
こんにちは。
最近、友達などと携帯の話しをすることが多くて、その話している中で気になったことがあったので質問してみます。
携帯電話の機能についてなんですが、みなさんはどのように考えていますか?
友達が携帯電話を変えたいということを話しているとき、たいてい機能がどうたらこうたら…と機能にこだわっています。
しかし、具体的な機能が何であるかを聞くと機能と言いまくっている割にそこまで多くの例を挙げることはできませんでした。
で、auに比べたら、DoCoMoのFOMAは機能がいいとかよく言う人もいるのですが、何を持ってそんなことを行っているのかまったくわかりませんでした。
それで、友達が(友達はau)auのCDMA1XとWINとではCDMA1Xは機能的に見放されてるからWINがいいと言っていたのですが、本当に見放されてしまったのでしょうか?
かなり疑問が残ります^^; なぜなら、CDMA1Xはパケットが定額じゃないから着うたフルができなくてもしょうがないと思うし、充実したウェブコンテンツを使えないのも仕方が無いと思います。通信速度もWINが速いのはパケットを頻繁に使う上で必要であるからだと思います。
そこで、WINとCD<A1Xとでは定額制があるかないかだけでしか違いが無いのではないかと思っています。
以上、自分の考えを長々と書いてきましたが、皆さんに聞きたいのは
1:auよりもDoCoMoのほうが携帯の機能が優れていると思うか?
2:携帯の機能とは一般的にどのようなことを機能といって携帯電話本体の機能が良い、悪いと比べているのでしょうか?
3:auのCDMA1XとWINの2種類の端末についてのおれの考えにおかしい!と思う点が少しでもあればそこを指摘してもらえるとうれしいです^^
本当に、長くなってしまいましたが暇なときにでもいいのでよろしくお願いします!!

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
話の中にmovaが出てこないので、FOMAとCDMA1xとEV-DO(WIN)の話として考えますね。
ちなみに、私はドコモを6年auを4年使っています。
今はFOMA(開業以来)と1xですね。
>1:auよりもDoCoMoのほうが携帯の機能が優れていると
>思うか?
現時点で、機能といえる機能ではFOMAがauに優れるといえる部分は、TV電話とUSIMカード(FOMAカード)による機種変更の自由度位なものです。
機能の上に乗るコンテンツを機能に含めると、機能は劣っていてもユーザー数の多いドコモが優れている思います。
>2:携帯の機能とは一般的にどのようなことを機能と
>いって携帯電話本体の機能が良い、悪いと比べているの
>でしょうか?
これは携帯電話に何を求めるかによって違ってきますので、一概に答えは出ませんし、出るわけがありません。キャリアは広告などで「300万画素デジカメ」や「おサイフ機能」「GPS機能」など色々な物をくっ付けて売りに出していますが、これが本当に必要かどうかは冷静に考える必要があります。
消費者が望んでいる機能よりも、キャリアの儲けになる機能(サービス)を優先して付けるのが、営利企業ってものですからね。
市場が完全にキャリアの手の中にある日本市場ではこの傾向が非常に強いです。
つまり、機能の数が多ければよいという事ではなく、自分に必要な機能が使える状態でついているか?が大切なのだと思います。
>3:auのCDMA1XとWINの2種類の端末についてのおれの
>考えにおかしい!と思う点が少しでもあればそこを指摘
>してもらえるとうれしいです^^
auのサービス名である「WIN」は「1x」にEV-DOというデータ専用の方式を追加したものです。音声とは別にデータ専用の帯域を用意している為、高速化が可能で制御もしやすいため、定額が実現できました。
また「1x」は現時点でau契約者の75%程を占めていますし、音声部分では「WIN」と共通なので終了する必要もありません。また機能面で捨てられているというわけではなく、大量にパケットをつかうリッチコンテンツは「WIN」でしか出来ないという事もあり、相対的に機能が劣って見えるだけです。
回答ありがとうございます!!
1.加入者数では圧倒的にドコモが一番ですからね^^;
FOMAカードってのはかなり便利そうですが、ロック番号忘れてロックかかると厄介。。。なきがします><;
2.ですね、やはり一概には言えないという意見が多数あり自分もそう思います。自分にあったものを選ぶことが大切ですね!!
3.>相対的に機能が劣って見えるだけです。
これがおれの言いたかったこと!?かなぁと思います。
そうです!まさに「相対的」という言葉がありませんでした^^;
別に1Xを捨ててるわけじゃないですよね^^
でなければ、Felica機能を搭載する予定なんか立てるわけないし…
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
<br /> 1. まったくそう思いません。<br /> DoCoMoが圧倒的に優れている点としては、いまや誰も使って
ゃないですか。2. 全てです。
軽々しく○○とくらべて○○はダメ、的なことを言う人はろくに比較をしていないのでしょう。
3. 根本的に違うのは通信方式(これはユーザは意識しませんが)と通信スピードですね。
回答ありがとうございます!!
