dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Bフレッツ(FTTH)でインターネットをしてますが、最近、モニター右下のツールバーに「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されてません」のメッテージが、時々、断続的に表示されます。
インターネットには繋がっていますが、バルーンが出て気になります。
原因と対処法が判ればお願い致します。
OSは、windows xp sp1 LANケーブルで直接モデムに繋げてます。

A 回答 (4件)

原因はわからないのですが、対処法として


以下の方法を試してみてください。

「スタート」→「接続」→「すべての接続の表示」で
ネットワーク接続の画面を表示する。
そして「LANまたは高速インターネット」の中の
「ローカルエリア接続」のアイコンを右クリック。
プロパティを選択し、一番下にあるチェックを
2つとも外す→OKを押して画面を閉じる。
    • good
    • 0

はっきりとした原因はわかりませんが


1.LANケーブルを変えてみる
2.セキュリティソフトを一時的に無効にしてみる
3.NTTに断線が起きていないか相談する
4.ONU直結なので「広帯域接続」を新しく作成してみる
5.特定のサイトを閲覧中か、ランダムに出るか確認する
6.ブラウザをfirefox、opera等他のものに変えてみる
7.ONUのLANポートに故障がある場合も考えられる

思いつくまま列記しましたが、切り分けを行ってみて、原因を絞り込む必要がありますね。
NTTに故障手配してもいいかと思います。
その際は「無料ですね」と念押ししましよう(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全部対応していますがだめでした。ネットへ、接続している、していないにかかわらず発生します。特に、ファイルの検索、スキャン等を行っているときには、必ず発生します。

お礼日時:2005/08/04 06:38

メッセージは出ても、ネットは繋がってるんですよね?


ひょっとしたら、マザーボードにLANのカードのほかに、IEEE1394などがオンボードで実装されていませんかな?
もしそうなら、IEEE1394のほうをデバイスマネージャーで使用不可にしてしまえばいいのじゃないのかな。

ワシのマザボもIEEE1394がオンボードなので、それが出てましたが使用不可にして解決しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。使用不可にしましたが、だめでした。

お礼日時:2005/08/04 06:32

そのローカルエリア接続でネット接続しているのですか?


ネットワーク接続を開いて、他の接続でネット接続しているならそのローカルエリア接続を無効にしてしまえば良いと思いますよ。
ローカル・・・を右クリックして「無効にする」を選択します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!