dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。20♂です。

僕が高校の同級生の男友達U(イニシャル)から聞いた話なのですが、Uは高校3年の時にから付き合い始めた彼女がいました。高校を卒業すると、Uの彼女は創価大学へ、UはK大学へ入学しました。

しかし入学後すぐ別れてしまったそうです。しかしその理由が価値観の違いも別れた理由のひとつらしいのですが、僕がよく理解できなかったのは、「創価大学は創価大学とつながりがあるから」という理由です。

創価学会というのは宗教的な意味合いが強いというのをネットで調べてわかりましたがまだよくわかりません。一体なんでしょうか?

カテゴリ違いだったらすいません。

A 回答 (8件)

僕の友達に「親が二人とも創価学会入ってて、俺も熱心な信者だ」と言ってる人がいます。


最近そんなことを仏教大学へフラ~っと遊びに行った時ぶっちゃけられました。

「だから子供の頃からクリスマスはなかったし、(彼女はいないが)彼女ができてもそれを理解してもらって、クリスマス的なデートもしない。ましてやプレゼントなんて!」と。

別にキリスト教と敵対してるワケではないけど(敵対する宗教は他にある)、親からキリスト教は二重人格の人が多いと流されて、それを今まで信じてきたと。

僕自身は完全な無宗教派なので、友達が宗教入ってる時点で驚きましたが、そんな言葉を聞いて呆れました。

それがまだ友達なので、友達やめようとも嫌いになったなんてこともないですが(呆れた面はあったけど^^;)もし彼女がそうなら僕は別れるっていうよりヒキます。
熱心なら百パー別れます!

ここで”ちなみに”って感じで質問に答える形になってしまいましたが
>一体なんでしょうか?
その友達いわく
仏教に近いけど仏教とは全く異なるもので、何か別の宗教を原型とし、つまりそのいくつか派生した中のひとつだそうです。


※創価学会及びその他の宗教に関係する方、中傷的ともとれる文章を書き誠に申し訳ないです。
悪魔でひとりの無宗教な人間から見た感想です。
    • good
    • 3

こんにちは。



創価学会というのは宗教的な意味合いが強いというのをネットで調べてわかりましたがまだよくわかりません。一体なんでしょうか?
>創価学会は宗教ですよ。

確かに、創価大学は創価学会と繋がりがあります。
創価大学の創立者が創価学会の名誉会長、池田大作先生ですから。
しかし、一般の方も創価大学にはたくさんいます。
創価大学は他の大学とは教育方針が少し違いますね。
人間教育というか・・・うまく言えないですが、そんな感じです。
そういった面も、高く評価されています。
アメリカ創価大学もありますし。
だから、創価学会と関係はありますが、学会員ではない方もたくさんいる、という事をわかって頂けたらと思います。

私もUさんの気持ちは理解できません。(Uさん、ごめんなさい。)
Uさんは学会を嫌っているのでしょうか?
それくらいしか理由はないですよね。
Uさんには、創価学会に対して正しい知識を知った上で、自分の意思をもってほしいと思います。
    • good
    • 6

>創価学会というのは宗教的な意味合いが強いというのをネットで調べてわかりましたがまだよくわかりません。

一体なんでしょうか?

宗教法人です。

間違っていますか?
    • good
    • 1

創価学会は日蓮宗から分派した大手の宗教団体で、公明党という政治団体の母体です。

信者同士の団結力は強固で、例えば葬式は信者が集まってお経を唱える友人葬です。また新規信者の勧誘に成功すれば組織内の地位が向上します。
人間は弱い生き物ですから、そういう組織に入会して精神的に安定したい人が多いということです。
ただ問題点は、上部の指示に絶対服従的なところであり、他の宗教(日本古来の宗教も)を否定しているところですね。
    • good
    • 2

