重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、結婚して妻と一人の息子がいます 妻の車は家族の所有物なのですが 私が使用している車は会社で借りている車なのです しかし転職が決まり新しく車を買うことになったのですが 私、名義で車を購入すると任意保険は 新規になりますが 妻、名義で車を購入すれば妻が現在所有している任意保険の等級で保険が安くすむのではないでしょうか? ちなみに妻は 10年以上同じ保険会社に加入して無事故無違反です。 同居人同士であれば後から名義を変更できると聞いた事があるのですが?回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

質問の内容確認


A車(妻名義・保険妻名義)+B車(会社名義)

A車(妻名義・保険妻名義)+C車(新規購入・妻名義・保険妻名義)
とした場合ですよね。

まず、保険会社にもよりますが、車の名義人と保険名義人は切り離して考えることになります。
その上で、奥さんが、10年以上保険加入しているとのことですが、その場合でも、C車(新規購入)については、追加加入になるので、10年継続加入した等級がそのまま適用されるわけではありません。
それでも、セカンドカー割引とか既契約者割引とか、保険会社によってことなりますが、割引がある場合があります。
(私の場合は、ありました。)

ですので、ご自身名義で保険をまったくの新規加入するよりは、安くなる可能性は高いですが、今加入しているA車(妻名義・保険妻名義)の等級までには、安くならないと思います。

また、蛇足ですが、奥さん名義での保険加入時には、ご自身が、保険対象となるような契約であることを確認して加入することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 13:16

新規購入車は妻名義 あなた名義でも新規契約6等級となります。


妻名義保険契約が11等級以上であれば7等級で加入できます。
妻名義車が軽4 購入車が普通車なら車両入替して軽4を6等級(7等級)新規契約した方が2台分の保険料としては安くなります。
    • good
    • 0

いろいろなケースが考えられます。



まず、車の所有を1台にするのか今のように2台とするかによって違ってきます。
現在の質問者さんの車の保険がどのように契約されてるかによっても変わってきます。

自動車保険は単純にその「契約者」のみで考えられているようですが、実際には「契約者」とは別に「被保険者」「車両所有者」の関係によって、扱いがまったく変わってきます。

例えば「車両所有者」ですが「車検証に記載されているもの」とするのが一般的ですが、「実態上の所有者」ということで、別の名前が契約に明記されていることもあります。

現在の契約内容や具体的な将来像などをあわせて、ちゃんとした知識のある代理店などに相談されるべきです。

ちゃんと考えれば考えるほど、こちらでは回答できないと思いますよ。
    • good
    • 0

複数所有新規という扱いになって、割引がゼロよりはちょっといいくらいの感じです。


はじめから50%割引とか、そこまで大きな割引にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!