dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも本当にお世話になっています。
よろしくお願いします。
さて女房の不注意でビデオが壊れました。
DVDレコーダーでBS(アナログ)チューナー内臓DVD-RWがつかえる、昔のビデオをDVDに焼きたいので、入力端子付で安価なものがあったらアドバイスください。

A 回答 (2件)

参考URLの過去問も参考になさってください。


 注意する点として、最近の低価格のDVDレコーダーの中には、BSアナログチューナーを内蔵していないものが少なくありません。
 特にパナソニック製品はそうした機種が多いようです。
 DVD-RWが使用可能となれば、東芝、パイオニア、シャープの3社の製品に絞られると思いますが、
 「特選街」5月号掲載でおすすめの機種としては

 東芝RD-XS41 (実売価格9万4800円程度)
 これはDVD-RWのみならずDVD-RAMも使用可能、余裕があれば上級機のRD-X4(実売価格
14万7800円程度)がおすすめ、下級機のRD-XS35、32は、BSアナログチューナーが省略されているのが残念。

 パイオニアDVR-710H-S(11万9800円、価格はいずれも「特選街」掲載の実売価格例)
 同610H-S(9万9800円)
 同515H-S(7万9800円)
 同510H-S(6万7800円)

 パイオニアの機種は、動作が俊敏で、4機種とも基本的な差は少ないのが特徴とされています。 
 4機種の差は、主として内蔵HDDの容量の差、DV端子の有無(515以下の機種は無し)GRT(地上波のゴーストを軽減する機能、最上級機710H-Sのみ搭載、なお東芝機も、最上級機X4のみ)の有無によります。

 シャープDV-HR350(69800円)
  同     HR300(59800円)

 シャープの製品は、上級機2機種はいずれも15万円以上と、下級機との2極分化がはっきりしているため、下級の機種のみ挙げました。
 この2機種の差は、内蔵HDDの容量が350は120GB、300は80GBで、1万円の差ならやはり350がおすすめです。
 

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=829830
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご丁寧な回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
さきほど、家電屋にいってとりあえず、パイオニアとシャープとソニーのカタログをもらってきました。

お礼日時:2004/04/28 11:48

こんにちわ,jixyoji-ですσ(^^)。



市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,kblueislandさんにとってよりお得な買い物ができます。

「\ 価格.com \ 家電」
http://kakaku.com/kaden/

「Dokechi.com」
http://www.dokechi.com

あくまでVHS一体型DVDレコーダーというお考えであれば最近sonyから販売された下記製品などお奨めです。

「sony RDR-VD60」
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder …

また下記特集記事で掲載されている製品なども選択肢に入れて比較すると良いでしょう。

「隠れた人気者“VHS一体型DVDレコーダー”の魅力を探る」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403 …

それではよりよいDVD環境をm(._.)m。

この回答への補足

VHSは内蔵してなくていいです。
あくまでアナログの入力が可能ならいいのです。

補足日時:2004/04/28 11:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
今からご指摘の参考URLをじっくり拝見させていただきます。

お礼日時:2004/04/28 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!