1.そうですか^^;
テレビ電話ですが…圧倒的に優れている点…しかし、需要が少ないということは供給する必要性はあまり無いですね。つまりテレビ電話はあってないようなもの?と捉えています。(笑)
でもまぁ、あえて言えばそれくらいしかないですね。
2.すべて…というのは、すべての機能を総合して見て!ということでしょうか?そうだとすると、全部入りなる携帯電話は最強…でもまぁ全部入りなんていう携帯は実際ありえないと自分の考えの中ではあるのですが^^;
3.通信方式ですか!!なるほど。それは意識していませんでした^^;
たしかにぜんぜん違うようですね…スピードは確実にWINに軍配が上がりますねww
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
>jet-masaさん、WINは第三世代携帯です。
とあり、あすがCDMA1×も第三世代携帯ですよ。CDMA1×は今のところ廃止される予定はありません。まあ最終的にはいつかは完全にWINのみとなるかもしれないですがね。>1:auよりもDoCoMoのほうが携帯の機能が優れていると思うか?
これは昔のことですね。今ではauとDoCoMoほとんど差はないです。ボーダは圧倒的に劣っていますがね。通話面を比較するとauですね。DoCoMoは電波が悪い(特にFOMA)ですからね。ただDoCoMoが優れているように感じるのはCMによるものでしょう。あれだけ「やっぱドコモ」、「携帯はドコモ」などCMで毎日のように放送すればドコモが凄いと思い込んでもしょうがないです。ドコモブランドはCMのイメージからくるものではと個人的におもいます。
>2:携帯の機能とは一般的にどのようなことを機能といって携帯電話本体の機能が良い、悪いと比べているのでしょうか?
一般的機能といったら通話とメールでしょう。この二つを比べると通話はau、メールは五分でしょうが、キー操作のレスポンス(キーの反応の速さ)ではauです。DoCoMoはモッサリした機種が多いです。あとはどれだけ最新の機能が搭載されているかで判断しているのでは?
>3:auのCDMA1XとWINの2種類の端末についてのおれの考えにおかしい!と思う点が少しでもあればそこを指摘してもらえるとうれししいです^^
確かにCDMA1XとWINは定額制があるかないかだけの違いという考え方は間違ってはいないと思います。その辺をもっと詳しく知りたければこのサイトへ行ってみて同じこと質問してみてはどうですか?http://anm-s.com/ かなり良い答えが返ってくると思いますよ!
参考URL:http://anm-s.com/
回答ありがとうございます!!
1.やはりドコモの宣伝勝ちですかね!?戦略はすごいと思います^^;
最近はボーだフォンのCMも面白いですがw
2.やはり、FOMAのキーレスポンスは気になりますか^^;
おれもかなり気になっているところです。これが無ければFOMAに変えたいのですが…でもまぁ最近改善されつつあるようですがw
しかし、おれの使ってる端末がかなりレスポンスがいいので変えがたいのも事実wまぁいいとして、
最新機能は気になりますね!周囲で比べるときの対象にも確実に入っているように思えます!!
3.かなりいいサイトですね!!早速質問してみます!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
1.
No3の方と同じですが、人により異なるかと思います。
ただ携帯"電話"、携帯"メール端末"としての性能ならばau。
携帯"Web端末"としてならFOMAに軍配が上がるかと思います。
両方兼ね備え、両者以上なのは・・・AirEDGEかな。
2.
ごめんなさい。質問の意味が分からないのですが、個人的な意見を。
貴殿を含め俗に「機能」と言っているのは2つの側面があるかと思います。
1つはインフラ、1つは端末。インフラはあるが端末が対応していない
という状況はあるかと思います。(例:Ezナビウォーク、FOMAエリアプラス)
ただし逆はあり得ません(たぶん)。という事はまずはインフラありきで
端末の機能なんかは枝葉の問題でしょう。(と私は思います)
貴殿の3での話を見るとインフラを重視しているように見受けられます。
求めるものが「電話もついてる簡易デジカメ」「電話もできるゲーム機」
であるのか、「写真も撮れる電話」「ゲームもできる電話」であるのか
によってもキャリア間の比較は異なります。ちなみに私は後者の人間です。
3.
