
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可能かどうかは、可能ですね。
ただし、自力で読むには、結構力がいります。
もちろん、最初の何冊かは、あらすじを本か映画でご存知ですよね?
全然知らずに、最初から原書にあたるのは、無謀です。
あとは、あなたの英語力自体が不明なので何とも言えませんが、ハリーポッターの普通の本は子供向けと大人向けがあるんですが、子供向けでも、結構めんどうです。
単語も魔法関係、物語特有のものがあるので、その点でも基礎力養成よりも応用力増強コースでしょうかね。
ストーリーを知った上で、対比して読み進めると、それよりはやさしいコースになりますが、日本語版に頼ってしまうと、あまり実力アップにつながらないおそれがあります。
しかし、英語の読解に重点をおいて読み進めていけば、それなりに力は付くことでしょう。
なお。カテゴリーは、ここよりも
教育>英語
がよろしいかと。
そうですかやっぱり大変なんですね。実力アップにつながらないと無意味ですね。
わかりました、大変参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ハリーポッターを読むこと自体初めてというのでしたら、先に日本語版で読んで、そのあと英語版を読んだほうが読みやすいと思います。
知らない単語が出るたびに辞書を引いていると、話に入り込めないしすぐ飽きてしまいます。
先に日本語で読んでいると、知らない単語がでても話の流れでどういう意味かなんとなくわかってきます。『この単語が分からないと文章全体の意味が理解できない』という場合にだけ辞書を引きます。
あくまでも英語版をラクに読めるコツなようなものですので、どうしても単語ごとに調べて勉強したいという方でしたら、ハリーポッターよりももう少し短めの話がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
私もやったことありますその学習法...
けどあんまり思うように出来なかったです^_^;
何か日本語版があるとそっちにたよってしまって英語の勉強にはなりませんでした...
質問者さまの英語力がどれぐらいなのかわかりませんが英語を学習されるのでしたら、自分のいまの英語力より下の本を選んで日本語の本にたよらずに自力でやってみてはどうでしょう?そのほうが達成感があり自身もつくし、単語も自分で調べることでちゃんと頭にもはいりますし。
ただ、この場合レベルが高いのをえらぶと挫折してしまう可能性大きいですが。
No.4
- 回答日時:
じゅうぶん可能です。
というよりも、誰でもよくやっている勉強法じゃないでしょうか。ただ、それで効果があるかどうかは、読む人の英語力やその本をぜひとも読みたいというモチベーションの大きさによると思います。
でも、私なら、まず英語で読んで和訳で確認するという方法は、あまりとらないと思います。和訳をすでに読んでいて、大好きな本の原作を読むという方法のほうが、わかりやすいですから。なお、英語を読むときは、辞書はいっさい使いません。辞書を引き引き読むには、ハリーポッターは長すぎます。
もっとも、シリーズ物として大好きな本の新作を、続編が和訳されるのを待たずに英訳を読んでみて、和訳がでてから意味を確認するという方法はありかと思います。シリーズ物としてキャラクターや設定がわかっていると、内容を把握しやすいですし、「ぜひ続きを読みたい」という意欲があれば、少々むずかしくても読めますから。
それから、ハリーポッターは、子ども向けの本ですから、使っている用語や文法はそれほどむずかしくないはずなのですが、実際に読んでみると、けっこうわかりにくいです。話のテンポがかなり速くて、日常ではありえない冗談がちりばめられています。
ともあれ、もしハリー・ポッターが大好きなのであれば、挑戦する価値は、大いにあるでしょう。ただ、どうしても歯が立たないという場合には、SSSの多読スターターキットのようなものを読んだ方が、効果的かと思います。
参考URL:http://www.seg.co.jp/sss/
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
結論から言いますと可能です。各々の英語力がありますので一概には言えませんがハリーポッターは子供が読むくらいの本ですのでそれ程難しいものではありません。
注意点は台詞等も多いですし各キャラクターにも特性があることです。よってわざと間違った文法で話すキャラ(日本語訳では変に訛ってます)がいたり、極めて日常生活で使う単語に似た魔法世界特有の単語があることでしょうか。何はともあれ、楽しく勉強することが一番ですので良いと思いますよ。
訛っているとちょっと難しいのかもしれませんね。何せ短期間で実力アップが必要なものなので。大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書に関しまして 1 2022/09/23 13:19
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- ファンタジー・SF ハリーポッターは面白いのでしょうか? 当方、高校生の頃に英語勉強の一環としてハリーポッター物語の洋書 5 2023/06/18 18:33
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 英語 英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要 10 2022/10/12 14:28
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- その他(趣味・アウトドア・車) 洋楽の歌詞を集めています 出来れば1983年代に 流行った物が良いのですが 英語の和訳、歌い方、英語 1 2022/04/20 10:02
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
高位=上位
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
本を読むと路に迷う
-
絶版本
-
古本(漫画)の価格
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
あなたにとって読書はどのよう...
-
希死観念とはどういう意味です...
-
クリスって漢字で表現できますか?
-
「二重太陽」の読み方と簡単な...
-
日本の妖怪って数でいうとどの...
-
「やり遂げようとすること。」...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11のciv6を日本語化する...
-
「マチ付き」の英語って?
-
教えてください
-
英語版のビバヒル
-
半分日本語 半分英語 の本を...
-
日本の発明品を紹介した英語の本
-
ショットガンと散弾銃の違いを...
-
物理エンジン ダウンロード
-
不動産の用語集(英語ー日本語...
-
英語のCDでいいものがあったな...
-
無理やり洋書を読むには・・・。
-
日本語で外国人と文通がしたい
-
外国人相手のスピーチについての本
-
日本語の重心はなにで決まるの...
-
大学生になると新しく英和辞書...
-
大人向け読書用国語辞典
-
他の国にも辞書というのはある...
-
言泉と広辞苑って同じようなも...
-
信頼できる「英和中辞典」は?
-
ぷーさんの本のまとめを英語で...
おすすめ情報