
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいがどちらか分かりませんので、一般的なお話をします。
手っ取り早くて確実なのはラジカセでテープを使う方法でしょう。
AMラジオはFMラジオのようなクリアな音質を望むのが難しいので「きれいな音」といっても限界があります。
1番音質がいいのは、ラジオの送信所になるべく近いところにラジカセでも持っていき、そこで録音する場合です。
どこに送信所があるかは、録音したい放送局の「技術担当」さんに電話して、「きれいに録音したいから。」と言えば喜んで教えてくれるはずです。
そして、送信所を教えてもらったら、近くに電線や高圧線、街灯、車の多い道路がないところを選び、ラジカセの向きを色々変えてみて、更によく聞こえる向きを見つけます。
車があると便利ですが、もし使えなければ電車やバスで、送信所の近くまで行くことになるかも知れません。
また、細かい話になりますが、送信所の近くと言っても、送信アンテナの真下はかえって条件が悪いので、100mぐらい離れている方がいいですね。
それから、車で行くのなら録音中はエンジンを止めてください。
ちなみに、ラジカセに付いている、銀色の棒状の伸び縮みするアンテナはFM用ですから伸ばしても効果はありません。
テープ以外にもMDがあるならそれを繋ぐとか、直接パソコンに繋いで録音するなどの方法ももちろんありますが、コードの接続などの手間があるので、いざ失敗すると取り返しがつかなくなります。
ですから、私はとりあえず確実な「テープ録音」をしておいて、それを基にデジタル化させる手順を踏んだ方が確実で、しかもデジタル化に失敗してもやり直しができていいのではないかと思います。
ラジカセの台数に余裕があれば、予備でそちらでも録音しておけば、さらに失敗する確率は低くなります。
参考になったかどうか分かりませんが、うまく録音できるといいですね。
>「テープ録音」をしておいて、それを基にデジタル化させる手順
そうみたいですね。いろいろ聞いた結果として、
テープ録音(ビデオ録音)が一般的みたいですね。
ただ、やっぱりノイズが・・・。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
雑音の無い受信をするためには
ラジカセを外に置くのが一番です
室内なら、雑音が入りにくい場所、設置向きを確認して置いてください。
次に、高音質ということですが、
確かに、AMステレオ用(もちろんこれは普通の放送も入ります)の方が
音質は良いです。ただし、弱いステレオ放送を受信すると
雑音が多めになるようです。
そうでなければ、抽象的で申し訳ありませんが、
ラジオに力を入れているメーカーのラジカセを買ってください。
残念なことですが、AMラジオでは、音質を下げると雑音を受けにくくなります。
このため、コストを下げる目的で、感度を下げた分だけ音質を下げた
製品があります。
いまだとお奨めはソニーか松下のMD無しのものです。
もちろん、録音はカセットをお奨めします。
MDはAMラジオに雑音が入りますから
>MDはAMラジオに雑音が入りますから
そうなんですか?
デジタルデータで残せるようにしたかったんですけど
一度テープに入れてからのほうがいいみたいですね。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
できる範囲での工夫として、ラジオをできるだけ雑音の少ないところに持っていって録音することでしょうか。
窓の近く、あるいは思い切って屋外に持ち出すとか。
後、ラジオではアンテナがラジオの中にありますので、方向調整をしてみます。
本体の向きを変えてみて、混信などが少ない方向にします。
一般の(ステレオ放送でない)ラジオ放送を録音されるなら、普通のカセットテープでも十分かと思います。
No.2
- 回答日時:
AMラジオは基本的に音声はモノラルです。
ステレオ放送している局もありますが、FMラジオのようなステレオとは違います。
実際に店頭で試聴してみるとよくわかるかと思います。
taukunさんがおっしゃる「きれいな音」とは、ノイズのないきれいな音では?
