
昨晩のニュースで、テロにあったNYの現在の状況として観光客の激減、とりわけ、日本人観光客の激減を報じていました。
方向としては、大量外貨を落としていく日本人が来なくなったことで,NY経済が逼迫しているというもの。アメリカ人は、国内各地から被災地を訪れている(=NY経済に協力している)のに、過ピン過ぎる対応をする日本人はいかがなものか、と言う主旨だったように解釈しています。
その昔、何の災害だったかは忘れましたが、日本で大きな災害があったとき、そこを観光目的で訪れる人たちを、
「なんて不謹慎な!」
と、叩く風潮の報道を聞いたことがあったのですが、今回は観光目的で訪れることを良しとしている様子。勿論全ての報道が同じ方向だとは思いませんが・・・。
どちらも自分の中では「あり」の考え方のような気がするのですが、みなさんは今回のテロ事件の現場を訪れる旅行に行くか、行かないかと聞かれたら、どうされますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
某災害にあったものです。
この報道は、明らかにアメリカ国家の思い・考えであって、アメリカ国民の思い・考えではないと思う。
だって、日本人観光客に来てほしいんでしょ?
お金落とす場所は観光スポットであり、高級ブティックであり、ホテルな訳でしょ?
日本人観光客が他の国の3倍のお金を落としていくっていうのは、そんな場所が殆どじゃないの?
災害に遭って復興に向けて必死の人間からしてみれば、災害跡を横目に買い物とかしまくる日本人見て、いい気すると思う?
今の時点で災害の跡を見に行くのは、何にも意味ないと思う。(ボランティアだったら、わかるけど)
そりゃ数年経ってから、災害の跡地に赴いてっていうのだったらわかるけど。
私も災害に遭ってボランティアの人とかにもたくさん会ったけど、そりゃすっごく親身になって働いてくれてた人には感謝感謝でしたよ。
でもね、「この人、何しにきてんの?」って人も多かったのは事実。
結論は、今の時点で行くのは、どんな意味があって行くにしても、被災者の必死な心情を逆なでするだけでしょう。
災害の半年後とかで復興の途中だったら、応援兼ねて旅行に行ってもいいかな。
ご意見、ありがとうございます。
実際に災害に会われたとか。大変でしたね・・・と内容も知らないのに軽軽しく言うのもどうかと思われますが・・・貴重なご意見をいただけたと思います。
同じようにその場所を訪れるにしても、その心持がどういうものであるかということが大事ですよね。それに、タイミングも。やはり自粛しているのは普通の行動ということでしょうか。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
たぶん同じニュースを見ました。
報道内容としては、・NYを訪れる日本人観光客が激減している(昨年の2割弱しかいない)。
・日本人観光客は1人当たりNYに落としていく金は他国観光客の3倍である。
・NY観光局では、観光客が来ることこそNYに対する支援であると考えている。
ということで、つまりは、NYの観光宣伝であったかと思います。
もちろん、アメリカ人から批判があったというような内容ではありません(客を脅してどうすんの)。
似たような報道は、例えば雲仙普賢岳の噴火であるとか、伊豆半島での群発地震であるとか、今までにもたくさんあったように思います。
他人の不幸を見に行く、という興味本位でなければ、むしろ、観光客が行くことこそが地元の復興にも役立つんだな、と解釈して、様々なリスクと天秤にかけた上で判断すればよいと思います。
私は、NYなら行くかもしれません。ワシントンは遠慮したいけど。
すばらしい・・・簡潔な文章、ありがとうございました。
やっぱり物事に対しての意見に迷いがあると、私情なり自分の解釈が入ってしまうのですね・・。とても客観的且つシンプルにニュースの内容を書いていただけて、ありがたく思っています。
なるほど、PRと言う観点からだと、合点の行く報道でしたね。最初の方に応えて下さった方には私の拙い文章で、誤解を招いてしまったかも知れません。
north073さんの文章を、今後ご回答いただく方がご覧になってくれれば、お伺いしたかった意図が皆さんにも伝わるかなぁと思うのですが・・・。
回答のみならず、質問の補助もしていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
被災地への観光
観光を資源としている地域には地域発展のためになるのでは?
それに対して行くなと言うのは、災害と同じレベルじゃないでしょうか?
災害ならず人害そのものですね。
神戸もその人害で困っているという報道も観たことがあります。
被災現場への観光(?)
被災した現場に赴きその悲惨さを感じ、二度と繰り返さないようにするには?
今自分ができることはあるのか?
等と前向きな発想で現場を見に行く事は大切なことなのではないでしょうか?
アウシュビッツ元収容所、キリングフィールド、原爆資料館へ訪れ、戦争の悲惨さ、事態の重大さ、残忍さを感じ取り、今後への教訓とする。
これと同じことなのではないだろうか?
ただ、珍しいから行く、ただの物見胡散で行く。見たら後は「すごかったねー!」
「本物だ本物だーー!」で終わる。
そういう連中には訪問して欲しくはないですがね。
批判をしている方々は後者を前提に考えていると思いませんか?
