぼろにしてくれます。
ですから、まず低い位置にある引き出しの引き手で金属製以外のものは、全部
はずします。
段差のある床の木部には、布かダンボールをあてて、養生をします。
テーブルの脚や椅子の脚は大丈夫だとは思いますが、(基本的にカシュー塗り
の家具は臭いが嫌いで噛まないようです)
ラブのおしっこは結構な量です。ふつうのオシッコシートではあふれることがあるので
ステンレスのトレーを使っています。
新聞紙1面大のトレーに新聞紙を敷いて、おしっこシートを敷いて使っています。
犬のバリケードドアも便利です。
たとえば、キッチンとリビングの境目。ウエスタンバーのスィングドア形式のものを
つけて、キッチンに入り込まないようにさせたいときに使います。
ラブは結構毛が抜けます。掃除機は、トルネード式の透明な新しいタイプでなく
強力なペット対応のものが望ましいです。
ラブちゃんは、なんでも咥えて運ぶのが好き。食器も食い終わると「うれしいなランラン」
といった風情で咥えてもっていきます。(うちのだけですか?)ですからステンレス製の
丈夫なものを水用とドッグフード用に2つ用意します。
ビターアップルは躾の必需品。
ラブはやんちゃですよ。顔はかわいいけど賢いから油断がならないですよ。ことに
この犬種食い意地がはっていますから、餌は大きな袋で買うのですが、餌の袋を
置いてある部屋の戸があいていようものならまっしぐら。袋に顔を突っ込んで一心不乱
に食べまくり。はらが布袋さんのようにふくらんでも食べちゃいます。
翌日は腹こわすわけですけどね(;;)
人間の隙に乗ずるのが得意。大変ですよ。うちの奥さんしょっちゅう追いかけまわして
ます。
ラブちゃんはハウンド系に比べて体臭が薄いのが利点ですね。シャンプーは月1回で
十分ですが、抜け毛が多いので、夏場は屋外で洗って、乾燥させています。
あと、準備としてはかかりつけの獣医さんをきめておくこと。鶏の骨を食っちゃったとか
スリッパ呑んだとかいろいろトラブルがあります。
ゲージは最初から大きなものを買っておくべきです。ラブの2ヶ月の子犬など
トイプードルくらいだったなのが7ヶ月でもう3倍くらいに大きくなります。1年経てば
28kgを超えます。
ケージは床を摺るので、木製のものがおすすめ。
おもちゃは、屋外であそぶテニスボールのようなものと、堅いナイロンの骨状ののおもちゃ
がうちのラブちゃんのお気に入りですね。
あとは、ぬいぐるみの類は食いちぎって終わり。
あと、まさかとは思いますがベッドで一緒になるなら、ベッドも大きいほうがいいです。
うちはカミサンの希望で、仕方無しに一緒に寝ていますが、最初の犬のために
ベンチシートを買ってきてベッドの脇に置きましたけど、いまではわたしの寝床に
なっています。
yamadanaokakashi さんのお宅の様子を想像したら楽しくなりました(^・^)
かなりやんちゃなんですね・・ラブって。
確かに「賢いからいたずらがすごい」って聞きます。
うちをメチャクチャにされないように対策を万全にしなくちゃ!
あと、ごはんの袋が見つからないように(笑)
>ゲージは最初から大きなものを買っておくべきです。
ゲージってどのくらいのサイズを用意したら良いでしょうか。
いろいろあり過ぎて・・。
小さ過ぎるのはかわいそうだし、かといって大き過ぎるとウチが狭くなってしまうし(笑)
「このくらいあれば」というサイズをだいたいでけっこうですので教えていただけますか?
よろしくお願いいたします♪
No.6
- 回答日時:
>ゲージってどのくらいのサイズを用意したら良いでしょうか。
いろいろあり過ぎて・・。
ケージですが、いわゆるペットサークルを使っています。
最初は、120cm×120cmでしたが
これは、さすがでかすぎて、中で犬が暴れまわりますので
いまでは、
80cm×120cmの木製サークルを使っています。
うちは2頭いるので居間に置くのに、あまりに不細工なのは嫌だったので、いろいろ探しました
http://www.rakuten.co.jp/ks-tech/443643/443598/
上記のイメージで、格子が木製になった感じです。
ペット用品の通販で入手可能です。
2頭もいるんですか?すごいですね!
