
あなたにとって読書はどのような経験ですかという題材で400字で文を書いてみました。
最後のまとめがどうしても上手くまとまらなくて...
アドバイスをください!
「読書は感情の起点」
本を読むことで初めて味わった感情はありますか。私は中学生の時に読んだ本により初めて感動という感情を知りました。当然ながら感動という言葉の意味,つまり何かに心を動かされることがあるということは理解していました。
しかしながら私はそれまで感動したことがなかったのです。
私が初めて感動で鳥肌を立てた本は家族愛について描かれている小説でした。読書感想文のために「読みやすそうだ」という理由で購入した本ですが読み始めると主人公の気持ちに同情し,共に悲しんだり,共に喜んだり。
時には自分という存在を忘れて,あたかも自分が本の中の主人公であるかのように別の次元に入って物語を読み進めたこともありました。私は本を読み終えて新しい感情を主人公と共に得るのです。
読書は感情の起点です。感情があるからこそ人間は尊い,美しいものです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
素晴らしい
書を読めば、
人の心を知っていける。人間の本質が見えてくる事が分かります
最期の結論は
わが心の明鏡(めいきょう)をも磨いてくれる事が分かります
「良書を読むのは良い人との交わりに似ているいる」
とはアメリカ・ルネサンスの旗手エマソンの言葉です、
「アメリカの良心」ノーマン・カズンズ博士の言葉が蘇(よみが)ります。
「医学の助けを借りないで、簡単に寿命を延ばす方法がある。
それは『書物』という名の方法である」
その理由は、書物を通して「数百回の人生」、それも
「信じられないほどすばらしい選択を楽しむことができる」からである、と
良書に親しめば、それがそのまま心の栄養となる。
若き日の読書は、精神の血肉となり、人間性の骨格をつくる。
読書し抜いた人が、最後に勝つのです
世界の文学、歴史書、古典
そして、長編小説にも挑戦しましょう
哲学の無い、浅い本は読んでは、ダメですよ

No.1
- 回答日時:
読書の感想文なのに最後は人間は尊い美しいと、人間について題材がズレてしまっているのでおかしくな感じになっているんだと思います。
なので…
「感情があるからこそ、人間は尊い、美しい。そして、その感情の起点となるものが読書なのです。」
という感じにしては如何でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- マンガ・コミック 『響(ひびき)』と言う漫画及び映画は、面白いですか? 1 2022/07/20 04:28
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- 会社・職場 職場で読書感想文を書く課題を出されたのですが… 3 2022/04/30 16:45
- 実用・教育 遅読と速読はどちらが良いと思われますか? 遅読にも速読にもメリットがあるように思います。 私は遅読す 5 2022/04/18 07:18
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 名探偵コナンって主人公酷いヒロイン可哀想を強調したい作品ですか? 色んな漫画恋愛漫画数々読んできたも 1 2022/07/27 04:54
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 何でやたらと転生ものにしたがるんですか? 10 2022/09/13 16:07
- 文学 私は子供時代、読書感想文の宿題が反吐を吐くくらい嫌いで、お陰さまで読書まで嫌いになりました。 本来、 7 2023/02/14 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「著書」の敬語
-
西尾維新 さんの本を読んでい...
-
梅雨のころ、気分爽快にしてく...
-
人間関係や対話を学べる本
-
あなたにとって『最高の本』を...
-
神話のエルフに関する資料・書籍
-
10年間、読み続けて飽きなかっ...
-
正字旧かなの本はイヤですか?
-
50冊以上本を読んだことがある...
-
自力で読み始めた幼児への、読...
-
本の読み方(長文です…)
-
知識と読書を結びつける諺
-
感想文の正しい書き方を教えて...
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
読んだ本が想像以上に難しかっ...
-
パートナーに優しくなれる本
-
育児本
-
このような生き方をしている女性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本(book)の敬称は?
-
本を読むと路に迷う
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
恋空について
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
本に付いているCDの取り出し方
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
中2女子です 図書委員長に立候...
-
本の引用における著作権について
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
紙のよれ、どうやって直す?
おすすめ情報