dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近ジャンガリアンを飼い始め、現在マルカンの「リス・ハムの主食PRO」「野菜ミックス」、他にひまわりの種を与えています。現在の体重は40gで、1日のエサの量は4g前後らしいのですが、10g単位でしか量れない計量器の為、イマイチ量が分かりません。この「リス・ハムの主食PRO」という星形のペレット?では1日に何粒位が適量なのでしょう?1粒で何グラム位でしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは、気温やその日の体調によっても食べる量は変わりますので、何粒・・・でなくてもいいと思いますよ。


きっとハムスターの健康のことで後悔したくないんですよね。わかります、私もそうでした。
でも何年か飼ってみて言えるのは、日によって違うので、食べきる寸前にしておきたいなら、ジャンガリアン用のえさ入れのそこが全部薄く隠れるくらいで家はちょうどいいですよ。(コンビニでくれるプリンのスプーンに5杯くらいでしょうか?)
その上で煮干し1匹と、ひまわりの種3~4粒。生野菜を1週間に3回くらい、その場で食べ切っちゃう分くらいで十分健康ですよ。
ハムスターも好き嫌いがあったり、気分で食べなくなったりしますので、一番栄養バランスのよいペレットを食べ残さないようにあげればいいんじゃないでしょうか。
食べるからと言って好きなものをあげすぎる方が病気になりやすいそうです。腹が減れば嫌いなものでも食べますので、ペレット嫌がってもほっておけば、ちゃんと食べますよ。あまり神経質にならなくても大丈夫でしょう。

回答からはずれてますがご参考まで、長々失礼!

追:一応ハムスターのサイトを乗せておきます。

参考URL:http://www.hamegg.jp/hamster/keep01.html      http://homepage2.nifty.com/atozhamu/ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有り難うございます。そうですね、いろんなサイトで健康管理が重要だと知りました。しょっちゅう立ち上がったまま歩き、こちらを見てエサをせがむのでついついエサをあげたくなるのですが、適量とバランスを守ってあげようと思います。煮干しも買ってこようと思います。

お礼日時:2005/08/05 11:53

ハムスターだけではなく、一般的なネズミ類全般として書いてみます。


ネズミの仲間は、体のサイズが小さい分代謝率が高く、より多くのエネルギーを必要とします。種類によっては、数時間エサを食べられないと死んでしまう種もあるようです。ハムスター、正式にはキヌゲネズミ類も自然界では、かなりの運動量があるネズミですから、常にエサを食べるために行動しているようなものです。

ただ、ケージなどでの飼育では運動量が制限されますから、若干飼っている人間側がセーブをしてあげないと太りすぎになってしまうことがあるようです。
だいたい1日にハムスターの体重分ぐらいの量をベースに増減を考えればいいのかなと思います。だいたいのおおざっぱでかまわないと思いますが、1グラム単位で量りたい場合、郵便物を量るてんびんが100円均一などで売っていますので、それを使ってもいいでしょう。

他の回答にもありますが、ヒマワリの種は脂肪分が多いので控えめにしてください。自然界では穀物類と同じぐらい動物性タンパク質のエサを食べていますので、煮干などで摂れるようにするといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゲージは横55cmで奥行き40cmくらいで1匹のみです。回し車は初日から全開でした(^_^; 100均で量りも買ってこようと思います。返信有り難うございました。

お礼日時:2005/08/05 11:48

4gといっても固体によって違います。


大きいものはそれだけたくさん必要ですし。小さくてもよく運動するのは多くてもかまいません。
10g単位で計れるなら10g計って半分なら5g、4gなら40gを10等分してもいいでしょう。
体重を量ってどんどん太るようなら量を減らすなど長期的に判断しないとわかりません。

私は毎日目分量です。多いときは残すし、全部食べきっているときは少なかったのかもと思ったりもしていますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり目分量になってしまうのですね~。体重管理に注意しながらあげてみようと思います。返信有り難うございます。

お礼日時:2005/08/05 11:45

ハムスターは、自分が食べたい量のえさを食べると


ハムスター飼育書で読んだので、ぽつぽつ適当にあげています。
個人的には、ちょっと多めに。

いざというなら、
マルカンに問い合わせしてみるのもいいでしょう。

ちなみに、私は
・朝 種類(ただしかぼちゃ、ひまわりは高カロリーなので1日1、2粒。手で直接あげるようにして手乗りにしました。)
・夜 ペレット、かぼちゃ、ブロッコリー、にんじん、さつまいもなどの野菜

ハムスターは夜型なので、夜どっさりとあげるほうがいいみたいです。
 
翌朝、えさを総取替えしています。

野菜はハムスターにより、ハムスターとしては食べれるけど好き・嫌いがあるのでいろいろあげてみればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有り難うございます。夜にあげる方がよかったのですか!?
手乗りは初日から出来ました。ひまわりの種はあげすぎに注意します。

お礼日時:2005/08/05 11:43

前に飼っていたハムスターを病院に連れて行くことがあり、先生に食事表をもらいましたが、ひまわりの種はカロリーが高すぎるので、週に何回か2.3粒与える程度にしないと肥満で病気とかなりやすくなるらしいです。


動物病院に行ったら(小動物OKの所)食事のアドバイスもらえますよ。
新鮮な野菜とかいりことかあげなきゃいけないみたいです。
私もエサだけでいいと勘違いしてましたから^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。動物病院でもらえるのですね、一度行ってみたいとおもいます。

お礼日時:2005/08/05 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!