
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A、B、Cともにサイズに違いはないと思いますが
とにかく狭いです。女性4人のグループでも狭くてつらそうにしています。
男性4人だったら我慢大会になることは間違いありません。
子供を一人まぜるくらいでいいと思います。
実際に行かれると気づかれると思いますが
後ろの通路にたくさん人が立って見ています。
正座で足がしびれたからという理由もあるのですが
4人じゃ苦しいから交代で席を立って、
しばらくゆったり座らせてあげようという気遣いでもあるのです。
花道脇の大きな通路に立っているとすぐに注意されますがそれ以外は黙認です。
荷物は少なめにしておかないと後悔しますよ。
一番端は正方形の枡が取れないので変形のままで
一人枡、二人枡、三人枡とされるのですが
これがまた不必要なまでにゆったりサイズです。
私はいつも一人枡で観戦しますが、もう一人くらい座らせてあげたいくらいです。
ゆったりごらんになりたいのでしたら、4人で行かないで二人枡を選ぶといいと思います。
これはチケットぴあでしか販売されていないので要注意。
一番端っこなんて見にくいんじゃあ?と思われるかもしれませんが
どうせ一般発売で条件のいい桝席が回ってくるとは思えません。
中央のいい場所はお茶屋さんの扱い分のはずです。
ちなみにマスBとマスCは、一人がやっと通れるくらいの狭い通路を隔てているだけです。
それで1100円違うんだったら、ということで私はマスCで見てますね。
ありがとうございます。
チケットは既に、マスBで手配してしまっているので変えられません。
条件のいいマス席とは、どんなものなのでしょう?
マスBとマスCはエリアで区切られているのかな?
その座席表はありませんかね?
No.5
- 回答日時:
参考URLは正面席の座席図ですが、四方とも同じつくりです。
前からA、B、C枡になります。
AとBの境がどこかはちょっとわかりませんが
枡Cは13側からです。
条件のいい席というのは、できるだけ前でできるだけ中央です。
13側と15側だったら、13側の方が見やすいに決まっていますよね。
13側の隣の4人枡はお茶屋さんの取り扱いの枡でした。
12側のお客さんがお茶屋さんに注文しようとしたら冷たくあしらわれていたので
一般発売でとったんでしょう。ほとんど枡Cのような場所です。
正面、向正面、東、西だと、正面が一番いいですね。
横綱土俵入りは正面を向いて行いますから。
向正面だと背中しか見えません。
東、西だと、取り組む力士の背中から見ることになりますからベストではないですね。
でも、一般発売にしろお茶屋さんを通すにしろ、選んで購入することはできませんから
考えたって無駄なことです。
来た場所を受け入れるしかありません。
貴乃花親方が狭い桝席の改革を訴えていましたから
今後は変わるかもしれませんけど。
(2人で使う記念枡はその一環です)
隣の枡の人が来なければ使っても注意されることはありませんから
早い時間なら枡Aで見ようが自由です。
ただ、砂被りは会員制で、紹介なしには座れないことになっています。
真剣勝負の場所なので、飲食は禁止ですしフラッシュもご法度です。
派手な応援も暗黙のうちに禁止ですね。
モンゴル国旗の乱入は、千秋楽だから特別だったんでしょう。
本場所以外の、大相撲トーナメントだったら一般人でも観戦可能です。
ここも座布団一枚の狭くてつらい場所ですけどね。
参考URL:http://mars.eplus.co.jp/kaijo/graphics/104_03.gif
ご回答ありがとうございました。
ご丁寧な内容でよくわかりました。
わからないことがあったら、素直に聞くことにします。
皆、初めてですから、変な見栄をはらずに行きます。
No.4
- 回答日時:
みなさんお答えですが、かなり狭いです。
私は80周年記念升席といって「4人分の広さの升席を2人で使える」席で観戦しました。
2人で使ってちょうどいいような広さです。
2人で足を伸ばして、寄りかかって、お菓子を食べながらでちょうどいい広さ。
だから大人4人だときついと思います。大柄な方だときつきつになってしまうと思います。体育座りもしくは正座のでないと入れないと思います。
1階の最後列が今年限定(おそらく)の記念升席です。その前がC席に当たるのですが、最初から2人なのに4人分払ってもいいという覚悟で2人で観戦している人もいますし、途中で帰る時、隣に座っている4人の人に声をかけて帰る(使ってくださいと)なんて光景が見られました。運がよければ隣の席の方が譲ってくれることもありますね。千秋楽だと表彰式の最後までいる人も少なくなってきているので、好きなところに好きなように座っています。朝青龍が優勝したその場所、砂被り席にはモンゴルの国旗を持った人々が集まっていました。明らかに違う席の人でした(汗)
私は西側の席だったので、横綱土俵入り、三役揃い踏み、といった正面から見たいものは正面の入り口で見てました。同じような人はたくさんいて、込み合っていました(笑)周りをそのまま1周できるので、買い物したり、ほかの場所から見てみたり、座席を入れ違いに利用するのもいいかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
今回、両親と叔父叔母(全員70歳を超えている)を連れていくので
あまり動き回れないかもしれませんが、
そこそこ見学します。
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相撲 両国国技館で相撲観戦の楽しみ方を 3 2022/05/20 21:15
- ライブ・コンサート・クラブ 両国国技館 1 2023/02/09 19:05
- 関東 東京でしかできないであろう遊びを教えてください 10 2022/09/10 14:54
- 新幹線 新幹線チケット2枚分割 広島→東京のルートで新幹線に乗ります ただ訳があってチケットが広島→新大阪 5 2022/09/10 09:13
- 野球 甲子園球場観客席 1 2023/08/06 04:56
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) チケットに座席番号のみを印刷する方法 4 2023/02/10 11:21
- 野球 最初に生観戦したプロ野球のことを教えてください。 わたしは1975年6月頃、神宮のヤクルト広島戦 先 3 2022/10/20 17:33
- イベント・祭り 長岡花火のチケットが取れたのですがA会場の南エリア席と北エリア席でしたらどちらが綺麗に見れますか?花 1 2023/06/19 17:09
- F1・モータースポーツ superGTやスーパー耐久のチケットは 自由席チケットでも、レース観戦場外のイベントや グッズ、飲 1 2023/04/20 13:43
- 野球 プロ野球のチケットについてです。 チケットを買うときに座席を選ばず、 入場券?だけ買い、 立ち見で観 5 2022/04/24 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後楽園ホールのS席・A席・B席と...
-
大相撲・3人マス席でのお茶屋さ...
-
全日本柔道選手権大会のチケッ...
-
大相撲 一人マス席について
-
大相撲観戦におけるお茶屋さん...
-
大相撲のたまり席にいる団体は?
-
マス席の広さ
-
相撲の枡席、タマリ席??
-
大相撲 溜席
-
相撲観戦での茶屋への心づけ
-
両国国技館のマス席はどんな感...
-
相撲観戦するための色々な手配...
-
PRIDEグランプリの座席に...
-
小論文の表記について(2)
-
国技館での大相撲。マス席の土...
-
大相撲九州場所の観戦について
-
PRIDEの観戦場所、埼玉スーパー...
-
大相撲の桝席ではお茶屋とかか...
-
初めての大相撲観戦で枡席の招...
-
両国国技館の椅子席の眺めについて
おすすめ情報