だとしたら批判する方々は前者の発想がない誠に貧相で了見が狭い人間っていうことになりますね。多分批判する方々は、「自分だったら、ただの観光!見てみたいだけ!」という意識が心のどこかに有るのでしょう。
その地に出向く人間の心構えというか、それによりケリとういことですね。
それから人間は自分の器量をもってしてしか、もの語を見れないと言うこと、改めて思い出しました。
御意見ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
先ほど回答させていただいたki61です。
危険を冒さないというスタンスで結構です。
書こうかどうか迷いましたが、お耳汚しでしたらお詫び申し上げます。
実際テロが敢行されたその遠因を作っているのは他ならぬアメリカ自身です。
その上、アフガニスタンに空爆(誤爆多数含む)をしているのもアメリカです。
アフガニスタンの人々に復讐の念を植え付けるのもアメリカ自身です。
正直私の気持ちは、
「アメリカが遠因を作って勝手に『America strikes back』とか言って
無辜のアフガニスタンの人々に爆弾を落としているその仕返しで
また敢行されるかもしれないテロに、日本人である私が巻き込まれるのは
まっぴらごめんのこんこんちき」
という気持ちなのです。
被害者にはもちろん哀悼の意を表しますが、
私はアメリカ人じゃありませんので、アメリカに貢献する必要もありません。
何度もありがとうございます。
お耳汚しなんてとんでもない。ごもっともな御意見です。我が身を守らずして、何をかいわんや。
どちらかというとアメリカよりの報道が多い日本のマスコミにおいても判断が難しい中、アメリカまっただ中に居られて、ご自分の中での公正な意見をお持ちでいらっしゃることに感服いたします。
感情や情報に流されるばかりではいけないと、教えていただいたような気がします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
tweetieさんが、日本人がNYを訪れなくて非難されているのをどこでお知りになったのかわかりませんが、その内容を書いた人または発表した人は、とても偏見のある人のようですね。
だって何か事件があったり危ないことがあった場合、危険回避のために自粛するのは人情です。これは日本人だけでなく世界中の人がそう思うでしょう。だからこそ各国の旅行会社、航空会社、空港団体が倒産したり急なリストラ対策をしたりしてるんじゃないでしょうか。それを「最大のお客さんである日本人」と認めている人が、逆に来なくなって外貨が落ちないなんてことを非難するのは何かお門違いしてるとしか言いようがないです。アメリカ人が経済協力のために被災地をわざと訪れるのは、愛国の精神として立派だと思いますが、それは彼らがやはりアメリカ人だからじゃないでしょうか。自分の国の経済が思わしくない状態だと知れば、なんとかしようと思うのは当然です。だからといって他の国の人にまでそれを求め、あまつさえそれを行動にうつさない事に対して注文がつけられるなんてナンセンスだし、言いがかりも甚だしいですね。はっきり言って「何様?」状態です。
私が「ニューヨーク訪問・是か非か」に答えるなら、行きたい人は行けばいいし、行きたくない人は止めればいいと答えるしかないです。
御意見、ありがとうございます。
私は上の内容を、昨日のゴールデンタイムのニュース(おそらくは全国ネット)でみました。
下の方へのお礼でも書いたのですが、それが非難であるのか嘆願であるのか、またアメリカが直接そう言う報道をのぞんだのか、日本のメディアが勝手に解釈したのか、さらには、私の受取方が悪かったのか・・・(^^;
報道自体からそう言う印象を受け取ったのは確かですが、明確でないところもあるので、アメリカの方にあまりお怒りにならないで下さいね。文章に足りない点があったならば、私の非ですので、お詫びします。
行きたい人は行けばいいし、行きたくない人はやめる。個人の希望と責任に任せると言うことでしょうか。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
今アメリカに滞在していますが、私だったら行きません。
アメリカ人は国家規模でなんでも自分の都合のいいように物事を考えるので、
観光客として行ったならいった、行かないなら行かないで
どっちみち何か文句いいます。
な・・・なるほど(^^;実際にお住まいになられている方の御意見、迫力がありますね。
もともとの意見がアメリカの解釈なのか、日本のメディアの解釈なのかがはっきりしてないから、アメリカの国家規模による意見なのかどうかは判断しかねますが・・・。
どうせ文句を言われるなら、危険はおかさない方を取るというスタンスなのでしょうか?
御意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兵庫県の斎藤知事のパワハラ問...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
学識経験者とか有識者とはどの...
-
体操のパワハラ問題 その後どう...
-
性的暴行と強姦の違い
-
アメリカ 橋崩壊事故のその後
-
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
千鳥の大吾が嫌いです!何回不...
-
日本の兵庫県知事のマスコミ報...
-
安倍政権のメディア戦略
-
なぜ、子供が亡くなったニュー...
-
日本のマスコミで核が使われる...
-
硝煙反応とは?
-
尼崎事件犯人の角田美代子の背...
-
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
731部隊ってなんですか。
-
「NHKをぶっ壊す!」党(N国)...
-
曖昧な情報で松本さんを犯人扱...
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
朝日新聞の通名基準について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兵庫県の斎藤知事のパワハラ問...
-
日本の兵庫県知事のマスコミ報...
-
千鳥の大吾が嫌いです!何回不...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
日本は何故外国人犯罪者の国籍...
-
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
なぜ未だに信用できない電話調...
-
「工員」と「会社員」との違い...
-
2月になると大学入試があります...
-
歌舞伎の何がそんなに偉いのか...
-
学識経験者とか有識者とはどの...
-
韓国は全体主義になって、マス...
-
NHKが報道しない事件ニュース
-
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
ブックオフの社長はなぜ辞任し...
-
中国の官製デモを中国国民の意...
-
アメリカで、「移民」・「不法...
-
麻生太郎は漢字の読み間違い及...
-
性的暴行と強姦の違い
おすすめ情報