dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IPアドレスは

数字.数字.数字.数字

のようになっていますが、これは

国番号.県番号.プロバイダー番号.パソコン番号

のようになっているのでしょうか?
それとも別の何か特別な事を意味しているのでしょうか?
それと電話回線は固定IPアドレスで使用している
パソコンが特定できたということを噂で聞いたのですが、
ADSLなどのブロードバンドは
動的IPアドレスなので毎回アクセスするたびに
IPアドレスが変わるので使用しているパソコンは
特定できないということですが本当なのでしょうか?
もしそうだとしたらよく掲示板などで色々悪いことを書き込んだ人が
よく警察に逮捕されるのですがいったいどの様に個人をわりだしているのでしょうか?
もし詳しい方がおられましたら
分かりやすいようにお答えいただけると
うれしいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>国番号.県番号.プロバイダー番号.パソコン番号


>のようになっているのでしょうか?

アドレスの割り振りには規則性はありません。

インターネットで使われているグローバルアドレスはNICと呼ばれる団体が管理しています。
NICは世界の各エリアにIPアドレスを割り当て、各エリアのIPアドレスはNICの出先機関で管理してます。
NICの出先機関はそのエリアの各国にアドレスを割り当てます。

日本を例にすると
NIC(全世界)→APNIC(アジア)→JPNIC(日本)→各プロバイダ
という順番にアドレスが割り当てられてます。

○番~○番という単位で割り当ててますので、ぱっと見てどの国なのかはわかりません。

>それと電話回線は固定IPアドレスで使用している
パソコンが特定できたということを噂で聞いたのですが、

違いますね。
ADSL、電話回線によるダイヤルアップにしろ、基本的に動的アドレスを割り当ててます。つまり接続するたびにアドレスは変わります。
IPアドレスには限りがあるため、固定的なアドレスを特定の人物に割り当てることはしません。そんなことをやっているとアドレスが足りなくなるからです。
通常固定アドレスは高いお金を出した人だけが使えるサービスとなってます。

動的アドレスでも個人の特定は可能ですが、それは警察が動いた場合に限ります。

アドレスがわかればとりあえず使用しているプロバイダはわかりますので、警察がそのプロバイダに対して
「5月12日の22時30分に12.34.56.78のアドレスを使っていた人を教えてください」
というようなことを聞くわけです。
プロバイダは警察に逆らうことができないので過去の接続記録から個人を割り出します。
※プロバイダは接続記録をとってます。

当然個人レベルでプロバイダに問い合わせたところで何も教えてくれませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明本当にありがとうございました。なんとなくIPアドレスの仕組みもわかったような気がします。

お礼日時:2005/07/23 13:35

IPアドレスの総数は40憶にもなります。


ネット上同じアドレスは存在しません。
またプロバイザごとにわりあたえられているアドレスは決まっています。通信はアドレスがけではなくその他の固有情報も使っています。だから、かんたんに個人を探り当てられるのです。

でも40憶ではアドレスが足らなくなってきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 13:36

> 国番号.県番号.プロバイダー番号.パソコン番号



これだと1つのプロバイダは256人しか同時につなげません。

IPアドレス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%8 …

番号を管理しているのは、NICという団体です。

--
> 動的IPアドレスなので毎回アクセスするたびに
> IPアドレスが変わるので使用しているパソコンは
> 特定できないということですが本当なのでしょうか?

書き込みを行ったのが○年○月○日○時○分○秒で、その時○.○.○.○のユーザーは…って事は警察なら調べる権限を持っていますから、バレます。
プロバイダが海外の会社だったり、サーバに記録が残っていないなどで、削除されたデータを復元したり、調べるのに手間がかかるって事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外などのプロバイダの場合は個人の特定は難しいのですか…なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 13:34

IPアドレスの仕組みは専門書などをお読みください。



おっしゃるように動的IPアドレスでは個人の特定は難しいのでは?と思われるかもしれませんが、
プロバイダには全てアクセスログが残っており、どのユーザーにどのIPアドレスが割り当てられたかという記録が全て残っています。

警察からの要請でプロバイダが記録を提出すればユーザーIDから契約者情報を調べ、住所を特定することは容易なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。プロバイダでは誰がアクセスしたかはわかっているのですね。これでネットで犯罪をする人は逮捕されるということが納得できました。

お礼日時:2005/07/23 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!