dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど前にある友達と大喧嘩をしました。
おそらく関係修復は不可能です。
結構長い付き合いで、お互いの嫌な部分が積もりに積もった結果です。
同じ大学に通っているので、姿は良く見ますが、一切話をしません。

私はその友達の、私を見下すような態度(例えば私が勉強しようとする科目にケチをつけます。
『○○なんて就職にまったく関係ないよね。どうしてとるの?意味無いじゃん』等)が我慢できず、
絶対にこいつ見返してやると強く決心しました。

その『見返す』方法というのが資格取得です。
成績と違って成果が大学で掲示されるので、とにかく上級レベルのものを取りまくって『私はあんたより格が上なのよ』
と優越感に浸りたい一心で(恥ずかしい話ですが)勉強しまくりました。

で、その結果、ゼミ担任から『おめでとう!卒業式に表彰されるからそのつもりで!』と言われました。
言われた私は口を開けてポカンです。
どうやら上級レベルを一定数制覇すると表彰される決まりがあるらしいんです。
正直戸惑っています。
よくNHKの若者仕事図鑑とかで他人が夢と希望を持って勉強を頑張ってる姿を見ていて、
怒りと憎しみ、優越感を得たいがためという理由だけで勉強してる自分がバカみたい、むなしいと
感じ始めてきた矢先だったので。
その友達の悔しがる等のリアクションが一切無かった(というか接触が一切無かったので見えなかった)ので、
その間に頭が冷えたんだと思います。

表彰状がもらえるのに、レベルの高い資格もたくさんとったのに、なんだか凄くむなしいです。
自分がガキっぽくて不謹慎な気がしてならないんです。
↑のような汚い感情で勉強頑張るのって、やっぱり後々ためにならないことでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

きっかけが何であれ、結果として立派な成果を得たのだから、もっと自信を持って下さい。

やればこんなにできるのだと。。。

私の連れは、英語のエロ小説ばかりで勉強して一流大学の英文科卒業し、立派な職業についています。

興味やくやしさ、向上心、対抗心、これらは全て前向きな同じエネルギーになる要素です。
あなたは一生懸命エネルギーを注いで頑張ったのですから、自信を持って新しいチャレンジにつなげてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!