WINと1xではインフラが異なる(上位互換になるが)ので、インフラだけ
で見た場合、たしかに定額制があるかないかの違いだけでしょう。
(いや、正しくは定額に耐えれるインフラであるか否か?という話か)
1xでもパケ代を気にしなければ、着うたフルでもEzチャンネルでも
出来なくはないはず。(これらは端末で止めている)
No3の方が言われるように料金等はありますが、これはau側の都合で
つけている値段なので純粋な機能という意味では違うと思います。
そういう意味ではインフラ主体で見れば貴殿の考えで正しいです。
回答ありがとうございます!!
1.なるほど、その機能ごとに優位が違いますね。
しかし、エアエッジは通信速度が遅いですね><;あれは決定的な打撃でした^^;
2.おれも後者ですかね!w teiou68k のいうとおり、おれはインフラ重視のようです。
キャリアの比較を携帯を見る方向からでも大きく変わりますね!
3.正しいですかね!?ちょっとうれしいですw
>1xでもパケ代を気にしなければ、着うたフルでもEzチャンネルでも
出来なくはないはず。(これらは端末で止めている)
これを友達に主張したんですが、あまりわかってもらえなかったようですw
つまりまぁ使えることが多い分機能がいいんだろ?見たいな感じで…
そこでパケットに関する機能といってほしかったのですが^^;
細かすぎますかね?
しかし、機能という大きい意味で捉えると携帯電話の本質的な機能というのもわかりにくくなりそうです…言ってること少し意味不明なことありますがw
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>1:auよりもDoCoMoのほうが携帯の機能が優れていると思うか?
私の場合一番重要視する機能は、会話の品質です
お客さんにかける場合はDoCoMoでは、ほとんどの機種で落第ですが、auは使用にたえる物は1つもありませんでした
なのでDoCoMoのほうが優れているといってもいいでしょう
回答ありがとうございます!!
なるほど、通話品質ではDoCoMoに軍配があがりますか…おれはあまり変わらないと思ってました^^;
重要な意見ありがとうございます!かなり今後の参考になりそうです^^
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
> 具体的な機能が何であるかを聞くと機能と言いまくっている割にそこまで多くの例を挙げることはできませんでした。
その方は、おそらく、良くわかっていませんね。
宣伝文句にすぐつられてしまうタイプの人です。
購入するときの参考にするのであれば
「具体的にどのように生活の中に組み入れ、どう活用しているか」まで
きちんと説明できる人に聞いたほうがいいと思います。
> 1:auよりもDoCoMoのほうが携帯の機能が優れていると思うか?
これは人によって評価が変わるので、なんとも言えません。
私個人の意見としては、位置情報(Ez ナビ)が扱える au の方を取ります。
> 2:携帯の機能とは一般的にどのようなことを機能といって携帯電話本体の機能が良い、悪いと比べているのでしょうか?
これも使う人が「どのように使うか」で必要な機能と、
そうでない機能が分かれますので、一概には言えません。
もちろん、単純に機能の数だけで比較することもできますが、
いらない機能は、いくつあっても邪魔なだけです。
> 3:auのCDMA1XとWINの2種類の端末についてのおれの考えにおかしい!と思う点が少しでもあればそこを指摘してもらえるとうれしいです^^
> WINとCD<A1Xとでは定額制があるかないかだけでしか違いが無いのではないかと思っています。
料金プランの体系が全く異なります。
確かにダブル定額は WIN にしかつけられませんが、
ガク割は 1X にしかつけられません。
かつてはパケットの WIN、音声の 1X と言う位置づけでしたが、
今では 1X が入門編、WIN は使い倒す人向けという感じですかね。
いずれにしても今後は WIN の方が主体になっていきそうではありますが。
回答ありがとうございます!!
1.ナビウォークはまだ使ったこと無いんですよ!
やはり便利ですか?ww
ひとそれぞれ使う機能によってどちらがいいかってのは変わりますね。
2.これも1と同じような感じですかね?人それぞれの使う機能によりけりと…
>いらない機能は、いくつあっても邪魔なだけです
確かにそのとおりです!!!
3.まぁ料金体系はキャリアの経営上仕方なく変えてあるだけという見方だったんですが、まぁたしかに昔は通話主体ならば1xって人は多かったですね!