うちなんて1頭でもてんてこ舞いになりそうです^_^;
参考になりました。
ありがとうございました♪
No.5
- 回答日時:
×ベッドで一緒になるなら
○ベッドで一緒に寝るなら
犬と一緒になるのはさすがの私も嫌です(;;)
No.3
- 回答日時:
子犬の頃から飼うのであれば、首輪は3~4回買い換えなければサイズが合わなくなると思います。
なので最初の頃はあまり高価な物を買っても、1~2ヶ月で首にはまらなくなると思います。
首輪の穴も毎週のように広げるようになるかもしれません。
ラブは力が強いです。
散歩で引っ張られる時は引っ張り防止の首輪が便利です。
馬の顔につけるとうらくに似た物が犬用であります。
商品名は
カニイカラーシステム
ジェントルリーダー
ハルティ
という物があります。
カニカラーシステムが一番簡単に付けれる物だと思います。
リードはナイロン製よりも皮か布製の物の方が、人の手にやさしいです。
丸い紐タイプの物より、平たいテープ状の方が握りやすいです。
食器はプラスティック製は耐久性もないし悪い物質がにじみ出るかもしれないので、陶器製かステンレス製がおすすめです。
レンジでチンできる物は便利です。
ひっくり返りにくい台形がおすすめです。
ブラシはラバーブラシがいいです。
ラブの短毛はブラシやクシでは取れません。
おもちゃは飲み込まない大きさの物にして下さい。
子犬は人間の赤ちゃんと一緒で、何でも飲み込んでしまいます。
ゴルフボールや、ぬいぐるみの付属品ボタンや服とか信じられないものを飲む事があるので注意してあげて下さい。
ビターアップルという苦い成分のスプレーがあります。
これを噛まれて欲しくない場所に吹き付けると、苦いので犬が噛まないという物です。
ただ平気な犬がいるので100%防止できるとは言い切れないのですが…。
盲導犬を飼うつもりで育てると痛い思いをします。
体の大きなヤンチャ坊主を育てる意気込みで育てて下さい。
頭は良いし人が大好きな犬種なので、褒めてしつけてあげればとてもいい子に育つと思います(*^▽^*)
>最初の頃はあまり高価な物を買っても
そうですよね^_^;
張り切っていいものを買ってもラブはあっという間に大きくなるんですもんね。
>リードは丸い紐タイプの物より、平たいテープ状の方が握りやすいです。
丸いほうがいいのかと思っていました。
参考になりました♪
>ひっくり返りにくい台形がおすすめです。
ちょうど「これいいな」と思っていたものがステンレスで台形でした!
しかもうらにすべり止めがついているのでそれにしようと思います。
以前飼っていた犬がとにかくやんちゃで大変だったので、今度こそしつけをキチンとします。
詳しくアドバイスいただいてありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
一番楽しい時期ですね。
でもこれから大変ですよー。暑い時期なので、ケージの中にアルミ板がほしいですね。
大理石なども売っていますが、大型になると高価ですし、なかなかサイズがありません。
あと、散歩用のバッグとかしつけに関する本も必要になります。
しつけの本は、種類がたくさんあり本によってしつけの仕方が異なる場合がありますので、何冊か読んで決めるようにしてください。
NO.1の方も仰っていますが、確かにラブの噛み癖は相当なもので以前うちでは家の四隅をかじられて困ったことがあります。
その際、竹を切ってきて与えたところ喜んでかじっています。
歯磨きの効果もあり、9歳になった今でもかじっているおかげで、歯は真っ白、歯茎はピンクですよ。
いろいろ調べていたらラブは「破壊王」と書かれていました(笑)
クールマットやアルミ板のようなものも必要ですね!
