
Linux、Oracle環境上で定期的にデータベースを参照して、格納データにより次の処理の実行有無が決まるような制御を行うJavaアプリを作ろうと思っています。
Javaアプリを定期的に実行する部分を cronから1分毎に起動して運用しようかと思い、プロトタイプを作成し、cronから実行したのですが結構動作が遅そうです。やはり、cronから1分毎にJavaアプリを実行するのはダメでしょうか?1分毎にDB接続・切断を行うことにもなって良くないでしょうか?
こういう場合、Javaアプリは常に起動していて、処理の中断はSleep で行うというほうが普通なのでしょうか?この場合、Javaアプリが死んだ場合に再起動してやるスクリプト等も実装する必要がありますよね?
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Javaアプリの場合、TimerTaskを継承したクラスを java.util.Timer で周期起動させる方が一般的です。
ただし、何らかの例外が発生して処理が異常終了するとそれ以降は周期起動されなりますので、何らかの対処が必要です。
Cronの場合は土日や深夜は周期起動しないなどの設定が可能ですし。
どちらもメリット・デメリットありますが、私の場合はいつもどちらでも対応できるような作りにすることが多いです。
> Javaアプリの場合、TimerTaskを継承したクラスを java.util.Timer で周期起動させる方が一般的です。
周期起動にはTimerTask ですね!例外発生時の対応を考えつつやってみます。
ぜんぜん勉強不足でした。。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JDONWROADER2のエラー修復
-
Googleログインボタンのデザイ...
-
eclipse実行ができない
-
googleスプレッドシートのGASに...
-
jdbcでinsert,delete,createをe...
-
下記問題の答えが"D"になる意味...
-
kotlinのnextIntってどういう意...
-
JSFタグのfタグとは
-
スプレッドシートからリマイン...
-
googleスプレッドシートのスク...
-
Verilogについて質問です。この...
-
論理回路設計をVerilogで行う問...
-
ゲーム開発の入門書を探しています
-
session,requestはjspで未定義...
-
サーブレットをapacheで公開す...
-
下記のリストならno002が含まれ...
-
is this even a thing?
-
JAの支部?地域の農協のカード...
-
えハミルトン路と全域木のちが...
-
CSV出力を画面から選択したデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TeraTermマクロの”Link...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
実行プログラム名の取得
-
Media Gallery?勝手に起動
-
タイマーマクロの二重起動防止...
-
信長の野望 革新について
-
勝手にメーラーが起動 mailto...
-
WindowsのコマンドラインからEx...
-
VBAカウントダウンタイマーの2...
-
C#からvbsを実行したい
-
ACCESS2007のコマンドライン引...
-
環境変数が設定できない時がある
-
エクセルで『DTPicker』が削除...
-
デスクトップパソコンのSSD化を...
-
パソコン起動時にiTunesを自動...
-
最適化について
-
audiveris(pdf楽譜を読み込む...
-
ネットワークフォルダが開かない
-
再起動後、処理を継続したい
おすすめ情報