今はウェブを使う人が圧倒的に!?多いためWINに流れていっているんでしょうが。。。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1.個々の特性というか、オリジナルですから、どっちがどっちとも。
DoCoMoはコンビニで画面を見せての支払いなどの別サービスがあるが、AUは携帯料金請求書で通販の支払いが出来る。・・・分かり易く・・AUで通販サイトを運営。買い物の支払いは後日携帯料金請求と同時に支払いが出来る。2.私が思うに・・・新しい携帯を買いました。けど・・・全ての機能って使いこなせます?私には無理です。よく、サウンドミキサー的なものとか・・。使う人もいるのでしょうが。。主に使う機能があれば操作方法は慣れですから・・。
3.WINは第三世代携帯です。DoCoMoでいうフォーマと同じですね。第二世代の携帯機能は絶対的に劣ってしまいます。時期に第四世代携帯電話が出てきます。腕時計型・サングラス型、さまざまな形になるでしょう。CDMA1が残ってるのに関してですが買う人が居る(まだ利用者が多い)ので廃止に至らない様です。
どちらにしても、以前みたいに極端なムーバだけの機能・フォーマだけの機能。また、CDMA1の機能・WINだけの機能と区別しなくなってきてるので第二世代携帯(ウェブ機能付携帯電話)は近年廃止となるでしょう。
回答ありがとうございました!
1.なるほど、Felica機能のことですね!
でもまぁ、ドコモだけでなく他キャリアもやるようですが…AUの通販サイトは確かに使いやすいです!w
回答はauにかたより気味の意見ですね。実はおれも同意見ですw
2.ですよね!!機能機能と…実際全部使いこなしてる人は少ないと思います。自分に必要な機能を見極めることは大切ですね!
3.う~む…まぁムーバの廃止は決定されているようですが、auのCDMA1xは廃止されますかね?
今後、さらに新しい携帯が出てくるにあたって今現在使われているものはまぁ確実になくなるでしょうね^^
電話という概念がなくなる可能性もありえますがww
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
au&ドコモ 両方持ってます。
ドコモのほうが使い慣れてるのでドコモって言っちゃうかもしれません。
FOMAですが auと比べたら速度は遅いかもしれません。
パケ代だって メールの受信にもかかるし 着うたDLも月会員にならないと
1曲だけってことが出来ないし。
でも やっぱこれは使い慣れだと思います。
ドコモのFOMAを使って Vodaの3Gを使ったらえ~っ こんなことも出来ないの?
っていうのもありましたし これはVodaのほうがいいっていうのも。
auはつい最近0円携帯を仕事用にもったので WINではありませんが
早いな~とは思います。
珍しく2つ折じゃないのにしたので SDカードとか使えないやつで
こんな感じなんだ。と思ってますけど。
支離滅裂かも。
回答ありがとうございます!
慣れですが…なるほど。
機能を使うということには慣れが必要ですね!確かに!!
ウェブのコンテンツの使いやすさなどもありますね^^
キャリアごとによる特性がありますからねぇ。
SDカードが使える使えないも結構使う人には大きい機能ですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホについて 6 2023/08/13 21:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
- 電子マネー・電子決済 Suicaが使えません 3 2023/03/22 16:58
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- ポイントサービス・マイル Pontaポイントの移行・統合 3 2023/03/06 21:49
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) G-callなどのプレフィクス番号による第三者の安い電話料金について 2 2022/05/24 03:33
- iPhone(アイフォーン) iPhone13をメルカリで15万で買い、4ヶ月は使えていましたが、先日、急にブラウジングも通話も出 5 2022/08/22 20:19
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話の辞書機能(auかvo)
-
携帯をauからdocomoに乗り換え...
-
auからdomcomoへBCCメール
-
ケータイでのウェブ閲覧について
-
docomoのアイホーン6プラスをau...
-
携帯機種別売り上げ台数
-
【FAX選び】“見てから印刷機能”...
-
受信感度
-
全員に返信ボタンが邪魔!
-
ドコモショップでの携帯の価格...
-
EXCELのリンク貼り付けとカメラ...
-
DVDレコーダー
-
ボーダフォン V601SH
-
携帯電話の機種変更(ボーダフ...
-
画像が著作権(?)のせいで送信で...
-
FOMAの買い増しについて
-
携帯を機種変更した方が得でし...
-
arrowsTab QH30 ASUS TransBook...
-
ケータイの機種交換
-
iPhoneエイトとiPhoneエイトプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話の選び方
-
携帯電話の機能?
-
携帯をauからdocomoに乗り換え...
-
高校生の携帯キャリア別保有率
-
辞書機能
-
こういう方には、どのような機...
-
携帯電話代理店について
-
防犯ブザー機能が搭載された携...
-
TU-KAについて
-
携帯電話の世代って何ですか?
-
古い三菱DVR-BZ240を使用してい...
-
EXCELのリンク貼り付けとカメラ...
-
NTT電話の取扱説明書について
-
ガラケーで「QRコード」を読み...
-
楽天HANDアンドロイド電話機の...
-
ドコモの携帯 カメラ付携帯の...
-
パソコンから携帯へのサウンド...
-
タッチパッドが機能しなくて困...
-
新機種発売の頻度
-
RAKUTENHANDって実質0円になる...
おすすめ情報