しつけの本・・なるほど。
確かにネットなどで調べていても書いてあることはバラバラで「え・・どっち?」なんて思いますね^_^;
やっぱり木などは効果があるんですね♪
必ず用意します(笑)
アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
犬の年齢がわかりませんが
幼犬から飼う場合、乳歯から永久歯に生え変わる
時(生後4~6ヶ月)に硬いものを噛みますので
木の枝など興味を持ったものを与えて下さい。
犬は物を咥えて学習しますので、幼犬から与えて
下さい。
これをしないと、家具や柱などがかじられます。
これはおもちゃ類とは違います。
まだ生後15日なので、しばらくはうちにはやって来ないのです(涙)
>木の枝など興味を持ったものを与えて下さい。
犬は物を咥えて学習しますので、幼犬から与えて
下さい。
これをしないと、家具や柱などがかじられます。
このあたりは自然豊かなのでそういうものはたくさんあります。
家具などをかじられては困るので^_^; そういうものを与えます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 パピヨンを飼うことになりました。 最低限の知識、必要なものは全て揃えご飯についてだけです。 なるべく 3 2022/09/10 09:05
- シューズ・ブーツ 日常の靴に靴ひもは不要ではないでしょうか? 1 2022/07/22 22:11
- Mac OS macOS Mojave 1 2022/06/10 18:39
- リフォーム・リノベーション 簡易なトイレ、シャワー室の設置にどれぐらいの費用がかかりますか? 3 2022/10/12 14:41
- 赤ちゃん 離乳食のメニューっておいしくなさそうなもの多くないですか? たまひよの本見て離乳食作ってますが にん 3 2022/04/08 01:31
- ゴミ出し・リサイクル 紙リサイクルについて、体験談やアイデア活動などを詳しく教えてください 1 2023/08/27 22:16
- その他(趣味・アウトドア・車) 〈アマチュア無線のアンテナについてついての質問です〉 先日、教えて!gooにて、アマチュア無線をする 1 2022/05/27 20:00
- 爬虫類・両生類・昆虫 爬虫類(トカゲ、ヘビ)等、飼育し!るひふはほさひるはばてる人に質問です! 無垢のヒノキで お家(シェ 3 2023/04/20 11:03
- 英語 英語の文章どなたか教えてください!! ↓ 1私の場合はこの持ち物だけで入院生活を送れそうですが、病院 3 2023/08/20 20:18
- 掃除・片付け トイレを掃除するとき、ビニール製やゴム製の手袋をつけますか?? シートで便座や床を吹いたり、ブラシで 7 2022/11/14 09:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬のゴールデン 助けてくだ...
-
仔犬の成犬時の予測体重は?
-
カーペットを噛む犬に困ってい...
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
トイプードル(2ヶ月)の留守番...
-
犬なんて飼うんじゃなかったと...
-
飼うならオス?メス?
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
トイプードルの鼻の色ですが?
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
犬の甘噛みを止めさせるしつけ...
-
子犬はどの子も甘噛みはしますか?
-
うちの仔(ゴールデン)やせす...
-
甘噛みしない子犬について。 生...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
柴犬がペットショップに売って...
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
ハスキーのトリミング(サマー...
-
里親に出した方で、後悔してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
仔犬の表情・・・笑わない?
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
子犬との帰省
-
甘噛みしない子犬について。 生...
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
-
寝てると顔に乗ったり、噛んで...
-
子犬の引取り時期は生後何ケ月...
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
ラブラドールのかみつきぐせに...
-
カーペットを噛む犬に困ってい...
-
仔犬の成犬時の予測体重は?
-
2頭目を迎えてから育犬ノイロー...
-
生後4ヶ月のトイプードルの購入
-
突然すごい唸りながら、ものす...
-
離れると鳴くようになってしま...
-
ペットショップの犬は 値下げ交...
-
犬の甘噛みを止めさせるしつけ...
-
子犬のゴールデン 助けてくだ...
おすすめ情報