dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子レンジとオーブンレンジはどういう違いが
あるのですか?

A 回答 (3件)

こんばんは


電子レンジは物を温めたり、冷凍したものを解凍するのが代表的な機能です。
これに対し、オーブンレンジは、電子レンジの機能+焼くという機能がつきます。
例えば、ケーキを焼いたり、鳥の丸焼きをつくったり、照り焼きを作る等の機能がオーブンになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。
ありがとうございました。
<(_ _)>

お礼日時:2005/07/29 22:59

オーブンは食品の周りの空気を温めて、遠赤外線などで食品を加熱する方法で、パンなどのように外側がこんがり、中はふっくらになります。



電子レンジは、マイクロ波という電波。2.4GHzをあてますと、食品中の水分がこの2.4GHzの電波に共振して水分が発熱します。そのため食品の中心付近が発熱します。あまりこんがりと言うような使い方はできませんが温めや煮込みなどに最適です。加熱にあたり効率が高いのも電子レンジの特徴です。
    • good
    • 0

 <電子レンジ>


・食品に電波を当てて温めます。
 
 <オーブン>
・庫内を熱くしてその熱で温めます。

この2つの機能を合体した商品を普通
「オーブンレンジ」と呼んでいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!