dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

練習で作ったソフトを公開したいんですが、自分のホームページを持ってないので公開できません、どこか公開できるところはありませんか?

A 回答 (4件)

そのソフトを作るのに使った開発言語はなんですか?


まずは、Web検索で、その開発言語の初心者(やベテラン)の方々が
集まっておられる場所を探してみてください。

そういう場所には、自作のソフトを「診てもらう」
(一般に公開する、じゃなくて)
ための方法が、もしかしたら何か用意されているかもしれません。

もし「診てもらう」ための方法が見つからないようだったら、
その場所におられる方々に、尋ねてみましょう。
ご自身のソフトの内容について概要を伝えて、
(練習で作ったものなので、誤動作等の可能性が高いこと、
 他環境での動作チェックが不完全である旨もしっかり伝えて)
「どなたかチェックしてくれませんか」と頼んでみても、
もしかしたら、親切な方が引き受けてくれる "かも" しれません。

ともあれ、ここまでのお話を拝見している限りでは、
ソフトの完成段階という意味でも、
また、あなたご自身の経験という意味でも、
一般(不特定多数)への公開はまだ早いように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました
開発言語はHot Soup Processor ver2.5です
とりあえずホームページを探してみます

お礼日時:2001/08/06 23:05

私の経験から言いますと、


だいぶ以前に、Nifty のプログラミング関係でいくつかある Forum のうちの一つに
自分のソフトを試用版ということでアップロードして(Forum に設けられていたライブラリーにということです)、
それと並行して Forum 自体(要するに、パソコン通信の掲示板)にもそれについて書かせていただいて、
皆さんからいろいろ感想やご意見をいただいたりして、
そうこうしているうちに、Vector の方から登載依頼のメールが来て、
ということはありました。

このところ、Nifty は覗いていないので、現在ではどういう仕組みになっているのかは確かめてませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(^。^)

お礼日時:2001/08/06 23:18

練習でって...


あーた、そんなレベルのソフトを人に使わせるんですか。

たとえフリーであっても、きちんと動作して、ユーザが多少乱暴な
使い方をしても動くようなソフトを作らないと、結果として使う人に
迷惑かけるでしょうが。

とりあえずは、知り合いにメールか何かで配布して使ってもらって
みてください。一般に公開するのは知り合いから文句が出なくなる
くらい完成度が高くなってからでも遅くはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
>知り合いにメールか何かで配布して...
知り合いに使ってもらったんですがPCに特に詳しいというわけでなく(初心者多し)結局自分のソフトの完成度がどの程度かわかりません(T_T)

お礼日時:2001/08/06 20:59

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「Vector」
このサイトで公開されてはどうでしょうか?

ご参考まで。

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえずもう少ししてから公開してみます

お礼日時:2001/08/06 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!