

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんはm(__)m
別に指定数量より全然少ない単位ですから
購入は可能ですよ
同じ分類のアセトンも少量なら普通に売ってますから
ただ購入にあたって未成年ならば
親の購入承諾書若しくは保護者同伴
更に成年の場合は身分証明(学生証や免許証)の提示を求められると思います
これはどの店舗でも必須だと思います
って普通トルエンって一斗缶で持ってる店無いですよ
それこそ危険物の免状が無ければ保管出来なくなりますからね
No.6
- 回答日時:
トルエンを製造している会社に勤務していました。
危険物免許も持っています。>特殊な塗料を使う必要があります。⇒この特殊な塗料について、もう少し具体的に補足して頂けないでしょうか? トルエンでなければ、この塗料に適合しないと言う訳ではないと思います。
トルエンとて万能の希釈剤とは言えません。ペンキなどはトルエンで希釈すると、ゴム状になってしまい、使い物にならなくなります。一般の模型用塗料でも、同じ事が言えます。私もプラモデルを趣味としている一人ですが、油性のラッカー系塗料をトルエンで希釈すると、同じようにゴム状になってしまいます。やはり、適合する希釈剤をお使いになるのが、正しい使用方法だと思います。
今回の質問にある「特殊な塗料」には、トルエンを使えと指示されているのでしょうか? もし、そうだとしたら、その塗料を購入された店で、その塗料用の希釈剤も販売している筈だと思いますが、いかがなものでしょうか?
質問に対する回答としては、実験用に使われるトルエンは500ml入りのガラス瓶に入って売られています。(値段は不明) 1リットル缶入りもあると思いますが、この程度の量でしたら、危険物の免許は必要ありません。ただ、購入時は、既出の回答者さんがお書きのような手続きが必要になると思います。
蛇足ですが、私は油性ラッカー塗料の洗浄にはラッカーシンナーを使用しています。(プラモ用の塗料の希釈には使えません。)
回答ありがとうございます。
‘塗料‘として販売されているの物希釈に使うのではないのですが・・。アメリカの特殊効果工房の方に聞いた塗装方法なのですがゴム系接着剤をトルエンで希釈し顔料を混ぜて塗装する方法を試してみようと思っています。その方いわく‘トルエン‘で希釈しないと刷毛塗りできるまでゆるくならない、との事でした。
No.5
- 回答日時:
>>希釈は模型用シンナーだと弱すぎるので
トルエンは樹脂(プラステック)種類によっては溶かします。
塗料には必ず専用の溶剤は売られていて違ったものを使うと
化学反応などを起して綺麗に塗装できません。
用具を洗浄する目的で販売されているものはかなり強力なので
洗浄する事が目的なら洗浄用を買います。この場合、注意書に
塗料の溶剤として用いない事と注意書があります。
どの位強力かと言うと、ヤクルトの空き容器にいれて
筆を洗っていたら暫くすると底が抜けました。
これには成分表示がないので、わかりませんが第4類 第1石油類の
表示があります。これは一般の模型店で普通に買う事が出来ます。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 警察官・消防士 ガソリンスタンドでは、セルフになっていってるため、乙4危険物取扱者が必要ですが、電気スタンド?充電ス 3 2023/08/19 13:24
- 警察官・消防士 危険物取扱者乙四についてです。セルフスタンド型の、ガソリンスタンドでは、予防規定で、監視ととかかれて 2 2023/02/26 13:35
- 高校 乙種コンプした場合高校生の役に立つ? 1 2022/09/23 17:53
- 警察官・消防士 なぜ、危険物保安統括管理者は危険物取扱の免状が不要なんでしょうか? 危険物を理解していないのに統括管 2 2023/05/05 10:23
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 火災 【危険物取扱者の取得者に質問です】 水溶性の水に溶ける危険物には水消化をしてはいけないのでしょうか? 1 2022/05/22 19:29
- 国産車 【なぜ200リットル以上のガソリンを取り扱う自動車整備士は危険物取扱者乙4の資格がいるのでしょうか? 1 2022/05/04 22:17
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋中にシンナーが移る
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
スプレー塗装で塗料が粉末状で...
-
ラッカーシンナーとミスターカ...
-
筆塗り塗装
-
トルエンは危険物取扱者の免状...
-
筆塗りしていたら、毛が抜けました
-
タミヤカラーが瓶の中で固まっ...
-
代替シンナーを探しています。
-
Mr.カラーの保存方法
-
プラモ塗装重ね塗りについて
-
ラッカー系の溶剤
-
プラモデルの塗装に使う筆に塗...
-
ガンプラの塗装を落としたい
-
プラモデル塗料の割合表示について
-
ガンプラについての質問ですが...
-
塗料が乾燥して固化してしまい...
-
プラモデルの筆塗塗料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋中にシンナーが移る
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
ラッカーシンナーとミスターカ...
-
筆塗り塗装
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
塗料が乾燥して固化してしまい...
-
【塗料】固まった固形物の塗料...
-
サーフェイサーについて
-
プラモデルの塗装に使う筆に塗...
-
タミヤカラーが瓶の中で固まっ...
-
スプレーガンの目詰まり
-
合金玩具に付着した発砲スチロ...
-
エアーブラシ初心者ですが使用...
-
上手に使えない・・・・
-
トルエンは危険物取扱者の免状...
-
シンナーの害
-
除雪機(家庭用ホンダ11馬力)の...
-
スプレー塗装で塗料が粉末状で...
-
薄め液
おすすめ情報