重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、雑誌広告を多く扱っている広告代理店に8年勤務しているのですが、現在の広告主を競合他社で、扱おうと考えております。しかし、現在の会社には報告はできないので、どのような手段を使って、転職をスムーズにできるか考えております。どなたか良い知恵がありましたら教えてください。又、クライアントの了解をえていても、後で、現在の会社にバレタ場合は法的な問題が起きるのでしょうか?

A 回答 (2件)

同業他社に転職する点と、クライアントを奪う点の2点が問題になりうると思います。



前者については、従業員には退職の自由、職業選択の自由があるので、退職後の競業禁止特約が有効に締結されているような場合でない限り、同業他社へ転職したからと言って、それを非難することはできないと思われます。

後者については、相当に悪質な場合についてのみ、債権侵害が成立して、不法行為が成立すると思われます。

参考URL:http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/media/in …
    • good
    • 0

就業規則等で禁止している場合は問題ありですね・・・。


それよりも、ビジネス上の「信義」の問題、「あなた自身に対するまわりの信頼」の問題の方が心配ですね・・・。

ビジネスの底流にあるのは、担当者に対する「信頼感」だと思います。裏切り行為のようなことをする「担当者」を今後信頼してくれるでしょうか?
損得勘定で一時は「信頼したふり」をしてくれても、本音では心が離れてしまうのではないでしょうか・・・。そのことを危惧します。

やはり、「立つ鳥跡を濁さず」ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。ただ、今の会社の冷遇と次の会社に対する給料面の保障を考えると難しい状況であります。

お礼日時:2005/07/26 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!