確かに創価大学は創価学会と繋がりはあると思います。


学会員は創価大学に入学しようと頑張る人もかなりいると思いますし、一般の方も入試を受けます。
(しかし、頭がかなり良くないと受かるのは難しいようです)
創価学会は、TVや週刊誌で色々叩かれたりしていて批判する方も多くいますが、創価学会はニュースの事件になってしまうような悪い活動は一切していないと思います。
実際友達にも学会員がいますが、ごく普通の子です。
その別れてしまった彼は宗教に悪いイメージがあったので自分も巻き込まれるんじゃないか?
などと思ってしまったんじゃないでしょうか…
残念ですね。
    • good
    • 4

確かに創価大学は創価学会と密接な関係があります。

在学している学生はほぼ全員が学会員かその子弟です。学会の総会を全国の会館に衛星中継で流しますが、総会でしばしば曲目を演奏するのは「創価グロリア管弦楽団」です。
確か“間違いない”の言葉でブラウン管に登場している某お笑い芸人も創価大学出身ですね。
学会員が子供を創価大学に入れたがるのは、ひとつには、創始者池田大作の教育理念を学べるからが大きいですが、それと折に触れ、池田大作と直に触れ合う機会が持てる、具体的には入学式などの大学のイベント時には直に池田大作を見ることが出来る、などの点からです。学会員は大幹部でない限り池田氏に触ることはもちろんのこと直に見る事もまずできません。ですから大学に入れることは学会員として名誉なことであり、誇れることなのです。座談会で「創価大学に入りました」と言うと「すごいねー」と拍手の嵐となります。
おっしゃっている質問は、学会員が普通の人と交際したり、結婚すると必ず直面する問題です。今さら創価学会が「いい・悪い」を論ずるつもりはありませんが、友達の彼女は恐らく交際相手を学会員として迎え入れたいという気持ちがあったのでしょう。信仰は学会に限らずメンタルな部分がかなりありますから、パートナーがそうなってくれるかどうか(あるいは自分が脱会するか)はやはりお互いの妥協・折り合いの中で決めていくものなのでしょうか。今の学会員(非学会員と交際している学会員、あるいはパートナーの一方が非学会員の夫婦)の抱える難しい問題とも合致します。
ことに学会員の場合は、役職について最前線で活躍するほど(牙城会、白蓮グループなど)普通の人とは交際しにくい環境・意識となるようです。白蓮グループでは昔、任期中は男性との交際(普通の人はもちろん学会員とも)を禁じている話を聞きました。今はそれほど厳しくありませんがDNAは受け継がれていると思います。
    • good
    • 1

私の高校時代の友人が二人、親が創価学会だったことで彼らも創価学会に入っていたようでした。



彼らは「宗教ではない」と口を揃えて言っていましたが、彼らの家に電話をすると時折、お経を唱える声が聞こえてきたり、毎朝仏壇にお祈りをするといった事が習慣だと聞いていたので、儀礼的なものには宗教に近い行為があるようです。

ただ、僕も一度彼らに誘われて、創価学会の若者勧誘会(?)に行ったことがあるのですが、
久本雅美や虎舞竜が創価学会に入ったエピソードなどのビデオを見ている限りでは、教祖がいるというわけじゃなく、会長さんの考え方に共感した人達の集まりという印象を受けました。

公明党と結びつきが強いため、
選挙の度に公明党員に一票入れてほしいという旨の連絡が創価学会の友人から来たりしますが、そういうところを毛嫌いしている人がいるのは事実です。

僕もそういうのはやめて欲しいと思います。

彼の創価学会のイメージが最近よくある悪徳宗教法人のようなものだと勘違いしていたら、教えてあげたほうがいいかもしれません。
理解していて、儀礼的なものや公明党をすすめられる行為が嫌だというのであれば、仕方ないと思います。
    • good
    • 2

「創価大学は創価大学とつながりがあるから」



は多分

「創価大学は創価学会とつながりがあるから」

と書きたかったんですよね。

そのU氏は単に創価学会か公明党が嫌いで、それに関連するものや関連する可能性のあるものも嫌いになったんじゃないでしょうか。

または、宗教にのめりこみそうな人が嫌いだったのかもしれません。何か危なそうと感じたのかも。

あるいは、そういったことは単なる口実で、実はそれほど強く想ってはいなかったのかもしれません。

実際のところは当人に聞かないと分からないでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています