dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいつもイラストを描いているのですが、
最近は3Dもやってみたくなりました。
そこで、初心者でも使えるソフトがあったら教えて下さい。
出来れば市販のソフトで低価格のソフトでお願いします。
(参考書が探しやすいので。)
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ペジェでイラストを描いていたのならShadeのスプラインはとっつきやすいですね<私はShadeからイラレでしたが



初心者から上級者まで広く使われてるのはメタセコイヤかも
最近本も増えてきましたしシェア版はプラグインも豊富でそこらのモデラーに引けをとらないですしね<5000円

最近パーツの書き出しはマーブルクレイでやってたりします
ぐいぐい線が引けて楽しいですよ<メールウェア
    • good
    • 0

ぼくもShadeをおすすめします。



参考本も多いですし、データ集なども出ているので、とっつきやすいと思います。

イラストを描かれているということですから、Illustratorのようなツールを使われていたと察しますので、六角大王のようなフリーのものから手を出されるよりも、ちゃんとした機能をもったソフトを使われた方が、より3DCGを理解できるんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0

低価格というのであればShadeで良いのでは?


1万円台から始められます。
機能の違いからグレードが3種類あるので、上達にあわせてステップアップできますし。
CG系の雑誌や書籍もそれなりにでているので、PC関係の書籍が豊富なお店で探してみては?
    • good
    • 0

初心者向けなら・・・というほど操作に差があるとは思えないですが、


Shadeかな?
結構ふつうの本屋さんでマニュアル本が売られていると思います。

もともとフリーソフトだった六角大王というソフトもあります。

参考URL:http://shade.e-frontier.co.jp/8/outline1.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!