
ホームページを使って仕事をされている方(ネットショップなど)や、
その利用者の方にお尋ねしたいのですが、独自ドメインではなく
有料レンタルサーバーのドメインを使っている場合、
弊社という言い方をするのはおかしいでしょうか?
たとえば「メールをお送り致します」という文章には、
「当サイトよりメールをお送り致します」より、
「弊社からメールをお送り致します」とした方が自然な感じがするのですが…
会社名がABCだとして、「ABCからメールをお送り致します」という言い方もあると思いますが、個人的に社名を連呼するのはどうだろうかと思っています。
気にする程の事ではないかもしれませんが、アドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
弊社でいいと思います(又は当社)
個人事業者でも屋号を使用しているのなら、弊社でもいいと思います(又は当社、当店)。
>独自ドメインではなく有料レンタルサーバーのドメインを使っている場合、弊社という言い方をするのはおかしいでしょうか?
レンタルサーバーを貸しビル、そこで登録したアカウントが部屋番号と考えれば、普通の住所と同じだと思います。
○○.com/xxx/
xxx.○○.com
xxxがアカウント
独自ドメインは事業所の個別郵便番号(大きな会社等で個別に付けている郵便番号)だと思えばわかり易いと思います。
(ドメイン取得しているからといって、自前のサーバーとは限らない)
早速のご回答をありがとうございます。
色々な会社のホームページも見ましたが、
利用者の立場で純粋に見る事が出来なくなっていたので…
客観的なご意見に感謝致します。
No.3
- 回答日時:
>個人的に社名を連呼するのはどうだろうかと思っています。
社名を覚えてもらいたいのなら連呼してもいいのでは?
ただし「弊社からメールをお送り致します」という使い方はしないと思いますし、ネットショップで一般の顧客向けに「弊社」という用語はあまり使いません。使う時は謝罪文やクレームへの返答等、かなり堅い文章の時だけです。
要は相手次第ですから、ドメインが何であれ、会社から送るのなら「弊社」で構いませんし、「当店」でもいいですし、「○○ショップからのご案内です」でもいいのですが、そもそも「からメールをお送りします」という文章だから「どこから」という意識が強くなるのではないですか? 「からのご案内です」だったら、サイト名でもショップ名でもピッタリ来ると思います。結局、表現を変えれば印象が変わるということだと思いますが。
ご回答をありがとうございます。
やわらかい言い方を参考にさせて頂きます。
ドメインの事はあまり気にしなくていいようで安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副 2 2022/07/17 16:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部 4 2022/07/18 09:37
- 会社・職場 連絡方法がわかりません。どなたかアドバイスお願いします。 3 2022/08/06 12:57
- 迷惑メール・スパム 迷惑メールの対処に関して教えてください。 5 2022/08/03 09:32
- 会社・職場 私は先輩へ気を遣いすぎなんでしょうか? 1 2022/08/07 21:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 内定先の会社から内定証書とお菓子を送っていただきました。 お礼のメールを送った方がいいかと思いました 5 2023/03/17 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページを作るのに、ドメ...
-
異なる複数のURLのどれを選んで...
-
ドメインの取得について
-
数字から始まるサブドメインっ...
-
ネットワークアドレスが無効と...
-
Beckeyで送信できるのに受信で...
-
Thunderbirdの3で、自分から自...
-
××××@blue.ocn.ne.jpはどんなメ...
-
ocnのメールについて@の後のところ
-
携帯の受信メールは送信者の特...
-
アドレスの変え方を教えてくだ...
-
〇〇-u.ac.jpのようなアドレス...
-
YBBで他社のメールアドレス...
-
メール送信だけできない?よう...
-
MACアドレスが変更される原...
-
パソコンのメール設定のやり方...
-
無料プロバイダ-Solootのメー...
-
NSIドメイン登録トラブル(失っ...
-
サーバー名が違う??
-
プロバイダー変更で・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異なる複数のURLのどれを選んで...
-
ドメイン
-
株式会社の「kk」について
-
ドメインの移管に伴う空白の時...
-
ドメイン取得//価格の違いの...
-
自分のお店の呼び方について
-
ドメインツリー間のユーザー移...
-
会社の開業にあたり 会社用のメ...
-
レンタルサーバ
-
現在、お名前.comであるドメイ...
-
ドメインの放棄(?)って出来る...
-
レンタルサーバー利用の注意点!
-
フリーアドはまずいですか・・...
-
既存ショップドメインを独自ド...
-
ホームページの作成
-
特定の商品名をドメインやサイ...
-
数字から始まるサブドメインっ...
-
ネットワークアドレスが無効と...
-
××××@blue.ocn.ne.jpはどんなメ...
-
ocnのメールについて@の後のところ
おすすめ情報