
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
ゴミ箱というのは、システム面からいうと、特殊な扱いをしているだけで、実態はただのフォルダです。
Program Filesフォルダにはアプリケーションを、My Documentsにはユーザーの作成したデータを、WINDOWS(WINNT)にはシステムファイルを、としているのと同じで、ゴミ箱には削除したデータを格納しています。
ユーザーは、エクスプローラー等から「削除」を選んだ時に、削除した気分になっていますが、実は削除ではなく、システムはゴミ箱フォルダへの移動処理を行っていたのです。
ここでフロッピーの話に移りますが、フロッピーで削除処理をした時にもゴミ箱へ移動して欲しいものですが、実はこれを行うと大変な事になってしまうのです。 いざゴミ箱から復元しようとした時に、どのフロッピーに入っていたのか、システムには区別がつかないのです(笑) 今ささっているフロッピーから削除されたものなのか、又は別のフロッピーなのか...
というわけで、フロッピーに保存されていたものは、そのまま削除処理が行われます。
なんだか統一性のない処理ですが、このようになっています。
まとめると、
普段の「削除」は実は「ゴミ箱への移動処理」である。フロッピーに対する「削除」は「本当の意味の削除」となる。 つまり、「ゴミとなってパソコンに残る」という事はない。
となります。
因みに本当の意味での削除というのは、ディスクに対してどのように行われているのか? という点については、zer0さんが回答されている通りです。
参考になれば幸いです(..
詳しい説明ありがとうございます。納得できました。日ごろ利用してても無知だなぁと思いました(笑)また何かあったらよろしくおねがいしますm(._.)m
No.5
- 回答日時:
Windowsのことでしょうか、Macのことでしょうか。
私はWindowsユーザーなのでWindowsのことを回答します。
ゴミ箱というのは削除したデータが後で必要だと気づいたときに、「しまった」とならないように保険としてあるものです。
削除したデータはごみ箱のフォルダに移動され、実際は削除されていません。完全に削除するには「ごみ箱を空にする」をクリックしなければなりません。
じゃあ、削除し続けるとパソコンにゴミがたまる一方かというと、ごみ箱の容量が決まっていて、それを超えると古いデータから順に削除されます(このとき削除されたデータは「本当」に削除される)。
容量は変更可能で、ごみ箱のアイコンを右クリックしてプロパティを選ぶと設定画面が現れます。初期設定は各ドライブの容量の10%です。
このごみ箱の機能が適用されるのはハードディスクのみです。
ではフロッピーのデータがどうなるかというと、いきなり削除されます。ですから、フロッピーのデータは「削除」を実行した段階で完全になくなりますから、削除するときは気をつけて下さい。パソコンにゴミがたまることはありませんので安心して下さい。
フロッピーと同様、MO、PD、DVD-RAMなど外部記憶装置も「削除」した段階でデータが削除されます。
回答ありがとうございます。なんだか知らなかったことを一気にいろいろ知れてよかったです。回答くださった全員の方に心から感謝します!
No.3
- 回答日時:
FDのデータをHDDにコピーしない限りHDDにデータは残らないはず。
>「フロッピーのデータを削除する場合はなるべく
>フォーマットした方がいい。でないとゴミとなってパソコンに残る。」
パソコン→フロッピーに言葉を置き換えると理解できますね。
フォーマットは[通常のフォーマット]と[クイックフォーマット]がありますが
厳密に言うとどちらのフォーマットをしてもデータは残ると思います。
上書きで別のデータを記憶させることによって
いままでのデータが消えます。
完全にデータを削除したい場合は別のデータ(意味なしデータでも良い)を上書きするか
専用のソフトを使用することですね。
No.2
- 回答日時:
フロッピーディスクに限らずMOやZIP等、リムーバルメディアのファイルをWindowsで削除すると、ゴミ箱には保存(?)されずに、消去されます。
実際には、特別なエリア(目次のような所)の情報を消しているだけです。実データの部分はそのまま残っています。ですから、ある操作をすると、消した直後なら復活させることが出来る可能性があります。
ある操作というのは、DOSのundelete(だったかな)コマンドや、ディスクユーティリティなどです。
ほんとうに消したいのなら、お友達の言うようにフォーマットすれば完全に消去できます。
フォーマットをしてもわずかな残留磁気から復元される可能性はありますが、これは個人レベルでは考えなくてもいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
ゴミが残るかどうかは解りませんが。
。。(^^ゞフォーマット(クイックフォーマットじゃなくて)の方がよい気もしますね。
でも、そもそも「ゴミ箱」って存在自体が『保険』の役目を持っているのです。
MS-DOSの時は「ゴミ箱」なんて無かったし。。(笑)
ですんで、「削除=ゴミ箱行き」ではなくて「削除→ゴミ箱→消滅」の「ゴミ箱」が
無いだけじゃないですかね。。すなわち「削除→消滅」
Windows上だと、ちょっと違うでしょうけどね。。(^^ゞ
なるほどー。そう考えてみるとそうですね!私が思っていたことをごみ箱に対しても言えますもんね。ごみ箱を空にした時ごみ箱にあったものはどこへ行くんだ?っていう。
勉強になりました(笑)ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトに写真や動画保存してたんですけど 容量不足でメールなどが受信できません と通知来ま 1 2022/10/28 23:15
- ノートパソコン cipher でデータが消えない 4 2022/06/01 14:58
- Windows 10 windows10 Onedrive保存容量を超えたデータ 5 2022/07/26 00:12
- iPhone(アイフォーン) 以前使っていたSIMカード抜いた状態のiPhoneの 写真アプリの中のデータを一括削除して 『最近削 2 2022/05/20 03:00
- Excel(エクセル) 特定のデータの抽出方法を教えてください@Excel 4 2023/06/13 18:38
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- VR・AR 誤って消してしまった動画を復元する方法(andoroid) 4 2023/05/11 19:00
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
フォルダをパソコンから削除し...
-
InstallShieldが中断されて、削...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
ショートカットファイルが開け...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
フォルダ内のファイルの名前の...
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
エラーコード 70 「書き込み...
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
フォルダを間違って削除しない...
-
Debug Assertion Failed?
-
Windows用に移植されたFM-TOWNS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
フォルダをパソコンから削除し...
-
共有ファイルのエクセルデータ...
-
InstallShieldが中断されて、削...
-
パソコン(Win10)から削除してい...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
GIZMO ver.2が勝手にダウンロー...
-
フロッピーに保存したデータの...
-
ゲームをアンインストールした...
-
SSDの要領が少なくなりました、...
-
ゴミ箱の表示が空にならない!
-
アダルトサイトのダウンロードで
-
不正命令の検出...MsReal.exe
-
JAVAについて
-
ビデオコントローラ VGA互換に...
-
間違ってSDカードのファイルを削除
-
デスクトップ上の不具合
-
パソコンの容量・アンインストール
-
safariからダウンロードしたフ...
-
MACに容量が足りてるのにiPhone...
おすすめ情報