dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は。いつもお世話になっています。

今、私26歳で、彼32歳と同棲しています。

付き合って3.4年経ちますが、いまだに結婚願望がありません。 彼は結婚したいらしいです。

お互いの両親にも紹介済みです。

これから、どう付き合えばいいのか、結婚したくなるまで、待てばいいのか、考えるばかりで煮詰まってるので質問させていただきました。

こういう場合、どう考えればすっきりするでしょうか??

自分でどうすればいいのか分からず、情けないですが、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
m(__)m

A 回答 (11件中1~10件)

NO.2です


>自分が努力すればもっと良くなる
とは?何が良くなるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活全般のことです。

彼は帰りが残業で1時過ぎなのでそれもどうにかしたいのです。

お礼日時:2005/08/05 00:35

充実…というかやりたい仕事があるんですけど、今の仕事がなかなか忙しくてやめられないんです…


帰ってご飯作って11時12時でパソコンいじって寝る…みたいな毎日ですよ(-_-;)
ときめき!!!!
いいですね~やっぱりときめきって大切なんですかね?
たとえときめいてもその人の事は諦めて今の人と付き合っていこうかな~なんて思ってしまったりしてます。。。
なんか長い間一緒にいてしまうと、もうこんなに自分のことを理解してくれる人はいないかもしれない…とか思うんですよね_(._.)_
ときめいていられる好きな人と一緒にいる事を選ぶか…
落ち着いて分かってくれる人と一緒にいる事を選ぶか…
ですよね。
私は冷たいダメな人を好きになってしまうので、また初めから恋愛をすると必ず最初は辛いんですよね。。。
でも好きって気持ちは大切ですよね~。
今私の周りはトキメキがほしい人だらけですよ…
    • good
    • 0

私は



もっと合う人がいるかもしれない!

もっと幸せになれるかもしれない!

とか思って別れてみちゃいました。(^_^;)

結果、新たに恋愛するのが面倒になってしまいました(-"-)
自信がつけられたっていいですよね~うらやましいですm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、恋いしたい!と思うより面倒だとおもうってことはほかの面で充実されてるのでは?

私は正直、ときめきがほしいです。。

お礼日時:2005/08/08 16:05

NO.2です


残業で1時すぎですか…
それはちょっと辛いですね。
でも自分が努力すれば良くなるかもって思ってるんなら大丈夫じゃないですか?

私も彼氏のご両親しか同棲していることは知りません…

罪悪感とかありますけど…今彼氏がちゃんと就職していないので言えないんですよね…

長く同棲できる人ってそんないないと思うんですよね。
どんなに好きでいても同棲出来ない人っていると思うんです。
大好きだった人と生活面で合わなくて別れたってのが何人かいました。
だから別れようとしても仲良くなっちゃうなら無理して別れなくてもいんじゃないですか?もったいないですよ。(^_-)-☆
私は同棲して途中半年くらい別れて色々な人と付き合ってみて、結局ヨリ戻りました。。。
やっぱりなんだかんだいって性格とか合ってたのかな…ってかんじですかね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、別れようと、もう何回もけんかしたりしても、やっぱり仲良くなっちゃうんです。

なのに、どうして別れた方がいいなんて思うのか、自分でも良くわかりません。。

最近ダイエット成功して、自身がついて調子に乗ってるのかな~??

お礼日時:2005/08/06 16:33

私は、結婚したくなるまで、待てば良いと思います。



私自身は、「同棲なんてもってのほか!」と言う両親でしたので、仕方なく結婚しました。
「結婚式だけして、親に黙って入籍しないでおこうか・・。」とさえ思っていたのですが、諸般の事情でどうしても入籍が必要になり、式後1ヶ月で入籍しました。

ご両親が承認済みならば、同棲を続けられたらいかがでしょう?
そして、お子さんができたとか、心から結婚したくなった時とかに入籍しても、遅くないと思います。

「結婚」って、実はすごく責任重大なものですよね。
彼が、他の女の子を好きになったとして、結婚していれば「浮気」であり、「不倫」であり、世間からも非難ごうごう!離婚となれば、慰謝料や財産分与も請求できます。
ところが、今の状態では、「心変わり」で済まされてしまいます。

本来ならば、結婚した以上は、病める時も貧しい時も、一生添い遂げるべきで、その覚悟ができていないうちは結婚するべきではないんだと思います。
でも、多くの人が(私も含めて)、たまたま結婚適齢期に付き合っていた人と結婚しちゃってるんですよね。
「今、思えば、高校の時の彼氏の方が、結婚すべき人だったかも。」と思ったりしても、それは「ご縁がなかった」としか言いようがないわけで・・・。

一緒に暮らしてみないとわからないことって、いっぱいあると思うのです。でも、就職には試用期間があるのに、もっと大事な結婚に「お試し期間」が無いなんて、不条理だと思いませんか?クーリングオフ期間があっても良いくらいですよね!
ですから、uni001さんが、ご両親承認のもと同棲してるのって、すごく理にかなっていると思います。