AMラジオは多少なりともノイズが入りがちですよね、ご使用のチューナーに外部アンテナ端子があれば、別に専用のアンテナを繋ぐ事で感度が増しクリアな音声に近づける事が出来ます。 チューナーの性能にもよりますが。。
あと別の方法としては、ゆうせん放送などでラジオを聞く事が出来ます。
スカパーや、ケーブルテレビでも聞けるのではないでしょうか・・
こういった有料放送では、十分満足のできる音で聞けますよ。
長時間録音するのであれば、ビデオデッキを使うのもいいですよ。
No.1
- 回答日時:
その番組1回だけの録音の為の答えにはなりづらいかもしれませんが、
AMステレオ放送を実施しているラジオ局対応のラジカセ、コンポが最近では多く出回っています。それで録音してみてはいかがでしょうか?
>AMステレオ放送を実施しているラジオ局対応のラジカセ、コンポ
そんなものが存在するんですか?ちょっとびっくりですね。
でもそれってつまり、そのキー局しか聞けないってことなんですか?
もし、それで音がすばらしくきれいに聞こえるなら考えるかもしれませんが
そうでない場合を考えると、デメリットの方が大きいような気が・・・。
アキバが近いので、少し探してみようと思います。
(たぶん普通の家電店では置いてないでしょうからね)
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- 音楽・動画 AMラジオ録音アプリを教えて下さい‼️(^ω^)録音ラジオサーバー、radikoを除きます‼️よろし 1 2022/06/09 06:06
- バックアップ iPhoneアプリのバックアップ 2 2022/08/08 18:47
- ラジオ ラジオ業界への転職を考えています。 現在テレビ番組の制作会社で働いているのですが、かねてよりラジオの 3 2023/07/05 18:37
- YouTube YouTube動画の保存(?)方法を教えて下さいませ。 チャールズ国王のスキャンダルを報じたお宝Yo 2 2022/09/21 23:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- アニメ アニメを探しています。 アニメかマンガかもあやふやですが、分かる方がいたら教えてください。 覚えてい 1 2023/04/21 22:00
- 洋楽 むかしラジオで流れた曲が知りたいです。 1990年代前半ひ和田誠さんの「ヘヴィメタルボンバー」という 3 2023/05/06 16:38
- ラジオ YouTubeで見れるおすめのラジオ番組を教えてください。 もともと、とある歌い手の生放送ラジオをよ 1 2022/09/13 21:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話で、会話を録音できる機械
-
カセットテープからCD-ROMへ
-
ラジオのAM FMの留守録音
-
ラジカセ音源からCD-Rへの書き...
-
iPhoneからウォークマンに動画...
-
TVの音を録音したいのですが
-
MDをCD、PCにケーブルなしで取...
-
カセットテープの音量を上げる...
-
CD,テープの倍速って!!
-
ラジカセでテレビの音声録音を...
-
TEACのCT-300というデータカセ...
-
カセットからの録音。
-
ラジカセについて
-
CD-Rからテープに録音する...
-
カセットテープなんですが、高...
-
伸びてしまった古いカセットテ...
-
恋人同士で喧嘩をした時に、会...
-
カセットテープに録音すると、...
-
バイノーラルマイクの3Dioの集...
-
MP3プレイヤーのエンコーダー機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDラジカセ!SDカード対応のCD...
-
TVの音を録音したいのですが
-
カセットテープなんですが、高...
-
カセットテープの音量を上げる...
-
ラジカセでテレビの音声録音を...
-
MDに録音した音楽が再生できな...
-
カセットテープからPCかCD...
-
カセットテープの音楽をCDに...
-
ラジカセからPC経由CDへの...
-
PCから取り込んだ曲をカセット...
-
CDラジカセの代わりの機械・持...
-
FMラジオの録音に必要なもの、...
-
タイマーのついたラジカセ
-
カセットテープをCD化したい
-
KENWOOD MDのデータ消去
-
TEACのCT-300というデータカセ...
-
MiniDVカセット
-
MDラジカセの怪現象
-
自分の声をMDもしくはカセット...
-
ラジオのAM FMの留守録音
おすすめ情報