
http://www.techsmith.com/download/studiodefault. …
上記サイトの動画ソフト Camtasia Studio の体験版
でAVI形式の画像を作成したところ
TechSmith Screen Capture Codec(TSCC)で作成させれいました。
この場合は、このコーデックが無いパソコンでは再生してくえません。
そこで、再度このソフト編集の中にあるコーデックの選択の中に
TechSmith Screen Capture Codec(TSCC)以外に
Windows Media Video 9
Microsoft Video 1
がありました。この2つの場合で変換作成した場合は
Power Point2000版or2003のビデオ挿入で組み込んだ
動画画像を表示させることは可能になるでしょうか?
経験が無いのでアドバイスをお願い致します。
--------------
どのパソコンの
Power Point 2000版or2003から
ビデオ挿入から組み込んだ動画画像(AVI or mpg)
を再生したいのですがお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Windows Media Video 9、Microsoft Video 1がありました。
この2つの場合で変換作成した場合はPower Point2000版or2003のビデオ挿入で組み込んだ動画画像を表示させることは可能になるでしょうか?
可能です。
>TechSmith Screen Capture Codecを持たないパソコンのPower Point 2000上で動画再生が
可能になるということでしょうか?
orz
Power Pointの不具合
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1558612
でも書いた通り、“TSCCの入っていないPCでは見る事が出来ません。”
プレゼンテーション パック機能を使うと PowerPoint ビューアが入るので
PowerPointがないPC(Windows)でも見れる様になるだけです。
“Windows Media Video”(WMV)に“TSCC”は変換して下さい。
“Windows ムービー メーカー”編
Windows ムービー メーカー
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/m …
(作成するPCには、TSCC CODECが必要)
●・“Windows ムービー メーカー”を立ち上げます。
●・映像ファイル(TSCC)をドラッグ&ドロップしてコレクションに読み込みます。
●・“Windows ムービー メーカー”の下側にある[ストーリーボードの表示]と[タイムラインの表示]の切り替えをクリックして[タイムライン]を表示させます。
●・先程読み込んだ映像をタイムラインにドラッグ&ドロップします。
●あとは保存するだけです。
1)まずは“映像”の保存ではなく、ここまでのプロジェクトファイルを保存して下さい。
[ファイル]→[名前をつけてプロジェクトを保存]
2)やっと映像の保存です。[ファイル]→[ムービーファイルの保存]
ムービーの保存は『マイコンピュータ』が今回の場合は最適ですので、『マイコンピュータ』→[次へ]
↓
保存する場所やファイル名を設定→[次へ]
↓
(●)コンピュータの最高の品質で再生(推奨)
→ [次へ]
…でムービーの保存が始まります。
ムービーの保存ウィザードの完了が出たら[完了]で映像の完成です。
あと、もしかするとですが(未確認)、Microsoft Producer 2003 for Microsoft Office PowerPoint 2003を使用して
ファイルを作成すると、TSCCがWMVに変換されてファイルが作成されるかもという期待感があります。
(作成するPCには、TSCC CODECが必要)
Producer 2003
http://www.microsoft.com/japan/office/powerpoint …
よかったらDLして試してみて下さい。
報告していただけると、ありがたいです(笑)
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
直接パワーポイント上で再生するなら、組み込めるファイルがAVIかmpeg1、wmvかな?挙げられているソフトがレンダリング後このファイル作成できるのならOKだと思います。
ところで線から下はどのパソコンからもということでしょうか?
最終的に使うものでしたら、プレゼンテーションパックを作成してCDに焼き付ければいいかと。2000版はインストール時に使用した2000版のCDがいりますが2003はアプリケーション上で、ファイル→プレゼンテーションパックの作成を行えば、ウィザードが起動し勝手に作ってくれますので作成したフォルダ内のファイルを全部CDに焼き付けて完了です。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
TechSmith Screen Capture Codec(TSCC)の動画画像AVIを
Power Point 2000に貼り付けたPPTファイルを
プレゼンテーションパック作成した場合は
TechSmith Screen Capture Codecを持たない
パソコンのPower Point 2000上で動画再生が
可能になるということでしょうか?
また、”CDに焼き付ければいいかと”
ですが、フラッシュメモリーでもOKでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 フォトで作成した動画をホームページビルダー9に挿入し再生したら、選択以外の動画も再生される 2 2023/05/16 16:55
- ビデオカメラ ビデオ“GOPRO8”の動画、「再生にはコーデックが必要です」というメッセージが出て再生不能 3 2022/07/08 13:46
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- アルバイト・パート 自宅で出来る安心安全なアルバイトについて 5 2022/11/17 10:22
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
おすすめ情報