最近、気軽に結婚する人が多いですよね(できちゃった婚とか)。そして、簡単に離婚する人も。
uni001さんは、とても真面目な方か、本能的に勘の鋭い方で、結婚の責任重大さを感じ取っていて、まだその覚悟ができていないので、躊躇しているのだと思います。

この状態が、ずっと続くのかもしれないし、ある日突然「ま、いっか!」と結婚してしまうかもしれないし、「よし、この人に決めた!」とゆるぎない決意を固める日が来るかもしれないし・・・。
なんにせよ、今、気が進まないならば、無理に結婚する事はないと思いますよ。
特に周りからプレッシャーを受けているわけでもなさそうですので、大事な問題なので、ゆっくり考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この先どうなるのでしょう。。。

あ、両親には紹介はしましたが、同棲してることは、彼のご両親しか、知りません。。

両親に言えばなんというでしょう。。心配すると思います。。それか、結婚すればいいのに。かな??

そのことがけっこう後ろめたさを増やしていますね。

お礼日時:2005/08/05 16:14

同棲やめてみたら?


したらハッキリするんじゃない?
それでも、結婚したい相手じゃなく
また、それで別れるなら、その程度の相手って事だし。
他の人の回答で理想の人じゃない気がすると
いってらっしゃいますが、ホントにそう思ってるのなら
ちゃんとすべきでしょうね。


そんなのが、悩みになるなんてある意味
満たされてるからと想像しますが。
勿論、理想の人じゃないと思ってる人と結婚することが
正しいとは思いませんが、結婚してちゃんとした
形を作りたいと思ってる彼の思いには
ちゃんとした答えをだしてあげるべきでしょうね。
結婚というのは一生を左右する大きな事を
思ってるのだから、極端な話、別れるなら
別れるで、早くハッキリさせてあげるべきですね。
過ぎた時間は戻りませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同棲をやめてみたらどうだろうと思います。

別れ話も出ましたけど、浮気したとかでなく、大きな理由がないので、また仲良くなってしまうのです。。
のろけになってしまいました。。

結婚の意味をもう少し深く考えてみようと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 16:10

まずあなたが「結婚」に価値を見出さなければいけませんよね?


これは大丈夫ですか?
価値を見出せないなら、その結婚そのものをもう一度見つめなおす必要があります。
結婚はしなければいけないものではありませんものね。

価値は見出してはいるが、結婚願望が出てこないなら、何が引っかかっているのか、物理的なものか精神的なものか、それを特定することがまず第一でしょう。
たとえば(あくまでも例えです)お金がないなら、これだけなら事は簡単でお金を作ればいいし、そのためにどうするかといったことも26歳のあなたなら容易に具体策、計画が思い浮かびますよね。

そんな事ではなくて精神的な理由で「願望」が出てこないなら・・・・
どこにその気持ちを妨げるものがあるのかをじっくり見つめなおし、考えて、突止め、納得しなければいけません。

大事なことですよ。大いに迷ってください。
そしてお幸せになられることを願っております。

57歳、匿名希望、ミュージシャン。(すみませんちょっと笑わせようと思って・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大いに悩んでますよ~!

なるほど~! 考えるためのヒントを教えていただいてありがとうございますm(__)m

そうですね、何が引っかかってるか、探ってみます!

お礼日時:2005/08/05 00:57

彼への義務感や焦って結婚するのは辞めてください。


長く続きませんから。

彼は結婚に対して結構しつこいですか。
プレッシャーになっていませんか。
プレッシャーが続くと彼に対して引いてしまうかもしれませんね。

どうやっても、彼が結婚を迫ってくる限りすっきりはしないんじゃないかな。
子供でも出来てしまえば別だけど。

でもuni001さんは同棲しているのなら結婚しているのも同然じゃないですか。
籍を入れるのか入れないのか違いだけですよ。

しても良いかなって思えるようになるまで、待っても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は結婚に対してしつこくないです。なのでプレッシャーも感じていません。

今まで、してもいいかなって思ったり、思わなかったりです。。。

お礼日時:2005/08/05 00:37

もし子供がほしいのであればということですが・・・


子供のために「若いパパ」「若いママ」でいられるように早く結婚して子供をつくる!というのはどうでしょうか?
授業参観に周りの親より老けた親が来るのは子供もツラいでしょうし、高齢出産にはいろいろリスクがあるようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供はほしくありません。

子供は大好きだけど、中途半端はいやで、それなら自分の時間がまだほしい感じなんです。

お礼日時:2005/08/05 00:21

私も同棲してそのくらい立ちます。



でも結婚はまだしません。

結婚してもしなくても変わらないんじゃないかな~って思うからです。

子供が欲しくなったり出来たら結婚しようと今は考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、同じように考えてましたが、今はなんか、自分が努力すればもっと良くなると思えてきているんです。

私に変化が現れてきているみたいなんです。。

お礼日時:2005/08/05 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!